※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ばれる嘘をつく子がいます。どう接するのがいいのか?)
ばれる嘘をつく子に対する接し方と年齢差のある職場での対応方法
このQ&Aのポイント
職場で嘘をつくばれる子に対する接し方や対応方法についてまとめました。
年齢差のある職場での若い子への接し方や年上の主婦の対応方法についても考えてみました。
嘘をつく理由やその心理については理解できない状況であるため、上手に接するためのアドバイスを紹介しています。
ばれる嘘をつく子がいます。どう接するのがいいのか?
ペットショップでアルバイトをしている40代主婦です
職場に、すぐばれる嘘をつく子がいます
嘘をつく子をAさんとします。
私「Aさん、うらにいる子の掃除してくれる?あっBルームにいるこは・・・」
A「やりました」(その時点で、Aさんじゃない子がBルームにいるこの掃除をしてくれたのは知っていた)
私「うん。知ってる●●さんがやってくれたよ」
まぁこれは、●●さんがやりましたっていわなかっただけかな~とも思いました
A「休憩入ります」
私「あっ、××さんと相談して休憩はいるんだよね?」
A「はい」
私「そう、いってらっしゃい」
私「××さん、Aさん休憩いれたんだ」
××さん「へ?なにそれ?聞いてないけど?」
私「えっ?Aさん、××さんと相談して休憩はいるんだっていってたよ?」
××さん「・・・」
店にいる犬・猫たちに対しても優しく接しているかんじはしないし(詳しく書いてしまうとばれるかも・・なので、詳しくかけないのですが)なんか、不信感があります
まぁ、私は40代、彼女(Aさん)は20代なので、おおらかに見守るのがいいのかもしれませんが
若い子がいる職場(店長でさえ27才)なので、他の子がどうかんじるのかとか、年齢が上の私は
どう接していけばいいのか・・・なのです
こういう子に初めてあったので、どうして嘘をつくのかがわかりません。
お礼
一番、納得というかすとんと落ちてき回答でした。 意識改革をするのは難しいかもしれませんが、まぁお店にマイナスにならないならいいかな って思えるようになりました。 嘘じゃないという回答者様もいらっしゃいましたが、私は周りを巻き込んでもいないですし、 周りからその子のこと(自分からあの子どう?と聞いたわけではありません。ほかの方が聞いてよ~って話してくれた)を聞いても、私と同じような印象のようなので、やっぱりという目で見ていたのかもしれません。 ベストアンサー以外の方も真剣に回答してくださりありがとうございました。
補足
ありがとうございます。なんか納得しました。 価値観が違う・・・そうかもしれませんね。 ごみが落ちていたら、普通拾って捨てますよね?(接客業だし) それをAさんは、拾わず素通り・・で、24才の子(Aさんと同年代の子が) 「どうして拾わないの?」と聞いたら「言われていませんから」 とか、「わからなかったから聞いてね」といって仕事を教えるのですが、他の仕事して 戻ってくるとやっていなかったりで、「なんでやらないの?教えたよね?」って言うと 「わからなったからやりませんでした」って・・・・・ まぁ。わからない状態で適当にやられるよりはいいけど、なんで?わからなかったら聞いてって 言ったのに・・とか思うんですよね。 そっか、意識改革、頑張ります