• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交流戦に弱いセリーグ球団)

交流戦に弱いセリーグ球団

このQ&Aのポイント
  • セリーグ球団はなぜ交流戦に弱いのか?
  • パリーグが交流戦で優位に立っている
  • セリーグの交流戦成績の過去のデータ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

例えば予告先発や指名打者などでセパの野球に違いがでると思います。 予告先発は観客の動員のためというのが導入のきっかけでした。しかし試合前に発表するセ・リーグのような駆け引きがなくなりました。相手チームの動きを偵察し、自チームの打順を入れ替えるなどの作戦(ベンチワーク)が勝敗に大きく影響します。しかし予告先発なら駆け引きではなく、野球の実力だけで勝敗を決することになります。つまり、実力(=野球が上手い)のあるチームが勝つとい単純な結果になります。つまりパ・リーグでは強さだけが勝つ手段なのです。 セ・リーグでは「次の打順が投手だから…」で、打ち取りやすい打者を相手に選ぶことができます。しかしパ・リーグでは、そのような場合でも敬遠で勝負を避ける場面が減ることになります。ある意味で予告先発と似ています。9番で途切れない打線と、守備一本化で体力を残している投手の戦いになるのです。 セ・リーグ人気は巨人人気と同じ意味です。セ・リーグの球団はセパの改変には大反対です。たとえ巨人に負け続けるようなことがあっても、観客動員数を確保できるのです。巨人だけが全国放送していた時代が長く続いたお陰で、セ・リーグ人気が固定されてしまったのです。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 巨人戦の地上波テレビ中継が大幅に減らされているのに、セリーグは旧態体質をやめないようです。

その他の回答 (7)

noname#179811
noname#179811
回答No.7

巨人人気にあぐらかいて、パみたいに努力してこなかったからでしょ。 怠け根性全開のセと必死でやってきたパがガチで戦えば、ヘタレのセが手も足も出ない事ぐらい一目瞭然。 単に「セ球団が弱い」だけ。 「巨人戦が減るから、交流戦なんか止めろ」などとふざけた事言ってるようでは、セが優位に立つ事は永久に不可能。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 パリーグは北海道から九州まで本拠地が分散し、地域密着姿勢で地元ファンを増やし巨人に頼らない自立をしました。 それに比べてセリーグは、まだ巨人に頼っています。

回答No.6

 巨人ファンですが、交流戦に入ってからの印象は、パリーグはどこもねばり強いですね。逆にいうと巨人がそれまで独走したのは、まあ阪神を除いて、あまりにもあっさり勝ててたせいで、今年はセリーグの球団が中日もヤクルトも広島も、あまりねばり強さを感じません。独走していた巨人でもパリーグの中だったら今くらいの成績が本当の実力だと思ったほうがいいのかも。  何でセリーグの各球団がこんな弱小気味になったのかが不思議です。セリーグであまり勝ちすぎる巨人もお山の大将みたいでちょっとつまらないし、セパの実力の違いを思い知るいい機会ですが、何か原因があるはずです。(もう終わっちゃいますが・・・)  

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.5

昔から「人気のセ、実力のパ」と言われてるでしょう。 交流戦以前でもオールスターゲームは、通算成績でパが勝ってます。 パのチームは主にV9巨人への強い対抗心(日本シリーズで巨人に中々勝てなかった)で、更なる実力を磨いたと思われます。 当方はパはソフトバンク、セは阪神が好きですが、交流戦直接対決では、毎年パのソフトバンクを応援してます。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ソフトバンク交流戦優勝おめでとうございます。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.4

