• 締切済み

近所の人が選挙の時訪問して来るのが迷惑

某宗教団体に入っている近所の人が選挙がある度に推している人に票を入れてくれるよう頼みに我が家へやって来ます。「OOって人なの。宜しくね」というだけの話なのですが選挙前に必ず来るのが気持ち悪いし迷惑しています。母はお人好しな性格もあり、近所の人という事ではっきり「来ないで」と言えない感じです。話を聞いて実際は投票しない大人の対応をしています。 私ははっきり「もう来なくていいですよ。来ないで下さい」と迷惑だという事を伝えたいです。 今度来た時は玄関を開けずに、インターホン越しにそれを言おうと思うのですが、皆さんは今まで通り母の大人の対応をした方がいいか、私の考えのはっきり言う方がいいかどちらですか? 私も近所の人と角は立てたくありません。近所と言っても班は違うし少し距離のあるお宅です。 近所付き合いは全くないです。

みんなの回答

noname#183132
noname#183132
回答No.12

訪問してくる人は訪問先の(あなたの)為にやってるわけじゃなくて 所属する団体の為にやってます 断っても来ますから無駄なことです (団体で訪問数を競わせてて、 その方は競争の為に数を稼いでるだけです) 今まで通り話だけ聞いてスルーが良いと思いますよ もしその方の話が長いと言うことでしたら 「わかってますよ。公明党でしょ。ハイハイ。 じゃ買い物に行くのでまたね」とこちらから切りましょう 受け身になってるとキリがないので 無礼者にはそれなりの対応でいいんですよ (お母様は人が善くてらっしゃるので 丁寧に対応し過ぎて疲れてるのでは?)

  • Seraph-Yu
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.11

角を立てたくないのであれば大人の対応でやんわりと断るしかないでしょうね。 近所というのも理由の一つですよね?でも物腰柔らかすぎる姿勢というのは、時として失敗に繋がる可能性もあるので、そこのところを見極める必要があります。 僕の地区は立派な文化会館なるものがあるせいか、彼らの動きは非常に活発です。「おはようございま~す!!!」と後ろから見知らぬおばさんに話しかけられたと思ったら「若い国際弁護士で~」となんたらかんたらくどくどまくし立てられたこともあります。そのときは「ハイハイ分かりました~!」と上辺の返事をしながら足早に通り過ぎて行きましたが・・・相手も負けじと追いかけながら同じような宣伝を続けているので、流石に「分かったっつってんだろ!」ぐらいの言葉づかいにはなりましたね。 夏には参議院選挙がありますが・・・当然このときにもくるでしょうね・・・質問者様の地区もそうだと思いますが・・・。民主党が政権を取った衆議院選挙のときにはあの団体から、訪問3回・電話10回来ているので・・・やっぱり言葉づかいは多少荒くなりましたね。そのときは「しつこいね~!そんなにしつこいと入れないよ!!」と啖呵を切りましたが・・・それで取りあえずは一旦おさまりました。まぁ・・・一般的に「しつこい」と思われるラインを越えたら一喝ぐらいはしてもいいような気はしますね。 一番良いのは、彼らが来る前に投票を済ませてしまうことですよ。去年の衆議院選挙は期日前投票をした御蔭で、例のごとく来た投票依頼に対してはすべて「あぁ、もう投票に行きました」で済ませました。一人「じゃあ誰に入れたのか名前を言って下さい」なんて不届きなことを言いだす信者さんがいらっしゃったものですから、そのときは流石にキレましたけど・・・。投票は早めにしてしまうことは結構使えますよ。 結論としては・・・・大人の対応でも収拾がつかなかったときに、はっきりと断った方がいいということでしょうね。

