- ベストアンサー
神様でなく偶像をおがむのでしょうか
もし神様がいないのならば、人はせめて偶像をおがみたくなるのでしょうか。 みな偶像をおがむのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古今東西を問わず、最早人間の性なんでしょうね。 キリスト教だって神道だって仏教だって偶像崇拝は禁止です。 シャカは弟子が「何か対象物を作ってください」と言われてしぶしぶ壁に「○」と書いたって逸話もあります。 本来カトリックの像は心を集中する物、あるいはイメージでしかないんですが、どうしても崇拝しちゃうからルターなんか「偶像崇拝じゃないか」って出て行っちゃったわけです。 神道の神像は人に見せるというより神を宿らせる物で神殿の奥深くに置く物だから、だれも神像に向かって祈るわけじゃないので偶像ではないです。それに室町の初めまでは民衆は参拝など出来ませんでしたから偶像崇拝とは余り関係なかったようです。 しかし仏教では仏の教えを具現化するものですから民衆に見せるための像です。民衆が見れば偶像を崇拝するリスクも高まります。 神仏習合の時代では一部の神社の神像等も人に見せるようになり始めました。この事から偶像崇拝にもなり始めます。江戸時代には寺と同じく御開帳も流行り始めました。狂歌師の大田蜀山人(南畝)が「神ならば 出雲の国に行くべきに 目白で開帳 野暮の天神」と詠んだように出張して本尊をご開帳する「出開帳」も盛んにやっていたようです。これも本来は像を崇拝するための催しではありませんが、民衆は像を拝んでいたんでしょうね。 それでも集中するため、或いは目標とするために像が必要なのか。偶像崇拝になるくらいなら像など持たないほうがいいのかというのは難しい問題だと思います。
その他の回答 (3)
- saki_nagatsuka
- ベストアンサー率8% (19/226)
まずは、質問者自身が「神仏」と「偶像」の定義付けをしっかり行いましょう。 話はそれからだと思いますよ。まあ、出所の怪しい神仏よりは、大自然崇拝の方が 健全な気がしますがw 結局、神がどうとかではなくて、何を信仰するのかという話ではないのだろうか。
- mibuna
- ベストアンサー率38% (577/1492)
偶像崇拝の定義が人によって違うから答えが難しい。 日本だと御神体や仏像は御霊のヨリシロと考えるから 開眼(入魂)した対象物なら偶像じゃない(宿っていると見る) (開眼(入魂)していない物体なら偶像だろうね) キリスト教の一部だと神(ヤハウエ)は像は無いけど イエスキリストやマリア様は人として実在したことがあるから 像を作って拝んでも良いと言うなんだかよく判らない理由付け が行われてる・・・。
- osakajapan2001
- ベストアンサー率16% (236/1442)
チョット質問が曖昧ですね 神を拝む事でさえ それが偶像ならば同じ事ですね 偶像崇拝と神を同列に考える時 それは形あるものを崇拝する事と同じでることを意味しています 神の概念と偶像崇拝とは違う概念が成立させる行為ですね でも拝む 祈る 念じるという意味においては同じでしょう 但し 形あるものをその対象にする場合においては 如何考えても偶像崇拝です 偶像崇拝は信仰の悪い例えなのです