締切済み i5-3570Kとi7-3630QMはどっちが速い 2013/05/03 00:04 CPU速度ではどちらが何割ぐらい高速になるのでしょうか?シングルコア性能、マルチコア性能それぞれ何割程度の差があるかもご存じだったら教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 fumiuchip ベストアンサー率13% (119/898) 2013/05/03 00:33 回答No.1 後者の方が早いけど、耐久性と寿命を考えると前者に分があります。 >シングルコア性能、マルチコア性能それぞれ何割程度の差があるかもご存じだったら教えてください。 %でいうと恐らく12%くらいの差になります。 でも3630QMはノートですから熱ですぐに弱くなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンデスクトップPC 関連するQ&A i7 3770とi7 3630qmの速度差 3770デスクトップがディスプレイとOS全部フルセットで9万。i7ノートも9万。 性能差は何割程度でしょうか。i5の3210mでi3 3220Tと同じくらいらしいですがi7 3630QMはデスクトップ向けだとどのCPUが同格になるのでしょうか。教えてください。 CPUについて教えてください 最近、マルイコアCPUが増えてきているのですが、シングルコアとの性能比較のときに [マルチコアCPU周波数×コア数=シングルコアCPUにした場合の周波数] と考えてよいのでしょうか? よろしくお願いします。 マルチコアCPUでの複数ソフト同時使用について マルチコアCPUでの複数ソフト同時使用について質問させてください。 最近のCPUはマルチコアのものばかりなので買い替えを検討中なのですが。 マルチコアを使いにはマルチコア対応のソフトが無ければ、シングルコアとしてしか作動しないと聞きました。 corei7のPCでシングルコアのソフトを起動した場合8スレッド中の1スレッドが使用された状態になるわけですよね? するとそのシングルコアのソフトを8個同時に起動しても処理速度は変わらないということでいいんでしょうか? メモリーの消費率などもあると思いまずが、教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム マルチコアについて マルチコアでの、スコアが高くてもシングルコアしか対応していないアプリだと シングルコアでの性能しか発揮できないから、シングルコアの時の性能が高いほうがいいと聞いたのですが、 アプリが、マルチコアに対応しているかしていないかというのはどこかに表記されてたりするのですか? また、マルチコアに対応しているものは、2コア、4コア、6コアにも対応しているということなのでしょうか? core i7 2860qmと3820qmの違い ivy bridgeという新型のノート用CPUが4月に出るようです。 1,純粋にCPUだけで比較すると、 今出ているcore i7 2860QMと新しく出る予定のcore i7 3820qmでは 実際に何%くらい性能に差があるのでしょうか? 2,内蔵CGUについてですが、 core i7 2860QMではHD3000、core i7 3820ではHD4000ですね。 使う用途は、セカンドライフなどのネットゲームや動画変換などを たまにやるくらいで、その他はあまり重い処理には使いません。 しかしゲーム系はintel HD3000ではカクカクしてちょっと厳しいです。 intel HD4000になれば体感出来るほどの差がでるのでしょうか? Geforce、Radeon等の単体GPUを積んだノートは殆ど15インチ17インチの大型で、 モバイル用の13インチ程度のノートでは選択肢が殆ど無くて困っています。 以上CPU、GPUともに大きく差が出るなら待ってみようかと思います。 ご回答よろしくお願いします。 音楽の取り込みとエンコードの負荷 音楽ファイルのエンコードではマルチコアはおろかCPUのクロックでさえ上がりません。 音楽エンコードではCPU性能よりCDの読み取りに時間がかかっているように思います。 音楽のエンコードはシングルコアの高クロックの方が有利であり、 マルチコアではあまり効果はないのですか? 既に十分速いとは思います。 CPUはムーアの法則を維持している? @ITの記事に 「CPUの処理能力は3GHzくらいで一度停滞したが、マルチコア化することで『18カ月間で2倍の性能になる』というムーアの法則を維持した。」 http://www.atmarkit.co.jp/news/200905/14/sap.html とあるのですが、 いま、CPUには、Core i7, Core 2 Quad, Core 2 Duoなどがあると思います。 これらはマルチコアCPUのようですが、シングルコアCPUに換算すると、どの程度のGHzに相当するのでしょうか? 