No2で回答したものですが眠れないのでさらに回答します 2012年までのセリーグが弱いのはさっき書いたとおり、 横浜と広島が弱かったからです じゃあ今年のセリーグはどうかというと、横浜、広島が弱いのは毎年の事として、 ヤクルト、中日まで弱体化しています 中日は主力選手の高齢化で衰えが見え始め、世代交代が進んでおらず弱体化しています。 浅尾が怪我で不在なのも痛いですね ヤクルトは怪我人が続出。貧打も深刻です 今年のセリーグは交流戦前から2強4弱になっていて 巨人、阪神は3位以下を大きく引き離していました 対して、パリーグは日ハム、オリックスが2弱になりつつありますが、 セリーグほど戦力差が顕著ではありません。上位4球団は優勝の可能性があるでしょう 交流戦って12球団の順位をつけますけど、よく考えたら不平等なんですよ セの球団とパの球団では戦う相手が違いますからね 2強4弱のセの球団を相手にするパの球団と 4強2弱のパの球団を相手にするセの球団とでは 当然パの球団の方が有利で、セの球団は厳しい戦いになるわけですよ セでは2強の巨人・阪神も、パリーグ相手では厳しい戦いを強いられるということです 結論としては、交流戦でセが弱いのは 個々のチームの好不調の波が理由ということで全て説明が付きます セとパの違いは関係ないです。DH制の有無とかも関係ないです。 横浜はパリーグの球団だったら強くなってると思いますか? セリーグもDH制だったら今年弱いセの4球団が強くなってると思いますか? どう考えても答えはNoですよね セリーグだから弱いんじゃなくて、弱いチームがたまたまセリーグだっただけです これまではたまたまセリーグに弱いチームが偏っているため、パリーグが優位になっているのです 今後パに弱いチームが偏る可能性だっていくらでもあります

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 巨人は交流戦でつまづきましたが、同一リーグ戦再開後は阪神以外の4球団が巨人に白星を献上するのでしょうか。

  • leo-ant
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.3

6月1日現在の交流戦の順位を見てビックリ! 上位6チームがパリーグで、下位6チームがセリーグ。 しかもセの球団はいずれも借金を背負っているとなると… チームの好不調の波というだけで話は済まないかもしれません。 とりあえず仮説を立てました。 セとパの大きな違いは指名打者制の有無。 そこで、9番打者のところで一息つける試合に慣れているセにとって、 切れ目のない打線を抑えることがかなり厳しいのではないかという説です。 そこで今年の交流戦のデータを調べると、 チーム防御率は、阪神・巨人はそこそこ良いものも、 トータルで見るとやはりパの方がここまで上です。 そして何より、パの本拠地で行われたゲーム36試合で、 パが24勝10敗2引き分けと14も貯金をしていることが分かりました。 いくらホームが有利だからといっても、 ここまで差が如実に出るものでもないと思います。 さらに調べると、12年、11年もやはり防御率は相対的にパの方が良く、 パはホームで勝ち越しを稼いでいるようです。 そして、どうやらこの傾向は統一球導入後に顕著になっている気もします。 ざっくりとしか調べずに結論付けるのも気がひけますが、 投手力の差、といっても投手としての基本的な能力の差ではなく、 捕手のリードやベンチワークも含めたゲームマネジメントの差が、 成績の差になっていると思うのですがいかがでしょうか?

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 交流戦も9年目です。 セリーグは何の工夫もなくパリーグに負け越しています。

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.2

2012年までの通算の話をするなら、 一言で言うならば横浜と広島が弱いからです そして、ソフトバンクが頭一つ強かった http://www.my-favorite-giants.net/npb/result/inter.htm 2012年までの通算成績を見ると、 巨人、中日、阪神、ヤクルトは勝率5割を上回っています 弱いのはあくまで横浜と広島だけ。この2球団がとにかく足を引っ張っているのです パの球団はこの2球団から勝ち星を稼いでいるから強いわけですね 横浜と広島が弱い理由なんていまさら議論する必要はないでしょう このように、結局のところ、セがどうとか、パがどうとかが問題なんじゃなくて 個々のチームが強いか弱いか、調子が良いか悪いかの問題なのです 2013年の交流戦はまだ途中ですが、 今年は確かにセリーグのチームの調子が悪く、パリーグのチームの調子が良いですね セリーグに調子が悪いチームが偏った、パリーグに調子の良いチームが偏ったのは 「たまたま」としかいえませんが、 各球団の調子が良い理由、悪い理由はそのチームのファンなら答えてくれるでしょう

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 セリーグは本当にやる気があるのか疑問です。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

観客動員数、特にホームとしては巨人戦、阪神戦、中日戦とか、地元のファンに対しても、 「見てろよ!!」って、燃えるんじゃない。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。