- ベストアンサー
弟の奥さんについて
- 弟の奥さんの態度や行動について相談です。
- 毎週実家に来ているが、全く動こうとしない。
- コミュニケーションもとらず、自分のことばかりで他の人への配慮がない。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、長男の嫁です。 最初に読んだときは、嫌な小姑だなと思いましたが 回答を読んでいると、質問者様は嫁としてすごくがんばっていると思いました。 「聞かなくては解らない。言われなくては出来ない」では世の中通用しないという気持ちもよく解ります。 全く同感です!! 私も、そのように周りに気を使ってやっています。 ただ、この弟さんのお嫁さんはいわゆる「空気の読めない人」ではと思いました。 だから、みんなが遠慮するおいしいところも平気で持って行ってしまう。 「手伝うことありますか?」と聞いておきながら「大丈夫」と言われると額面通りに受け取ってしまう・・・ こういう人には、やっぱりいちいち指示をしないとダメだと思います。 「手伝うことありますか?」と聞かれたら、ハッキリとやって欲しいことを伝えて手伝ってもらって下さい。 人に言われないと出来ない人っているんですよね。指示さえすればよくやってくれるのかもしれませんよ。 質問者様にとっては解ることでも、弟さんのお嫁さんは本当にわかってないのかもしれませんから・・・ まず、彼女をよく理解してみて下さい。そして上手く彼女を使えれば質問者様のストレスも減るでしょう。 せっかく毎週実家に来てくれているのだから、仲良くやっていってください。
その他の回答 (14)
- yamanotodo
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答への補足、読みました。 世の中、自分が考えているような返答をされないことなど たくさんありませんか? 自分の思った通りの返事が来ないからといって 敵意をむき出しにするのはどうかと思いますが。 少し大人になって 良い所も見てあげないと義妹さんが可哀そうですよ。 おそらく、義妹さんもあなたに嫌われているというのを察して よけい話し難かったりするのだと思います。 『小姑根性みたいなこと』 ではなく、小姑根性、そのままですよ。 いろいろな方の回答みて、何も気づきませんか?
すみません(汗)二度目です。 弟の嫁を非難してほしいにですか? 敵意むき出しです。 言われないと出来ない人など普通にいてます。 そんなに「~して」の一言が嫌いですか? 出来ない弟の嫁だと思っているなら教えてあげればいいのでは? 読ませてもらって思った事はご自身にゆとりが無いもしくは自信が無いのでは? 嫁ぐ先によっては長男の嫁なんてどれだけ頑張っても評価してもらえないですよ。 母親の嫉妬があるんですから 弟嫁になにか指示をすることによってご自身の仕事も減るのと もしかしたら他人扱いされていると思っている弟嫁との関係も好くなるのでは? 言わなくても解るでしょうなんて考えは人間関係を潰すでけでいい事なんかないですよ。 言わなければ解らないそれが人との付き合いだと思っています。 言ったところで財産、命を取られるわけでもあるまいし もう少し弟さんが好きになって一緒になったんですから欠点ばかり見ずに 長所をみる努力をなさっては? 頭から否定ばかりでは何も見えてきません。 ご自身の辛さを弟嫁に向けるのではなくご主人と話してください。 それと指示しないでストレス溜めるより指示しましょう
- yamanotodo
- ベストアンサー率33% (1/3)
「なにか手伝うことありますか?」 って聞かれたら 「じゃ、悪いけど 洗ったお皿、拭いてくれる?」 とか言えばいいんじゃないですか? あなたにとっては実家の台所、 何の問題もなく使いこなせるでしょうけど 人のうちの台所って、どこに何があるのかもわからず 手伝うのって大変だったりしますよ。 手伝う気があって声をかけたんだから 素直に手伝ってもらえばいいのに。 食べることだって 下手に遠慮ばかりされるより 「美味しい」って食べてもらった方が 作った方は嬉しいと思うけどな。 それとも 毎週集まるってわかってるのに 譲り合わないといけないくらいの少量しか用意してないんですか? なんだか弟の奥さんが可哀そうな気がします。 質問者さまのほうが 捻くれているように感じます。 考えすぎではないですか?