「18ヶ月で二倍の性能」を維持しているとしたら、たぶん今から18ヶ月前くらいがCore 2 Duoが出てきた頃のような気がするので、 最新のCore i7などは、単純に3Ghzの二倍でシングルコア換算で6Ghz相当になるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。 ブラウザ閲覧する作業はなぜシングルコア作業なのか? 現在、マルチコアCPUがたくさん出ていて パスマークスコアーでも1万5000とか2万とかのやつもあると 思うのですが、これはマルチコアのスコアーだと思います。 シングルコアだと2000とか3000ぐらいになると 思います。 ブラウザの閲覧作業はなぜ2000とか3000のシングルコアで 処理するのですか? 1万5000とか20000のスペックを使って処理したほうが 処理が早いと思うのですが、なぜそうしないのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`) i5 4570sとi7 4790k の違い 我が家のデスクもノートもかなり高齢化して 久しぶりに作ろうかともくろんでおります。 i5とi7のcpuの価格差がけっこう大きいのですが 性能的にどの程度の差となるのか 質問させていただきました。 イラストレータやフォトショップ 稀に3dデータの扱い(データ変換程度、実働は別pc) ゲームはしません。 office系も使いません。 現状、core2 データが大きい場合、 画面表示に数秒時間のかかることがあります。 メモリたくさん載せれば 性能差は無視できるくらいになるでしょうか? ざっくりした話で良いので教えてください。 esetは今時のマルチコアの方が良いのか? esetはマルチコア対応ですか? シングルコア(スレッド?)の性能が良い方が軽いですか? なんとなくマルチコア対応していないんじゃ無いかなと? 遅い ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。 WINDOWSXPのマルチタスクについて、間違ってます? 最近CPUにはマルチコアが増えてきて、さらに対応した エンコソフトとかも多いですよね。 そこで疑問に感じたのですが、 そもそもWINDOWSXPはマルチCPU(ORコア)に対応している。 しかしエンコソフトなどソフトがマルチCPUに対応していなければ 効果はない。 ただし、対応していないソフトでも複数立ち上げた場合、 個々は対応してないので早くならないが、 OSが複数のタスクを割り当てているので個々のソフトの 速度低下をシングルコアに比べて抑えることができる。 という考えは間違っているでしょうか? そもそもマルチコア対応ソフトを持たない状態で マルチコア環境のメリットはあるのでしょうか? OSはマルチコアに対応している、の意味がわかりません。 マルチコアCPUをシングル化 表題の通り、マルチコアCPUを仮想的にシングルコアに統合して扱える様にするソフトウェアを探しています。 有料ソフトでもご存知であれば情報を教えてください。 求める要件 1.統合した単一コアは、CPU本来の単一コア性能の1.5倍以上であること →例えば2.6GHz*4のCPUから2コアを統合した場合は、4GHz以上の性能を持つ単一コアになる。 2.統合した単一コアに向ける処理の順序が狂わないこと。 →例えばABCDという命令を順番に発行したとして、その結果がACBDの様にならないこと。 理屈的に難しい事は知っておりますが、もし存在していれば教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム i7 3770とFX-8150 http://hardware-navi.com/cpu.php 上記サイトに寄ると、corei7 3770が13000、FX-8150が10000となっていますが、この2つのCPU差はその程度でしょうか? 現在PhenomIIx4 945を使用しており、性能的に問題はないのですが、CPUマザボ共に買い換えるつもりです。i7 3770を買うつもりでしたが、AMDの方が1万安いので、この程度の性能差ならAMDでも十分なのです。 マルチコアCPUのクロック周波数や消費電力について 現在はシングルコアのCPUは少なくなりました。シングルコアの場合ですと、表示されていたクロック周波数=そのCPU全体のクロック周波数と見てよかったと思うんですが、マルチコアにおけるクロック周波数の表示はどうなんでしょうか? 例えば、Core i7-3960Xは6コアCPUで、3.3Gh'z駆動ですが、6コア合わせて3.3Gh'z駆動なのか、それとも6コア全てが3.3Gh'z駆動であるのかがわかりません。このCPUにはTurbo Boost機能がありますが、今はないものであるとして考えます。 仮に、6コア全てが3.3Gh'z駆動であるとすれば、単純に、3.3Gh'z駆動のCPUが6つある物、もしくは3.3Gh'z x 6 = 19.8Gh'z?