• ベストアンサー

BDの再生方法

Blu-rayレコーダーで焼いたBDを VLCで再生しようとしたら再生しようとしたら 再生できませんでした。 LG製?で Blu-raydiscって書いてあるので ドライブ自体は対応してると思われますが・・・ どうすればVLCで再生できるようになりますか? 教えてください、よろしくお願いします。 ブルーレイエラー: Path doesn't appear to be a bluray 入力を開くことができません: VLCはMRL 'bluray:///E:/'を開けません。詳細はログを確認してください。 OSは Win8Proです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.8

ANo.3 です。 リンクの画像を見る限り、ハード的には Blu-ray の再生に対応していますが、 Blu-ray を再生するプレイヤーソフトがダメのようです。 > PowerDVD 9だった気がしますが 何度も尋ねていますが、その PowerDVD 9 はどのように入手したのでしょうか? アプリ単独で購入したのでしょうか? その LG 製 Blu-ray ドライブに付属していたのでしょうか? ドライブに付属していたなら、基本、Blu-ray の再生に対応していますが、 アプリ単独ならば、PowerDVD 9 Ultra とあるバージョンだけが対応してます。 いずれにせよ、何を試してもダメだったなら、 まず、その PowerDVD 9 をアンインストール後、OS を再起動して、 下記の試用版を試してみて下さい。 http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd-ultra/download_ja_JP.html その試用版で Blu-ray の再生ができたなら、その PowerDVD 9 に何らかの問題があるのでしょう。 そして、PowerDVD を購入するなら、 PowerDVD 13 Pro から Blu-ray の再生に対応しています。 http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-pro/features_ja_JP.html

asdf_g
質問者

お礼

ありがとうございます LG 製 Blu-ray ドライブに付属していたものです。 試用版をためしたところ ブルースクリーンが多発しますが BDを見ることができました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.7

ANo.3 です。 繰り返しですが、まず、パソコンの環境を記しましょう。 > PowerDVD 9だった気がしますが 正確な名称を記して下さい。 PowerDVD 9 Ultra 他、幾つかの種類があります。 ただ単に「PowerDVD 9」とだけ記載ならば、それは Blu-ray の再生に対応していません。 そして、そのアプリは何かに付属していたのでしょうか? また、その LG 製の光学ドライブは、自分で増設したのでしょうか? それともパソコンに標準搭載だったのでしょうか? 結局、ご使用の環境他、詳細な情報がありませんので、 解決の方向が見つかりません。 単純に、ハード的に再生不可なのか、Blu-ray の再生ソフトのみダメなのか、 ハッキリさせたければ、情報を小出しにしないで詳細にしっかりと明記して下さい。

asdf_g
質問者

補足

すいませんでした。 詳しくわからないのでこれではだめでしょうか? http://gyazo.com/5445d6079b39a7f7693fe04a55bacb26

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.6

>ドライブにBlu-raydiscって書いてあるので使えるとは思ったのですが 再生とふつうに使うのとは違うのでしょうか? Blu-rayをPCで再生するには光学ドライブがBlu-rayに対応してる必要があるのはもちろんですが、その他にモニタとPCをDVI-Dなどのデジタル接続でHDCPに対応している必要があったりしますがその辺はクリアされてるのでしょうか。 >PowerDVD 9だった気がしますが 使ってみたのですが対応してないとか言われたので消してしまいました。 PowerDVD9はAACSキーの更新が止まってますし(古いBlu-rayは見られても新しいものは見られない)、Windows8への対応も行われないのでPowerDVDでしたら最新のPowerDVD13が必要かと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.5

ANo.3 です。 > さきほど入れてみたのですが、やっぱり見れませんでした。 何かエラーが表示される等、どのように見えなかったのでしょうか? そして、まず、パソコンの環境を記して下さい。 メーカー製パソコンなのか、自作パソコンなのか、利用環境を記しましょう。 もしかしたら、単純にハード的に Blu-ray の再生に未対応なんてオチはないですよね? 更に、付属していたプレイヤーソフトについて、 その正しい名称を記して下さい。 付属メディアに明記されているはずです。

asdf_g
質問者

補足

PowerDVD 9だった気がしますが 使ってみたのですが対応してないとか言われたので消してしまいました。 ドライブにBlu-raydiscって書いてあるので使えるとは思ったのですが 再生とふつうに使うのとは違うのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.4

地デジ等をレコーダーで録画するとコピーガードみたいなものがかかりますので、それに対応したプレイヤーしか再生することしかできません、だからVLCでは再生できないと思います。

asdf_g
質問者

お礼

ありがとうございます 見れないのですか がっかりですね VLCは気にってるので ほかのを使わないといけないのは 悲しいことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> VLCで再生しようとしたら VLC とは、フリーのプレイヤーソフトのことでしょうか? ならば、単純に、Blu-ray の再生に対応していないことが原因です。 DVD 向けと異なって、Blu-ray 対応のプレイヤーソフトにはフリー版はありません。 メーカー製パソコンならば、 標準で Blu-ray 対応のソフトがインストールされていますから、 それを利用しましょう。 自作パソコンならば、その Blu-ray 対応光学ドライブを購入した際に、 Blu-ray 対応のソフトが付属していたはずですので、それを利用しましょう。 バルク品でも付属していることがほとんどです。 しかし、ソフトが付属してないバルク品の光学ドライブを購入したなら、 下記のようなプレイヤーソフトを有償で購入するしか手段はありません。 最も安価なグレードは Blu-ray 再生に未対応です。 http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html もしくは、ソフトが付属しているバルク品の、 Blu-ray 対応光学ドライブを買い直しましょう。 ソフト単体で購入するよりも安価に済むと思います。 BTO パソコンを利用しているなら、それを購入したショップへ尋ねて下さい。

asdf_g
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえばついてきた。 さきほど入れてみたのですが、やっぱり見れませんでした。やっぱり買わないといけないみたいですね 無料がいいってわけじゃなくVLCが気に入ってるだけなので ほかのを買ってみようとは思いますが どれも同じように見えてしまって変えないものですね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

Blu-rayレコーダーで焼いたというのがTV番組の録画などでしたら、PowerDVD Ultraなどの市販のプレイヤーでないと再生できませんよ。

asdf_g
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱりだめですか VLCは気に入ってるので 他のはあまり使いたくないのですが しかたないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.1

VLCを起動してメディア→ディスクを開くでディスクの選択でブルーレイにしていますか。

asdf_g
質問者

補足

ありがとうございます。 ディスクの選択でちゃんとブルーレイを選択していました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A