調べられた結果はどうだったですか。今から書く事が書かれていなかったか
照らし合わせて確認下さい。
まず置き場所が悪いです。ストレリチアは別名がゴクラクチョウカと言い、
他の植物よりも強い光線を好みます。室内栽培は出来ますが、ガラス越しで
も直射日光がガンガン当る場所に置きます。
画像を見ると明らかに光線不足が分かります。室内に置かれているため、土
が乾きにくくなって根が傷んでいる事が分かります。
置き場所を直射日光が当たる場所に変更し、水遣りも鉢土の表面が乾いたら
十分に与えるようにします。
ただ根が傷んでいると水分や養分を吸収出来ませんから、根を確認する意味
で植替えをされた方が確実だと思います。
通常は植替えの際に株分けをしますが、画像を見る限りでは株分けは必要と
は思えません。株分けをせずに植替えをされて下さい。
まず鉢から株を抜きます。抜いたら直ぐに土を落とさず、地際から2/3位
残して真横にカットします。ノコギリ鎌で切ると切りやすいでしょう。
切り終えたら全ての土を落とします。この時に傷んだり黒くなって腐敗して
いる根をハサミで切って整理をします。
土が落としにくいからと、絶対に水で洗って落とさないようにしましょう。
鉢を水で綺麗に洗い、水分を拭き取ってから鉢底穴を防虫シートで塞ぎ、鉢
底石を3cm程度入れます。鉢底石はボラ土の中粒で代用が可能です。
土を半分まで入れたら真ん中を山盛りにします。この山盛りの上に株を置い
て、根を広げてから土を入れます。根の間に土が入るように、細い棒などで
良く突っついて下さい。鉢の天辺より3cm下まで土が入ったら、土の表面を
軽く押さえて植替えが完了です。
水遣りは直ぐには行いません。風通しの良い明るい日陰に4日程度置いて、
その後に鉢底から十分に水が流れ出るまで与えます。
最初は一度だけでは駄目です。鉢底から濁った水が出なくなるまで与えます。
これにより突っついても根の間に入らなかった土が入るようになります。
風通しの良い明るい日陰に1週間から10日置き、その後に半日陰の場所に
1週間から10日置き、その後に直射日光が当たる風通しの良い場所に置い
て下さい。コンクリートや土の上に直置きしないで下さい。
レンガを2つ用意して、鉢底穴が隠れないように鉢を乗せます。
屋外の場合は鉢皿は不要です。室内なら必要です。鉢皿に溜まった水は直ぐ
に捨てるようにします。通気性が悪くなり根腐れが起きる事があります。
土は市販の花と野菜の培養土で十分ですが、肥料分を含まない土を購入して
下さい。当面は自分で土は配合しない方がいいでしょう。
肥料を与えるのは9月からにします。9月に入ったら緩効性化成肥料(マグ
アンプKの中粒)を袋に記載されている量を与えて下さい。
翌年からは4~10月の間に、2ヶ月に1回で緩効性化成肥料を置き肥しま
す。
植替えは長くて2年が限度です。必ず2年毎に植替えましょう。
5~9月中なら植替えは可能です。
越冬は0度以上です。暖房が効いた室内で越冬させる必要はありません。
ネコ可愛がりは弱らせる原因になります。
お礼
とても詳しい回答をありがとうございます。 主人が可愛がっているんですが 間違った可愛がり方をしていたとわかりました。 私が調べたのも、見当違いだったようです。 cactus48さんの回答通り、植え替えてみようとおもいます。 ありがとうございました。