声の悩み(出しにくい)
高校生男です 長年悩んでいることがあります。
ここ数年ずっと声が出しにくいです。
原因は不明なのですが、日によって出しやすい日と出しにくい日があります。
出しにくい日はほんと出しにくいです。
出しにくい時は、声に気力が無く滑舌が悪く早口になり良く言葉を噛みます。そして、喋るのが疲れます。
例えて言うなら、失礼かもしれませんが「ビートたけし」みたいな感じです。
なので、学校の休憩時間に仲間と喋る時、周りの声に自分の声がかき消されて、しばしば「え?」と聞かれます。
いつも改善しようと、ゆっくり喋ろうなど思うのですが、出ない日はその日が終わるまで全く上手く噛まずにしゃべることができません。
出る日は結構ハキハキと出るんですが。。
自分は、言葉の使い方が下手ですが、話すのが好きです。
面白い応答がすぐに思い浮かぶ方です。
苦手意識は全くありません。友達とも盛り上がれます。
しかし、出ない日いつものメンバーで喋っている時
面白いつっこみ(面白い応答)が浮かぶのにもかかわらず
「声に力が無い 絶対噛みまくる」など思ってしまい
発言するのをやめてしまいます。
思ってしまうというか、絶対噛みまくるんです。
自分は声が低い方なのですが、
普通に安定した聞き取りやすい声を出せるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
だいたい、朝 昼は出ませんが夜になるにつれて症状はましになってきます。
会話能力はあるのに、このせいで盛り上がれません。治したい・・・。
どなたか 改善方法を教えてくれませんか?
あと、これから夜にランニングしようと思うのですが
これは声に効果が出るでしょうか?
宜しくお願いします。