• 締切済み

苦手な人を克服する方法

職場にすごく苦手な人がいます。 他の営業所なので毎日直接話すことは少ないですが、詳しく話すと長文になってしまうため割愛しますが、先日書類のことでぬれ衣をきせられた上すごい剣幕で電話で怒られ、その一件があったときから接するのがすごく苦手になってしまいました。 相手はかなりのベテランさん(女性)ですが、業務上で使う用語が難しすぎて聞き取れず、どうやって返答したらいいかわからないことが多々あり、そのせいで態度が余計おどおどしてしまいます。 わたしは社歴が長くない上今の仕事に就いて日も浅いため、偉そうなことも言えず毎日その人と話すのが苦痛です。 みなさんは、苦手な人はどのように克服しましたか?

みんなの回答

noname#230546
noname#230546
回答No.7

克服しようと思わなくて良いと思います。 わざと難しい用語をつかってくるのも、あなたが新人で自分が上であるということを示すためです。 なにかわからないことを聞かれたり、問い詰められそうになった時は、 その内容をゆっくり復唱して返してみましょう。 そして、相手もわかっていることとは思いますが、自分がまだ入って日が浅いということを率直に伝えて、 返答できないことはごまかさずに「わたくしはまだ入って日が浅いものですから、返答できかねます」と 堂々と言いましょう。 「そんなこともわからないの」とか「まぁそうよね」とかいろいろ面白くない返答をされてしまうこともあるかもしれませんが。 「はい、まだ浅いものですからわかりません」とまじめに答えると良いと思います。 向こうが激怒しているときはモロに受け止めてしまわない。 わざとわけのわからない言葉を並べてきたときは、動揺せずに率直にわからない、返答できない旨を話す。 きっと新人の存在が気に入らないという理由か関係のないストレスの八つ当たりのはけ口のようなものと 扱われてしまっているのかもしれません。 そういうことに、できる限り動揺しない、あまりにも理不尽なときは上司に相談する、 自分ひとりで泣きねいりすることがないように対処していけば、乗り切れると思います。

回答No.6

その方の内面に、問題がありそうですが、 貴女様に、できることは、その方が、一目おくぐらい、仕事上において、 実力をつけることに意識を向けることだと思います。 将来振り返ってみて、あの人のおかげで、、、、。 と考えるのが、本当のプラス思考だと思います。 ファイト!

回答No.5

質問者さまのメッセージは 話しよりも、眼差し、表情、しぐさ、姿、姿勢、 ナラトロジー、言葉の選び方、言葉のトーンなど からの方が伝わってしまいます。 マイナスの感情などは特に、いま挙げたこと以外にも、 雰囲気などから伝わってしまいます。 なので、いつも、誰とでも穏やかな気持で接するように しませんか。それが無理ならば、 挨拶や感謝の言葉だけでも明るい笑顔で行うように しませんか。 「感謝のカード」をデザインして、 その人のデスクの上に置いておくように するのなどもおススメです。 四葉のクローバーなどの押し葉を 添付しておくなどの演出も考えませんか。 捨てられてしまうかもしれませんが、 あげたモノは、その人がどのように処分しようと その人の自由と微笑んで、つづけていれば いつの日にか、変わらないとも限りませんよ。 そうした人は、心の奥底に、 何らかの痛みや悲しみを 抱えていることが多いんですけどねぇ。 それとなく家庭環境などを調べてみませんか。 (被害状況を時系列に記録しておいて、 信頼できる人事部の上司などに提示して、 それとなく彼女の家庭の事情を訊いて みませんか。重病の人がいたり、障害のある人が いたり、などなど攻撃性の置き換えの原因になるような 諸事情があるのかもしれませんので)

noname#187573
noname#187573
回答No.4

私は性格の悪い上から目線の人間がいるだけで自分自身のあら探しをして自分のコンプレックスを責めてしまいます。 だから上から目線の人達には出会いたくありません。 ワガママで自分勝手で汚い心の馬鹿にしてくる人間達にも、お手上げなので出会いたくありません。 とにかく嫌悪感を感じてしまう人間とは永遠に無関係です。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> みなさんは、苦手な人はどのように克服しましたか? 苦手なモノは苦手ですよ・・。 「克服」なんて、まず出来ません。 出来るとすれば、せいぜい「苦手ではなくなる」程度でしょうね。 それなら大成功で、普通は「苦手だけど我慢は出来る」くらいまですよ。 だから質問者さんも、あまりハードルを上げ過ぎないで下さいね。 ハードルを上げ過ぎちゃうと、余計に現実とのギャップに苦しむことにもなってしまいます。 むしろ、「誰にでも苦手の一人や二人はいる」と割り切って、現状を受け入れちゃった方が気楽です。 まずは「我慢」ですが、我慢するには、何か強い気持ちが必要です。 たとえば多くの人は「出世したい!」とか「大事な家族を養うため」みたいな強い気持ちで働いてるワケです。 それが無いと、我慢出来ませんし、無理に我慢すると、メンタルを病んだりしちゃいます。 強い気持ちってのは、欲望とか野望とか愛情などですかね? たとえ「ブランド品が欲しい!」とか「旅行に行きたい」など、つまらないモノでも良いし、「今年はコレで、来年は・・!」と、コロコロ変わっても良いから、常に何か強い気持ちを持ち続けた方が良いですよ。 ある程度、我慢が出来る様になれば、その間に経験や知識も増えますから、「苦手ではなくなる」に近づきますヨ。 後は相手次第です。 「実は良い人だった」なんて言う場合は、「見事に克服!」と言うケースもありますが・・。 最初に「嫌い」「苦手」「合わない」などと感じた人が、「実は・・」なんてコトは、現実的には滅多にありませんから。

回答No.2

ロールプレイングゲームに出てくる 魔法使いとかと一緒ですよ。 経験値を上げて 勇者になるためには 超えてゆかなければならない課題ですよ。 前世からの因縁でそこに立ちはだかっているので、その関門を越えないと次のステージには上がれないのです。 まあ 現実的には苦手なものは得意にはなりえないのですが、しばらく我慢していると勝手に環境が変わって、異動したり、生活習慣病で早期退職したり消えてくれるものです。 時間が味方なのは事実です。

  • keiser
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.1

うちの職場にも似た人がいます。 その人は注意されると緊張して はいわかりました! と言ってしまうんです。でも実際わかってないから同じミス。 上司から言わせれば、何度言っても返事だけで分からない!とお怒り。そういう頭で決めつけてます。 だから変わってみたらどうでしょう? わからない言葉があったら その言葉どういう意味でしょう?わかりやすく教えてください。 そして、自分の腑に落ちるまでじっくりと内容を受け取る。早とちりや安請け合いをしない。 上司から見たら歯がゆいところがあるんじゃないでしょうかね。 一度自分から変わってみたらどうでしょう?そんなに焦らなくてもいいんですよ。

関連するQ&A