弟の嫁が可哀想です。 自分はこんなに苦労してるのにあなたは気楽にしてと思っている小姑のいる人と結婚して気の毒にと思います。 私は自営業の嫁をしてました。同居ではないですけどほぼ隣ですね。 だから月一どころか親戚の集まり従業員達を呼んでの食事などは ほぼ一人でしてましたよ。 だからこそ兄嫁達には旦那の実家に来た時にはゆっくりして貰いました。 私はこんなに努力してるのになぜいい評価されない? 心の闇ですね。 だからって弟の嫁に求めるのは間違いです。 弟の嫁は弟の嫁、あなたはあなた違った環境です。 そんなにご自身が苦労をしていると思っているなら弟の嫁には苦労をさせたくないと思うのが 私の普通です。(私の場合は兄嫁ですけど) それとさせられてると思っているうちはダメ嫁ですよ。 口にはしなくても態度なりなんなりに現れますからね 弟の嫁も貴方の気持ちを知っているから会話が成り立たないのでは? すみません言いたいことがあまりにも多くバラバラな文になりました。 ただ旦那の実家に週1で顔を出してくれているだけで有り難うと思ってあげれないのが残念です。 私は兄嫁達に母に孫の顔を見せに来てくれて有り難うとの感謝の気持ちしかありません。
>これらをすべて、わたしひとりがやっています。 >というか、やらされています。 >農家長男嫁なんで な~んだ 弟嫁の態度にあれだけ自己判断と自主性を求めていたので てっきり 義実家への「ご奉仕」は 喜んで自主的に率先してやっている んだとばっかり思っていたら 自分だって「やらされてる」感満載なわけで じゃぁ 中身は弟嫁と何の違いがあるんでしょうかと 正直がっかりです 要は 婚家で自分の気持ちを押し殺してまで「仕えて」いるのに 弟嫁は なんでそれが出来ないの? って事ですよね 逆恨み 自分ができない事を弟嫁がしている事への苛立ちだって 気がつきません? それを「ねたみ」とか 「イビリ」というんですよ まぁ 所詮婚家において財産の相続権すらない弟嫁です つまり あなたの母親に介護が必要になった時 兄嫁も弟嫁も 手伝う義理はありません 経験上 男兄弟は 介護に関しては実務や手続きを含め 当てにはなりません 老婆心で言えば 少々気に入らないからと言って偉そうに ふんぞり返るより いつも悪いわね~と 低姿勢でいた方が 後々助かるのでは? 兄嫁さんと弟嫁さんは 女性軍だけど 娘のあなたとは 一線を画するという事をお忘れなく あなたが婚家の長男嫁と言う事は 今後婚家の親の介護 も あなたが担う事になるでしょう? そしたら 実家の親の介護はできません その時 頼りにしなければならないのが他ならぬ 兄嫁と弟嫁です 心象をよくしておいた方が よくありませんかね? そうそう 義姉の件ですが 子持ちの再婚ですよね そりゃ~ 自分の子を厭味ったらしい小姑から守らなきゃ ならないんですから 必死に良い嫁を演じるにきまってるはありませんか
何だか とても面倒くさい義姉さんだと 思いました。 言葉の使い道なんて 二年もたてば どうでもいいんじゃないですかね。 二年も何にもしない何も頼まない… 貸す方が悪いか 借りる方が悪いかって感じです。 二年もなるのに 頼めばいいじゃないですか(笑) こう思われる とか こう思うとか… 二年もたって言ってる方が もう 可笑しいなぁと思いますよ。 頼めもしない間柄でいて 話しが続かない… それは 当然ではないでしょうか。 いい顔しすぎなんだと思います。。 夫の実家でこきき使われた…? 二年もたてば いい加減 こき使っていいのでは?? 私も弟嫁です。 私も 初めは 何か手伝う事ありませんか?だったかも。 慣れないうちは いいか悪いか…台所とか分からないです。 姉さんも 遠慮してましたが 少したつとお互いどちらともなく。 言い回しとか 一々どうでもよくないですか? ここまでイライラしても頼まない・頼めないのは もう 貴方が変な気がしますケドね。。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
