冷蔵庫の置き方で悩んでます
台所の壁に段があり、出っ張った箇所があります。
そこだけにコンセントがあるので、冷蔵庫を置くことになります。
窓の下に置けばよいのですが、そうするとテーブルが通路をふさぐことになってしまうので、テーブルを窓の下側に持って来なければなりません。
なので、壁の出っ張ったところに冷蔵庫を置こうと考えています。
さらに、コンセントがここだけなので、レンジなど台所家電を隣に置く必要があります。シンクの扉をふさいだり、ガスレンジ前が通れなくなるのを防ぐ必要があります。
なので、冷蔵庫を壁の出っ張りの前に置きますが、ちょっと左の窓側へずらすように置こうと思います。冷蔵庫の後ろは空間がないといけないと聞いたことがあります。どのくらいの空間が必要ですか?左側3分の1だけ壁から離れていて、3分の2は壁の出っ張り部分と接触する状態は、ダメでしょうか?
(冷蔵庫の右側は幅のあるものは置かず、スリムな台を置こうと考えてます。レンジを上に置ける冷蔵庫を選ぶ予定です。食器棚はコンセントがいらないので冷蔵庫の向かい側の壁側に置きます。冷蔵庫の置き方と台所家電をいかにうまくこのスペースに置くか、すごく悩んでます。)
※壁の出っ張りが55cm。出っ張ってないところと窓の間、ガス台前のタイル部分の幅は両方とも30cm程度です。