  • skypee
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.10

誰だって進んで角が立つようなことはしたくないでしょうし、適当に対応するのが大人というものなのかもしれません。 しかし、今まで私を含め多くの人が「熱心だな~」と、さほど深く考えずにそのような対応をしてきたから、この教団がここまで大きくなってしまったとも言えるわけです。 そして、優位な立場や断りにくい人間関係を利用したり、時には嘘をついてまで勧誘しようとしてしまう狂信者を沢山作ってしまったのは事実です。 何を信じようが「信教の自由」という言葉で許されるかといえば、そんなことはありません。「他人を殺して魂を救ってあげよう」などと信じることはもちろんですが、この教団のように「自分達は正しい信仰をしているから、他人も改宗させて救ってあげよう」などという信仰を本来なら許すべきではないのです。 このようなことは、一種の社会問題と言えるし、多くの人は心の中では「おかしい」と思っているのですが、権力を持ち誰も批判できない程の強い組織となってしまったのです。 今後、この教団が衰退していけば、今までとは逆に信者にとって辛いような問題が起こるでしょう。自分の意思で入会したわけでもないのに会員だというだけで、いじめられたり、差別されたり、嫌われたりなどです。それもまた社会問題と言えるのかもしれません。 しかし、その親でさえ狂信的信仰の被害者とも言えるのですから、失礼ですが「可哀想だな」と哀れみの目で見る気持ちである程度は許すことも必要なのかもしれません。 もちろん、相手のためを思って「貴方、おかしいよ」と言うことも決して悪いことではありませんが、仲間同士の団結力はとても強く、「正しい」という思いが強いため、批判者に対し攻撃的にもなりやすいので、信者が多い地域だと厄介なことにもなります。 「批判されるのは正しい証拠」などと、とんでもない解釈をしてしまうほど強いマインドコントロールにかかっている人がほとんどですから、良い結果は望めないでしょう。辞めたり批判すれば罰が当たる。悪いことが起きる。などと本気で信じ、恐怖で縛られている人がとても多いのが現実なのです。まずは、お母様と話すことをお勧めします。

  • paddybird
  • ベストアンサー率34% (61/175)
回答No.9

私なら「はい。考えておきます」と答えます。 考えて、嫌なら投票しなければいいんですから、嘘もついてないし。 どちらかと言うとお母さん派ですね。 子どもが通ってる保育園の先生から 選挙前に必ず電話がかかってきた時期もありましたが、 全て「はい。考えておきます」で済ませました。 多少でも関わりのある相手に、いちいち断ると角が立ちます。 集会に参加しろとか、何かを買えとか言われたらハッキリ断りますが、 候補者を推してくるくらいなら、流しておいた方が賢明かと思います。

noname#183245
noname#183245
回答No.8

何となく、どこかわかります。 ひょっとしたら、ぼくの所属している宗教かもしれませんね。(笑) そうだったら、ごめんなさいね。 ぼくは他人に宗教も選挙も薦めない人間です。 ほかの宗教も一切否定しません。 それぞれ、自分の好きなようにすればいいと思ってますから。 対抗策はやはり、ハッキリ言うことです。 やっかいなのは、相手が「あなたのために」と思っていることです。 そう信じているし、教えられているのです。 だから、やめないのです。 ハッキリと「わたしのためになっていない。そんなのひとりよがりだよ。迷惑!」 と言いましょう。

noname#246720
noname#246720
回答No.7

お母様と同居ということですが、質問者さんの立場や年齢はどれくらいなのでしょうか。 例えば質問者さんがまだ学生で、お母様のお世話のもと生活しているなら、付き合いが無いとは言えご近所と問題を起こした場合に迷惑するのは他でもないお母様です。そしてそれは巡り巡って質問者さんにも跳ね返ってきます。 質問者さんが働いているというような場合でも、昼間家にいてご近所との関わりを多く持つのはお母様ですから、質問者さんが勝手なことをするのはやはり良くありません。 これが例えば、お母様はもうかなりのご高齢で、質問者さんはお母様を介護(もしくはそれに近い形でサポート)している、更に、質問者さんのご家庭とご近所との窓口の9割以上が質問者さんにある…ということであれば、迷惑だということをはっきり伝えるのもありかもしれません。 質問者さんが一人で暮らしている家ではないので、その家庭内での立場によって、やるべきこと、やるべきではないことがあります。 その辺りをしっかりお考え下さい。 余談ですが、私も少し前までは質問者さんのような考えを持っていました。 しかし少しずつご近所との付き合い(集会やイベントなどに顔を出したり)をするようになって、「ご近所」というものはどこからどこまでが繋がっているかわからず、更に、ちょっとしたことで何がどうなるかというのは杓子定規に考えられない… 要は、軽い考えで自分の我儘を通すと痛い目を見るということがわかってきました。 気持ちはわかりますが、お気を付け下さい。