良い次男嫁さんだと言う印象を持ちました。 夫の実家に小姑一家も来るのに、夫と子供と来てくれる。 手伝うと言うのも動くのも常識的範囲かと思います。 決まりでは無く自由参加の「土曜日会」なら、強制は出来ないでしょう。 どうしても次男嫁に対等に動いてほしいなら、実家での集まりをやめて兄弟の家で持ち回りの食事会にしませんか? 次男嫁さんは自宅なら、そこまで貴方の癇に障ることは無いでしょう。 そのキッチンがあくまで義母のキッチンだから、他人である嫁にはなじめないのだと思います。 毎週の土曜日会を持ち回りでやる、これで貴方も平穏になれないでしょうか。
釣りですか? あなたもそういうからには ご自分の義実家 では さぞかし気のきく「お嫁さん」なんでしょうね でも 毎週のように実家に帰る嫁って 姑目線で見たら DQなんじゃないでしょうか? あなたこそ 毎週義実家に行けば 義妹は 姑であるあなたの母親とも打ち解けるというものです あなたがいるから 差し出がましい事は差し控えているだけかもね つまり あなたも相当気が利かない小姑って事です まぁ目くそ鼻くそを笑うって 言う事ですね それはそうと 兄嫁さんが登場しませんけど 兄嫁さんはどうなんでしょう? 私だったらこんな憎たらしい小姑のいる義実家なんて 顔も出したくありませんけどね
- 96183327
- ベストアンサー率17% (95/536)
はじめまして。 良く理解できないのですが、「何かお手伝いすることはありますか?」と聞かれて「じゃこれ手伝って」というわけにはいきません。あとで文句言われるから・・・ このような思考は以前にそのような事があったからなのでしょうか? 他の回答者さまもおしゃっていますが、指示を出したてもいいと思いますけど? 自分のやり方や思考と違うからと言って、ここまでダメ出しするほどのことではないと思いますが? 要は弟の奥さんの事が嫌いなだけで、ただの悪口としか聞こえませんが・・・。 あなた自身、弟の奥さんを家族なんだからと言っているのですから、もう少し理解する心をもって対応したら?家族なんだから。
補足
皆様の回答、とてもありがたく読ませていただいています。 回答へのお礼が未だで、申し訳ないのですが 補足をさせてください。 補足1 弟の奥さんが 「なにか手伝うことありますか?」と言うことに関しては 正直 「聞かなくても分かるでしょう! あきらかに、することいっぱいあるでしょう! 目の前にあって、見ていて、わからないの!?」 て思っています。 少人数の後片付けをしているのではないのです。 父、母、姪、わたし、わたしの夫、わたしの子供3人 弟、弟の奥さん 合計10人分の食器&鍋やフライパン、ホットプレート ボールやざる、菜箸やおたまやフライ返しに至るまでの 調理器具 これらを洗って、拭いて、片付けて とやっているのです。 母とわたしと、ふたりで。 普通の感覚の人間なら、大変だなってなりませんか? 少しは手伝おうとしませんか? 「大丈夫よ」と言われても、です。 弟嫁「手伝うことありますか?」 ⇒手伝います、でしょ! 母&わたし「大丈夫よ、ゆっくりしていて」 弟嫁「はい(リビングにさがる)」 最初っから、手伝う気なかったんじゃないの? 本当に手伝う気なら、入ってくるでしょう? 繰り返しますが、目の前で、あきらかに <大変な状態>になっているんです。 <大丈夫じゃない>てわかるでしょ? 補足2 わたしの夫の実家へは、1ヶ月に1度の頻度で行っています 専業農家で、農作業のお手伝いに行っています。 夫実家訪問時には、日中の農作業のみならず 7DKの母屋の掃除、3DKの離れの掃除 義家族らがためた洗濯物 お昼ごはんと晩御飯の支度(手料理) お酒やつまみの用意(手料理) 後片付けのいっさいがっさい(合計13人分) 風呂の支度 これらをすべて、わたしひとりがやっています。 