• ベストアンサー

体の震え

肩から首にかけて固まったようになって時々びくっていう感じになってしまいます。そのままいると自分で思ってないような動きをします。人と向き合って食事したりするとそういう状態になってしまったり、手が震えたりします。 こういう状態が高校生の時から就職した頃までずっと続いていて、就職して少し経ったらましになっていたのですが(そういう状態は授業中とか、あらたまった場所のみでした)最近またそういう症状に悩まされています。 仕事中も彼氏と食事中も気になります。 肩こりがひどい方だと思うのですが、これは肩こりからなのか、精神的なものなのか分からなくて。。。精神的なものなら精神科に行かないといけないでしょうか?精神科だと薬での治療になるのでしょうか?こういう経験をされた方、詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coast
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

こんばんは。 気になって心配なさっているんでしょうね。 肩こりがひどいという事と、緊張する場面でそういう常態になる事が多いということから考えると、気持ちと肩こりの両方が影響し合って出てしまうのではないかと思われます。 精神的なところからに関してですが、それは精神科に行くというような事ではないと思います。緊張をしたりひどく気を遣わなくてはいけないような時に身体が思うように動かなくなったり、震えがきたりする事はある事ですから。 気にすればするほど強く出る事もあります。 たぶん肩がこっているだけでなく、後頭部から首もこっていらっしゃるのではないですか? そうなると、病気でなくても気分まですぐれなくなり、いろいろな事をプラスな方向に考えられなくなったりします。 病院に行く前に、 まず、冷やさないようにする事を心掛けてください。 冷えると身体は硬くなります。 そして、後頭部・首・肩を温めて(使い捨てカイロでも、蒸しタオルでもお風呂に入った時にでも) 自分で触りながら、硬くなっている所や強張った感じのする所をよく揉み解してあげると少しづつ変わってくると思いますよ。 肩こりというのは、結構いろいろな所に影響します。 侮らずに大事にしてくださいね。

ripo
質問者

お礼

ありがとうございます。以前は緊張する場面でのみなっていた状態が最近は親しい人と居るときでもなってしまって、すごく不安でした。もう少し様子をみてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.4

運動性のチック(トゥレット症候群)ではないかと推測します。 http://www1.odn.ne.jp/~cay17560/ ビートたけしさんなんかも、肩から首を無意識に動かしてしまう大人のチックですね。 大半が子供の頃に消えてしまいますし、一時的なものといわれていますが、大人になっても出る人も稀にいるようです。 原因は昔は親の育て方や、環境、ストレス等による心因性によるものだと言われていましたが、脳科学が進んだ現代では、脳内神経の伝達物質の影響ではないかと言われています。 精神的なものだとご自分で思うのであれば、 「フォーカシング」が有効かもしれません。 身体の声に耳を傾けて、心理的な抑圧を取り払うことで改善していくというようなものです。調べてみてください。

  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.3

> 肩から首にかけて固まったようになって... 固まった筋肉の過度の緊張を、無意識に何とかしようとしてその筋肉を動かしてしまいビクッと動いてしまうのだと思います。 > (そういう状態は授業中とか、あらたまった場所のみでした) ということから、緊張する時に肩や首を固める習慣があるのでしょう。その時には目も固まって視線が固定されているような感じがしているかもしれません。(目が緊張すると首も肩も腕も緊張してきて全身がかたくなってきます。)呼吸もあまり深くできないのだと思います。 そして、そういう生活が続いた為に肩と首が常に緊張しているような状態になってしまい、今の現象に至っているのでしょう。 肩こりからともいえるし精神的なものとも言えますが、こういう習慣は薬やマッサージで根本的に解消できるとは考え難いです。 また、そういう現象を気に病めば病むほど、精神的にまいってしまいますので、一気に治そうとはしないほうがいいと思います。 肩や首の緊張をほぐすこと、それから肩や首を固めないですむようにリラックスして行動したり考えたりできるように訓練することが効果的だと思います。身体教育とかボディワークとか言われているものにそれに対応できるものがあります。 また、呼吸方法の調整も役に立つと思いますが、良い先生に習わないとかえって苦しみが増す場合がありますので、良い先生が見つかれば習ってみるのも手だと思います。 周りが滑らかに見渡せるように目を訓練できるボディワークもありますので、ネットで検索していろいろと相談してみたらいかがでしょうか。

ripo
質問者

お礼

ありがとうございます。ボディーワーク?身体教育?ヨガとかそういう感じのでしょうか?ネットで調べてみます。

回答No.1

こちらが参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~park/index1/i1007et.html