Moduloルーフスポイラーのハーネスについて(RF3ステップワゴン)
Moduloルーフスポイラーのハーネスについて(RF3ステップワゴン)
先日、RF3ホンダステップワゴン用のモデューロ製ルーフスポイラー(LEDストップランプ付き)を落札しました。
早速、取付をディーラーにお願いしようと思ったのですが、リアゲート側から電源を引っぱる「スポイラーハーネス」が必要らしく、これが既に生産中止で入手できないため、取り付け不可、って話になってしまいました(泣)。
ただ穴あけ加工だけはお願いできるそうなので、それだけお願いし、市販の線材を買ってきて自分で配線しようと思っています。
そこで質問なのですが、取付説明書をみると(生産中止の)「スポイラーハーネス」の片側はスポイラー側のギボシ端子と接続するだけなのでわかりやすいのですが、もう片側の配線は、なぜか3つにわかれているそうで、1つは、車両側のギボシ端子に接続(おそらくブレーキ系?)、あと2つはコネクタが付いていて、ナンバー灯のコネクタを外し、そこにハサミ配線するような指示になってます。単純にブレーキの配線にはさみこめば良い?と思っていたのですが、ナンバー灯の間にはさむのはなぜ必要なのでしょうか。(昼間と夜間でLEDストップランプの明るさを変える??など)
単純に線材2本をブレーキランプ配線とアースに接続するだけではまずいものでしょうか?また何か他に気をつけることがあれば教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。