• ベストアンサー

自分を「うち」というのは?

高校生同士(女子)が、自分のことを「うち」と表現する場面を良く見ます。 そのお母さんたちの30代~40代の方も時々「うち」と言っています。 私は、自分の事を「私」と言うので、とても違和感があります。 ○「うち」という言い方は、親しい者同志で、使いますか? ○公式な場所で使っても、おかしくない言い方でしょうか? 実際にカジュアルな感じがするのですが、初めて出会った会合で 「うち・・・ね。」と言うのは、失礼には当たらないのでしょうか? 自分の事をなんと表現しようと自由なのかもしれません。 ただ、公式な場所ではどうなのかと? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

関西では普通です。 うちらようきなかしましむすめ~ (京都を舞台としたドラマでもよくあります。 しかし下手な方言指導で京都弁を喋らすのやめてホスイ 違和感ありすぎ・・・。)

rikakohanasaki
質問者

お礼

そうですよね。京都の方が、うちと言われていますよね。 関東とは発音が全く違いますよね。 確かに、ドラマで勉強したて?の方言を聞くと違和感を感じます。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

全く地方人の揚げ足を取るつもりは御座いませんが (1)東京の人間は二人称の女子を 彼女 と言います(彼女は三人称です かなり変ですね) (2)関西 特に大阪では自分自身の事を わて わたくし うち あっし と日常で言います (3)表現の時代性がある言い方です(年配者は使用します) (4)どちらかと言えば幼稚な表現でもあります (5)言葉は場所で変化はしません 相手で変化するものです 以上で御座います

rikakohanasaki
質問者

お礼

有難うございます。興味深いご回答をいただきました。 言葉の変化は場所ではなく、相手やシュチュエーションですよね。 おっしゃるとおりだと思いました。

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.1

質問者さんのプレイスはどこでしょう。 関西や京都では珍しくないのでは。 私は他所からの転入組みのニセ関西人ですので、他人目線で見ていますが、 女の子はわりと使いますね。 女房使わず(関西生れの関西人) 長女使う。 次女、未だに自分のことを名前で話だす傾向あり。 長男、おれ。 公式な場所ではまず使わない。友だち同士の会話言葉だと思います。 古語だけど、復活した原因は何かある筈です。 テレビドラマか、人気漫画か。 「あたしん家(ち)」なんていう漫画もありましたね。 で、雰囲気で似合う似合わないがある関西ドメスティックランゲージやと思いますよ。 少し可愛く見せたいとか、ギャグって使っているとか。 やっぱり故大屋政子さんでしょう。 あのひとの「うちねえ」はキョーレツすぎて、みんなドンビキしました。 30年前の思い出です(笑)。

rikakohanasaki
質問者

お礼

面白いご回答を有難うございます。 私は、西のほうにも住んだことがありますし、関東も長いです。 その地域に寄って違いますよね。 ただ、「うち」という呼び方が、個人的に違和感を感じている地域にいますので 疑問に思い書きました。 正しい日本語は難しいですが、日々考えたいと思います。

関連するQ&A