回答No.6

考えをはっきり言わないから、説得可能だと思われるのです。 逆に、俺はアンタと違うところを支援していると明言すればいいだけです。 どちらかと言うと、質問者側に問題があるような気がします。 迷惑ならばそういえばいい。それだけです。さらに言えば、それは大人の対応とは言わない。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.5

団体ってのは、敵にまわすと怖い存在です 変に刺激を与えると、 より一層、不快な行為をしてくるはずです 某宗教団体は、退団した元信者の後をつけ回し、 その人が勤めている会社にも嫌がらせをして ノイローゼになった と言う話を、聞いた事があります 下手な証拠を残さないので、警察に行っても相手にされないとか とりあえず、今以上の不快感を貰わないように 適当に相手をした方が得策だと助言します

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.4

>どちらですか? コトはそんなに単純じゃありませんよ。状況にもよるし。 あなたとお母さんは同居なんですよね。 ならあなたがお母さんの意に反する行動を相談もなく行えば、お母さんが悲しむ状況を生む可能性があります。 迷惑っていいますがどれだけ迷惑なんですか?対応はお母さんがしてるんでしょ? であなたにどれほどの迷惑がかかってるんですか?勉強してるのやテレビ見てるのを中断されるわけでもないのにどこが迷惑? 説明してみてください。 ここで質問するより「今後はこうしたいんだけど」とお母さんと話し合うのが先決だと思いますけど。

noname#181484
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 やはり大人の対応をした方がいいのですね。 今度インターホン越しに「もう来なくていいですよ」とすごく言いたいのですがぐっと我慢ですね。汗 今まで選挙がある度に毎回必ず訪問されているので苛立っています。玄関先で、その他に勧誘をするだとかはないのでいい方ですが。 前に母が留守で私が対応した事がありました。 そしたら後日、また来たのです。母に言いたいみたいです。私も成人なので選挙権ありますが。 それが始まったのはその人のご主人が何故か普段付き合いないのに自身で作った漬物を我が家に届けに来て、その数日後に亡くなったのです。それで母が気になって通夜かお葬式に行った事から始まりました。普段付き合いないのに来てくれた事に感激したそうです。 母はお人好しなので今まで色んな人に付け込まれてそういった頼み事を依頼されて来ました。私はお人好しじゃないので母が利用されるのを見ていられない気持ちがあります。 自分は社会人ですがまだ親が元気なので班の集まり等は親がやっています。班の集まりといっても半年に一回の清掃作業のみです。 母は頼み事をされると「困った時はお互い様だから」という考えなのですが、相手から一方的に面倒な依頼をされるだけでこちらから頼む事はないのです。お互い様になってないので憤りを感じます。

noname#226867
noname#226867
回答No.3

普段の付き合いがないくせに、選挙の時だけ戸別訪問するというあたりに、気合というか宗教への陶酔というか視野の狭さが感じられます。 そういう人にあれこれ言っても無駄だと思うし、次の選挙までには忘れられそうです。 すでに他の家でもお断りされてると思いますが、そんな言葉で心折れるような人は戸別訪問しませんって。 玄関先ですまずに上がって長々と話しこむようなら困りますが、うっとおしい程度で実害もないですし、不用意に近所に敵を作るのは良くないです。 お母さんがされている大人の対応がベストなのでは? 私なら、インターホンに出た人に任せます。自分が出た時は「あ、○○さんですか。××党ですよね。忙しいのでこれで失礼させてもらいますね。じゃ~」と用件を理解したスタンスを見せておいて終了させます。向こうが何か言ってきてももう応答終了。さすがに忙しいと言ってるのに連続でピンポンしないでしょう~。