というか、やらされています。 農家長男嫁なんです。 また、毎週火曜と木曜には、義祖父のお見舞いと 義祖母の介護に通っています。 義家族らからは 「なんにもしてくれない、出来損ないの嫁」 扱いです。 わたしの両親は 「あんたが今、しているくらいのこと、してあたりまえ」 「同居の大変さは、そんなものではない」 「あんたは、楽しすぎ」 「なんだかんだいっても長男嫁なのだから」 「しっかりとあちらのご両親や、おじいさん、おばあさんに 尽くしなさい」 と言っています。 傍から見たら、まだまだ全然足りていないかもしれません。 でも、わたしとしては 精一杯、義家族に尽くしているつもりです。 正直、これ以上は無理です。 わたしも、平日休みとはいえ、フルタイムで働いていますし 補足3 兄夫婦は、結婚半年です。 (甥は、兄の奥さんの連れ子です) でも兄の奥さんは、初めて、うちの実家に来た時から 「なにかお手伝いすること・・・」と聞いてくることなく 自ら進んで台所に入って、洗い物を始めました。 わたしや母が先にしていると 「間に合わなくってすみません」 「食事をごちそうになったのだから、後片付けくらい わたしにさせてください」 「お母さん、△△さん(わたし)は、ゆっくりと してらしてください」 と言って、代わってくれます。 また、わたしや母が食事が済んでいなくて 兄の奥さん、弟の奥さんが先に終わっていたとき 兄の奥さん 先に食べ終わった人たちの分だけでも、洗い物を片付けようとしてくれる。 食べ終わったわたしや母が代わろうとすると 「ここは、わたしが片付けますから(笑顔)」 弟の奥さん シンクにたまった食器を見て、知らん顔 リビングに鎮座してテレビを見ている 食べ終わった、わたしや母が片付け物を始めると しばらくしてやってきて 「なにか手伝うことありますか?」
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
実家では、貴方とお母さんが主導権を握っています。 他の人は、その人に何をしたらいいのか、伺いを立てながら、自分の役割を探していきます。 今までになにもさせないで来ているので、役割は一切ありません。 貴方の意向に背いて、余分なことをしよう物なら、余計に嫌われるおそれがありますので、何かすることがありますかと、聞くことしかできません。 要するに、貴方の適切な指示がないから、弟の嫁は、何もできないのです。 すべて貴女が悪いのです。 食事をお母さんが主に作っているのなら、片付けは、貴女と、弟の嫁さんでするとか、弟の嫁さんと相談して決めると、今度から積極的に参加できるようになります。 役割を押しつけないで、与えてあげるのが、簡単な解決方法です。
- 1
- 2
補足
>「なにか手伝うことありますか?」 って聞かれたら 「じゃ、悪いけど 洗ったお皿、拭いてくれる?」 とか言えばいいんじゃないですか? 聞かなきゃわかりませんか? 言われなきゃわかりませんか? て感じです。 台所の様子を見て、自分で判断して動けませんかね。 これくれい・・・ 食器を洗っている ⇒「洗い終わった食器、拭いていきますね」 淡い終わった食器を、拭いている ⇒「拭き終わった食器、片付けていきますね」 これくら、甥や姪(13歳と10歳)でも出来ますよ? わたしだって10歳くらいには 「聞かなきゃできない、言われなきゃ出来ないでは どこへ行っても役に立たない。 聞かなくても、言われなくても、相手の望むことを 的確に判断して、動けるようでなければならない」 と躾けられてきました。 台所に入っていいものなのかと悩むなら 「お勝手に入ってもいいですか?」 「わたしにも、お手伝いさせてください」 ではないですか?