※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCリカバリ後の反応が悪い)
PCリカバリ後の反応が悪い
2013/05/07 22:27
このQ&Aのポイント
NEC VALUESTER VR300DD(2006年購入)のPCをリカバリした後、反応が遅い問題が発生しています。特にWeb上での処理が遅く、クリックしてから処理が始まるまでに時間がかかります。また、プログラムの起動やタスクバーの表示にも時間がかかるようです。このような状況での対応策を教えて欲しいです。
起動しなくなった原因は増設したメモリが原因であり、メモリを外すことで正常に起動できるようになりました。しかし、リカバリ後に反応が遅い問題が発生しており、Web上での処理やプログラムの起動に時間がかかります。対応策を教えてください。
NEC VALUESTER VR300DD(2006年購入)のPCをリカバリした後、Web上での処理やプログラムの起動に時間がかかる問題が発生しています。クリックしてから処理が始まるまでに時間がかかり、タスクバーの表示も遅くなりました。このような状況での対応策を教えてください。
古いPCで恐縮ですが御助言お願いします
NEC VALUESTER VR300DD(2006年購入)
CPU 2.93Ghz
メモリ 256Mb(購入時に増設し512Mb)
HDD 250Gb
OS WinXPSP2
先日突然画面が真っ黒になりその後セーフモードや前回通常起動時~~等を選択できる白文字に黒の画面が表示されました。
「前回通常起動時~~」を選択するとNECロゴ→BIOS画面が一瞬→再度セーフモードや前回通常起動時を選択する画面となり無限ループになります。
セーフモードを選択するとNECロゴ→BIOS画面が一瞬→真っ黒のまま
となりどちらも最後の場面ではHDDのアクセスランプが消灯したままチラッとも点きません。
とうとうHDDが逝ってしまったと思い駄目元でリカバリ領域からリカバリした所無事に起動できました。
すぐにセキュリティを入れSP3にしWinupddate等をし元の使用環境にする為にいろいろと四苦八苦
しています。(特に重要な使い方をしていた訳でもないものでバックアップが不十分でした)
ところがリカバリ直後だと言うのにPCというか・・・マウス・・・クリックした後の反応が遅いのです。
Webサイトでリンク先をクリックする・右上の閉じるをクリックする等など重たくて遅いのではなく
処理が始めるまでが遅いのです。
例えばサイトに飛ぶ場合はクリックしてすぐに下部のタスクバーに処理中の青い帯(緑?)が徐々に流れ100%処理が終わると枠は消えてサイトが完全表示されますが、青い帯を表示する枠そのものの出現が遅いのです。
しかし枠が出現し帯が出て来ると枠がすぐ一杯になりますので処理そのものは早いのです。
一般的に「重たくて遅い」のは枠の帯がなかなか一杯にならずに100%になるのが遅いと言うのは良くありますが・・・
遅いのはweb上だけではなくIEを終了しスタートボタンから全てのプログラムにポインターを置いた時
は右に一覧が表示されるのに5秒以上掛かったりデスクトップのソフトを起動するにもクリックしてすぐには何事もないかのようにシーンとしています。
重たくて遅いと言うのとは全然違う印象です。
イライラしてつい何度も閉じるを押して閉じたくも無いIEまで閉じてしまったり、同じページが沢山開いてしまったり・・・・なにかと不便で仕方がありません。
リカバリしてすっきりと起動もできるようになったのにガッカリです。
こんな状況でなにか対応策はございますか?
御助言頂きたく宜しくお願い致します。
因みに当初の起動しなくなった原因は増設していたメモリが原因らしくリカバリの為に一旦はずした増設メモリをリカバリして正常起動後元に戻した所又同じ現象になりました。
「これは単にメモリの破損が原因??」と気付き再度外して1枚にした所正常起動しました。
もっと早くに気が付けばリカバリせずに済んだかも・・・・でした。
質問の原文を閉じる
質問の原文を表示する
お礼
皆様の御助言を参考にし「老体」を甦らせようーーーと期待していた矢先・・・・ 再びリカバリの原因となった状態になってしまいました(泣) メモリだけが不具合の原因ではなかったようで 再度リカバリしてみるもリカバリ完了となる再起動がWinロゴで止まってしまい 素人には手の施し様が無くなってしまいました。。。。 家族が主に映画や音楽CD等を作成するのに使用していたPCでその他の使い方はほとんど しないので古くても丁度良いと思っていたのですが残念です それでも無いと困ると言うので新品を購入する事に至りました ありがとうございました♪