- ベストアンサー
写真で動画を作りたい
結構前にテレビで何千枚の写真を一枚一枚繋げて作る動画を見ました。 それで、今度友人とそのような動画を作るのですが、人じゃなく絵を使って アニメみたいな動画を作りたいのですが、一枚の絵に何枚写真を撮ればいいのでしょうか? ご存じの方がいたら、教えてください。 また、やったことのある方はコツなどを教えてください。 回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1さんの回答にあるように、テレビ放送は、1秒30フレーム(60フィールド)となっていて、1秒間に30枚の絵を使用しています。 が、実際に30枚の絵を撮影することは大変ですし、昔のアニメーションは、セル画を書くのが大変でしたので、1秒10~15コマで作られていたりします。昔のアニメを見ると、現代のデジタル絵で作成されたものより、動きがぎこちないと感じるかと思います。 ちなみにワンセグ放送は、データ量を抑えるために1秒15フレームです。 ですから、無理に1秒30枚の撮影をしなくとも、1秒10~15枚の撮影で作成するのが、無理がないはずです。 それに、あえてぎこちない動きにしたほうが、返ってそれっぽく見えますから。
その他の回答 (2)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
デジカメの動画機能やビデオカメラの仕様に「29.97fps」とか「60fps」と書かれているのを見たことありますか? これは frame per second、つまり1秒間のコマ数のことであり、60fpsなら1秒間に60枚の画像が切り替わることを意味しています。 一般的にアニメーションとして動いているように見せるには12fps以上。それ以下でもいいのですが、12fps以下だと紙芝居みたいになってしまいます。演出としてはそれもありですけど・・・ 動きをなめらかに見せたいなら24fps以上。 昔の手描きアニメではテレビ放送で12fps、劇場版で24fpsが多かったと思います。 テレビ放送では毎週放送があるのでかなりタイトなスケジュールだったらしく描き上げる絵の枚数を減らす目的もあったようです。 それで酷かったのが「超時空要塞マクロス」。24話の予定が放送中に12話追加になり、追加分はテレビ放送で紙芝居をやっているようなもんで酷いもんでした。その反動?で劇場版「愛・おぼえていますか」は描き込み具合が半端なかったですけど(笑) 12fpsで1分のアニメを作る場合、12*60=720枚の絵を描く必要があります。 あとはそれをパソコンに取り込んで静止画から動画に変換するだけ。 そういうことが可能なソフトはいくつかありますが、描き上げてから探しても問題ないでしょう。 絵を描いている途中で挫折するかもしれませんからね(笑) 描き上げた絵をデジカメで撮影する場合は、カメラを固定し、絵が描かれた紙が全て同じ位置にセットできるような工夫が必要です。 商業アニメで使用されているセル用紙は位置決めのための専用の工夫がされています。撮影機材も専用機材があります。 素人がされらを用意するのはまずムリなので三脚や位置を記した台紙で代用可能です。 絵を描くときは途中でフレームレートが変わらないようにすること。 シーンごとに変えても構いませんが、動画にするときはそれがわかるようにしておくこと。 そういう複雑なことをするんだったら設計図とも言える絵コンテを書いておきそういう注意書きも添えておくと失敗が少ない。 鉄拳の手描きアニメが話題になっていたこともありますが、あれは数百枚は描いていたはずです。 ※YouTubeで見られます。 予想ですが、イメレージスキャナで読み込んで、スキャン時に取り込んでしまった紙質や汚れをレタッチソフトで消したり補正をしていたかもしれません。 そうすると、描きあげたあとの作業もかなり大変。 まずは棒人間でもいいので、1秒程度の動画を作って作業の手順確認と結果確認から始めて見るのもいいかもしれませんよ。
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)