と考えていいのでしょうか? また、消費電力の話になりますが、なぜシングルコアCPUよりマルチコアCPUの方が消費電力が下がるのでしょうか? Pentium 4の頃は爆熱等といわれていましたが、Core DuoやCore 2になってからはそういったことは聞きません。イメージとしてはシングルコアよりマルチコアの方が電力が食いそうなのですが・・・。 初心者なもので、あまり理解をしていません。解説してくださる方、もしくはわかりやすいサイト等がありましたら、是非お願いします。 PC-WE40V対応cpu SHARP Mebius PC-WE40V 対応cpuを探しています。 元が、シングルコアなので換装したTurion 64X2 TL-52でシステム情報を見ると、 1個のプロセッサ 1個のロジカルプロセッサになっていて、活かしきれていないようです。 そこで、PC-WE40Vの標準のシングルコアと同じように標準より性能がいいシングルコアCPUに換装すればいいのではないかと思ったので、対応しているCPUで性能がいいものを教えてほしいです。 簡単にまとめると、対応していて標準搭載されているシングルコアCPUよりも性能がいいシングルコアCPUを教えてほしいです。おねがいします。 ihone7 シングルコアとマルチコアって? ihone7が発売されて、 まだ、ガラケーでiphine7かgalaxy s7 edgeを購入しようと思っているのですが、 ベンチマークのシングルコアとマルチコアって? 何をもってシングルコアと言うのか? 何を基準としてマルチコアと言うのか? スマホで株式とか、外国為替の取引をするとしたら、 どのスマホの機種をお勧めしますか? 御存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。 core2、Quad、i7ってどのくらい違うの? CPUの性能比較がわかりません。以前は型番で比較できて楽だったのにちょっと経つといろんな名前が出てきてわからなくなってしまいました。とりあえずcore2、Quad、i7があり、core2<Quad<i7のような性能差と思っています。これらは体感速度としてどれくらい違うものなのですか? ソフトシンセにとってマルチコアCPUは良いものなのでしょうか DTMに関して質問です。 例えば、2GHzのシングルコアCPUと、2GHzのマルチコアCPUだと、 ソフトシンセの快適さ(同時発声音の量とか)に影響してくるのでしょうか? i7-8770K が i7-4790 より遅い?? 単なる興味からアプリや、セキュリティーの構成など、全く同じ状態で、CPUとMBとメモリーだけは新しくしたPCがあります。 古いものは CPU=i7-4790 / MB=ASUS H97-PRO GAMER /MEM=8*2GB 新しいもの CPU=i7-8700K / MB=ASUS ROG STRICX Z370-F GAMING / MEM=8*2GB ゲームもしないのにと不審に思われるかも知れませんが、極初心者的パソコンの利用者です。死んだ時の遺品として遺族が喜ぶかと思いパソコンを新しくしました。 ご質問は、Win10 の立ち上がりを比較しても60秒 対 130秒 程度の差があり、i7-8700K の方が遅いのです。その他のアプリ(ワープロや表計算)でも、途中で何かしら別の作業をしているみたいに遅いときがあります。2台のPCのいろいろな設定は私の知る限りは差がありません。なぜ早いはずの CPU i7-8700K が遅いのでしょうか? 何か私の使い方が悪いに違いないといろいろやってみますが、分かりません。 どなたかお教え下さい。お願いします。 ノートパソコンCPU換装について ノートパソコンのCPUをデュアルコアにしてみたのですが、2種類のデュアルコアを試してみましたが、どちらも1つだけしか動いてくれなく、デュアルコアの意味がなかったのですが、この際デュアルコアがシングルコアにしか働いてくれないから、その働いてくれてるシングルコアの性能を上回るシングルコアをつかってみればいいんでない?とおもったので。(いみわからない方もいるとおもいますが) 簡単にいえば。 デュアルコアなのに片方しかうごいてくれない。 だったら動いてる片方の性能を上回るシングルコアのCPUを換装すればいいのでは?と。 現在使用中のPCがPC-WE40V 試した、CPU AMD Turion64X2 TL-50 TL-52 今はTL-52のほう使ってますが、片方のコアが動いてくれません。 これと換装できる、これの片方のCPUが動いた時より、性能が高い(多少でもいいです)やつを教えて欲しいです。 まとめると、対応していて、AMD TurionX2 TL-52がシングルコアで動いている時よりも、性能がいいシングルコアをおしえてほしいです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など