• 締切済み

社内 共有フォルダ コンピュータ 変えたい

最近、社内LANを使って共有フォルダを作りました。 使っているPCは全員Windows7です。以下の方法で作りました。 http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja AさんのPCを共有フォルダの元となるパソコンにしたのですが、Aさんは他の人より先にPCの電源を落として帰ることが多く、そうするとA以外の人が共有フォルダを開けられなくなってしまいます。そこで、他の人BさんのPCで同じように共有フォルダを作ろうとしたところ、うまく共有ができませんでした。 一つの社内LANには一つのワークグループしか作れないのでしょうか?グループ名を変えたりすればいくつもできるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4443)
回答No.3

AさんのPCのことを下記の記述では単にPC-Aと書いています。 PC-Aの電源が入っている場合には全員が問題なくPC-Aの共有フォルダを使用できている、 というLAN環境ならば、その状態で(PC-Aの電源を切らない状態で)、 PC-Bに共有フォルダを作成すれば、PC-Aと同じように全員がPC-B共有フォルダを使用できるはずです。 この段階で、PC-Bに共有フォルダを作れない、ということは単純に共有フォルダの作成方法にミスがあります。 --- 以下の記述はPC-Bはいつも共有フォルダを使用できるPCであるものとします。 要するにLAN内の誰かがPCを使うときにはPC-Bの電源が入っていて共有フォルダにアクセスできるような運用にします。 上記が問題なく実現したら、「マスターブラウザ」(つまり共有の元締めの役割をつとめるPC)をPC-Bに設定します。 マスタブラウザの確認や設定についてはwebサイトを検索すればすぐにヒットします。 --- 質問にあるように、いろいろと余計なことを行なうのではなくて、もっともシンプルな方法で実現することがポイントです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

> グループ名を変えたりすればいくつもできるのでしょうか? 出来ますけど、1台のパソコンに設定できるグループ名は1個ですよ。 つまり1台のパソコンで、いくつものワークグループに参加できません。      社内であれば、そのようなやり方ではなく、NASを導入した方がいいです。 http://www.iodata.jp/product/hdd/info/landisk/nas.htm http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-xr/feature.htm

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.1

ワークグループは名前が違えばいくつでも作れますが……。 でも、ワークグループが複数作れたとしても、質問文に書いてある状況が解決できるとは思えないんですが。

関連するQ&A