- ベストアンサー
アルサスvsアルベルト どっちがいい?
この度中学生になります。 通学と、街乗りを兼ねて長く乗れる高品質な自転車を買おうと思います。 そこで、書いた車種を2つに絞ったのですが、それ以降が選べません。迷っています。 皆さんは同思われますか? ・ブリヂストン アルベルトDX S型 ・ブリヂストン アルサスDX AN-TP どちらもブリヂストンの通学用自転車です。 価格はどちらも3万強から4万弱のようです。 使用用途は最初にも書きましたが、通学と街乗りです。通学の機能を優先します。 通学は中学は徒歩なので、高校から使います。 街乗りは、すぐに使います。 家のすぐ後ろに坂があります。結構急です。 電車通学なら、そこを上って駅に行かなければなりません。普段の生活でも登ります。 なので、変速機能は必須です。 快適に乗れる自転車がいいです。 ベルトドライブを取るか、それともハイパーサスペッションを取るか、その問題です。 両方付いているのもありますが、価格上買えません。 6年以上使うので、丈夫である必要もあります。 難しいかもしれませんが、どちらがオススメか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブリヂズトンの自転車を選択したのは正解です。私もブリヂストンのラクッションというサスペンションつきの自転車を7年間使いました。高校のときに毎日家から学校まで往復20キロ弱を走っていました。今はブリヂストンの新車を買って乗っています。走行距離は多分2万キロぐらいですかね、かなり走ってぼろぼろです。 では二つの自転車についてのメリットについて アルベルトとアルサスについてですが、アルベルトは駆動がチェーンで無くベルトなのでオイルをささなくてよく少しこぐのが楽ですね、しかし父親のベルト付のラクッションに乗りましたがチェーンとあまり変わりませんでした。 アルサスのサスペンションについて。以前ラクッションに乗っていて今新車のサスペンション無しの自転車に乗っていますが、やはりサスペンション無しは歩道の段差が直接お尻に来て痛いです。長距離の通学に使われるのでしたらサスペンション付をぜひともお勧めします。 変速機能についてですが、内装の変速機は外装の変速機と違ってこぎながら変速すると壊れます。内装型はかならず変速するときはペダルをこぐのをとめてからにしましょう。私のは二速に入りません。又、通学に使って頻繁に変速、停止をするでしょうから一年に一回ぐらいはギアワイヤー、とブレーキワイヤは交換したほうがいいと思います。私のも、二回ほど切れました。 最後になりましたが、私の高校の時の長距離自転車通学経験からするとアルサスをお勧めします。あと、鍵は太いワイヤー錠を二本きっちりと掛けましょうね、とられます。(高校の中で)
その他の回答 (3)
- mucho
- ベストアンサー率56% (271/480)
6年前後の長期に渡って乗ることを考えると自転車の耐久性、メンテナンス性を重視して選ぶことになるでしょう。 以下の理由で私も「アルベルト」がいいと思います。 (アルベルトを選ぶ理由) 1.アルベルトは3段変速機能付き ・・・家の後ろに坂道があるということなのでギアの変速機能付でないと困るでしょう。 2.ベルトドライブはメンテナンスフリー ・・・自転車のメンテナンスは主にチェーンとタイヤ、ブレーキ等です。何年も使うとチェーンは錆びて動きが鈍くなったりするため、走行性能や乗り心地に影響します。アルベルトのベルトドライブはこういう心配が無いので安心でしょう。 3.リアのサスペンションは無くても不自由は無い ・・・私もリアにサスペンションがあるMTBを所有しているのでリアサスの快適性は捨てがたいですが、これは別に無くても特に支障はありません。通勤自転車ではサスペンションよりベルトドライブの方が重要です。 どちらの種類もフレームはアルミを使っているので重量や取り回しのしやすさは同等と考えられます。 以上のことを総合的に見て、「アルベルト」の方が良いと思います。
>6年以上使うので うーん(悩)なかなか6年間、学生の方が1台で過ごされるのを見てないですね… (大抵、通学に使われる場合はそこで買われます。) あえて選ぶなら間違いなく“アルベルト”です。 長く乗る場合は部品数が少ない事、錆びる部品が少ない事が最低条件です。 ましてやサスは乗れば必ず使われる部品です。 他の事抜きで“アルベルト” 【アルベルト】 http://www.bscycle.co.jp/catalog/albelt/2004/products-ASBTP.html 【アルサス】 http://www.bscycle.co.jp/catalog/ALSUS/2004/04AN-TP.html
- gottani_milk
- ベストアンサー率17% (56/320)
アルサスは後輪サスが付いている自転車ですね。私の印象では、MTBのように、前にサスが付いて後にはない車種があります。走行中障害物を乗り越えるには、意識的にショックを和らげようとすると、両手で思い切りハンドルを上に上げる動作をします。 これと同じ働きをしてくれるのが前サスだと思います。前輪が乗り越えた障害を後輪が乗り越える場合、尻を浮かせるなどすれば済むことで、後のサスは前輪サスほど有効ではないと思います。設計の甘い後輪サスはペダリング・ロスが発生します。 私はメンテナンス・フリーの見地から、アルベルトをお薦めします。