- ベストアンサー
CubaseのMIDI打ち込みについて
- CubaseのMIDI打ち込みについて質問があります。生系の音楽を作る際、MIDIでドラムやベースを打ち込む方法について悩んでいます。生音を作る人はグリッドにベタベタに合わせるのか、感度指定でずらすのか、リアルタイム録音と同時に感度指定クオンタイズすることはできるのかを知りたいです。エレクトロニカの場合も同様に悩んでいます。中、上級者の方の意見を聞きたいです。
- CubaseのMIDI打ち込みについての質問です。生系の音楽を作る際にMIDIでドラムやベースを打ち込む方法について悩んでいます。グリッドにベタベタに合わせるべきか、感度指定でずらすべきか、リアルタイム録音と同時に感度指定クオンタイズすることは可能なのかを知りたいです。また、エレクトロニカの場合も同様の悩みがあります。
- CubaseのMIDI打ち込みについて質問があります。生系の音楽を作る際、MIDIでドラムやベースを打ち込む方法に悩んでいます。何を基準にして打ち込むべきか、リアルタイム録音と同時に感度指定クオンタイズする方法はあるのか、エレクトロニカの場合はどうすべきかを知りたいです。中、上級者の方にアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クオンタイズの設定であらかじめランダマイズを5%-10%ほどかけておいて、トランスポートバーにあるオートクオンタイズをオンにしておくとか、MIDIエフェクトを使ってクオンタイズをかければ、リアルタイム入力した音に自動的に揺らぎの含んだクオンタイズをかけることができます。 生系はグリッドには合わしすぎない方がいいですよ。生っぽさや厚みのある音とは、結局ズレのことだと思います。以前、グリッドにベタベタにあわせた打ち込みオーケストラの音を数千万のミキサーから出したことがありますが、昔のケータイの着メロみたいなカスカスな音になってしまいましたw エレクトロニカなどの生と電子音が混ざったような音楽でのクオンタイズですが、生のニュアンスを活かしたいならば、クオンタイズはほどほどにしておくのが良いでしょうね。ただ、32ビート以上のビートの細かい音楽ではクオンタイズを強めにかけておかないと、音符がどこの拍にあるのか分かりづらくなって、意味不明なサウンドになる可能性が高いですね。
その他の回答 (2)
- D_T_M
- ベストアンサー率76% (90/118)
生っぽくしたいのであればグリッドには合わせない方が良いですね。 私の場合は、まずベタに打ち込んでから一音ずつナッジで動かしています。 クオンタイズを使うと思うように動いてくれなくて、設定を試行錯誤するより一音一音動かす方が早かったのです。^^; 全くジャストに複数の音を鳴らさないように気をつけながら動かしてノレるリズムを作っていきます。 (例えば両手でクラッシュ2枚叩くような時でも微妙にずらしてアタックがかさならないようにする、キックとハットとか) どう動かすか、は経験による所なので是非いろんなグルーヴを研究してみて下さい。 タイミング、ベロシティ、ドラムソフトの設定(特にオーバーヘッド)等を追い込んでいけばかなり生っぽくなります。 その代わり超面倒くさいです(笑) あと、エレクトロ系でも全部グリッドに合わせる事は少ないと思います。 答えは簡単、ノレないからです。(メトロノームでノレますか?) ただの4分打ちでも実はかなりずれている事が多いように感じます。 1、3拍はジャストでも2、4拍はズレているとかその逆とか、パターンは色々ありますが、ここも試行錯誤ポイントですね。 後はリズムを完全にジャストで作っておいて、その他の物をルーズにするっていうやり方もありますが、やはりリズムは主張が強いので機械っぽさが強く出てしまう事が多いです。 グリッドにあってなくても、聞いていて気持ちいいリズムなら何でもいいんです。 (逆にあっていて気持ち良ければそれもアリ) ドラムやパーカッションの人と話すと色々ヒントを貰えると思います。 まぁ最近のドラム音源は性能が良いのでベタで打ち込んでもそれなりに聞こえてしまうんですけどね^^; 地道な作業ですが、作品のクオリティにかなり影響する所なので色々試して自分なりのやり方を見つけるのが良いと思います。がんばって下さい☆
お礼
回答ありがとうございます。 まずベタに打ち込んでから一音ずつナッジで動かしています。 >ナッジですか…名前は知っているのですが今まで使ったことがないです。 使用方法を調べて使ってみたいと思います。 全くジャストに複数の音を鳴らさないように気をつけながら動かしてノレるリズムを作っていきます。 (例えば両手でクラッシュ2枚叩くような時でも微妙にずらしてアタックがかさならないようにする、キックとハットとか) どう動かすか、は経験による所なので是非いろんなグルーヴを研究してみて下さい。 タイミング、ベロシティ、ドラムソフトの設定(特にオーバーヘッド)等を追い込んでいけばかなり生っぽくなります。 >ドラムもやはりグリッドにはベタベタに合わせてしまうと機械っぽくなってしまうのですね。 あと、エレクトロ系でも全部グリッドに合わせる事は少ないと思います。 答えは簡単、ノレないからです。(メトロノームでノレますか?) ただの4分打ちでも実はかなりずれている事が多いように感じます。 1、3拍はジャストでも2、4拍はズレているとかその逆とか、パターンは色々ありますが、ここも試行錯誤ポイントですね。 >こちらは初めて知りました!ダンスミュージックでもベタに合わせない方がグルーヴがでるんですか?! ベースはなんとなくそんな感じがするのですが、キックもずらした方がいいんですか? かなり意外です! 今までは4つ打ちの場合キックはグリッドにベタに合わせ、 ベースはベタでサイドチェインをかけていました。 色々作り方があるのですね…試行錯誤しせめて中級者になるよう日々精進いたしますw ドラムやパーカッションの人と話すと色々ヒントを貰えると思います。 >周りに誰もいないので相談できないですw 唯一相談するのは地元の島村楽器屋さんの店員さんです。 でもそこまで詳しい方がいないんですよね…orz 詳しい知り合いが欲しいです>< 沢山の情報ありがとうございました!
- opjaofi
- ベストアンサー率49% (36/73)
ANo.1です。 プロのようなそんな偉い人ではありません。 オシレータなどから作るシンセですが、おっしゃる通り生っぽさを狙う場合、たとえば打ち込みで生バンドをシミュレートするようなアレンジで、どれか1パートにアナログシンセが入ってるような感じなら、これはライブで手弾きしているような雰囲気を出すべきでしょうし、揺らぎがあった方が良さそうですね。 逆にシンセ音ばかり楽曲でしたら、全てに100%のクオンタイズをかけたら機械っぽくて面白いものになるかと思います。 ただ、ジャズやバロックの人が感覚的にやっていることですが、ベース音がすこし早めに出る方が人間的に心地よいみたいなので、シンセばかりの曲でもそういったずらし方をやってみてもいいかもしれません。
お礼
プロのようなそんな偉い人ではありません。 >私にとっては雲の上の存在ですw >数千万のミキサーのミキサーなど触ったこともないですw >1回でもいいのでいじってみたいですね^^ 逆にシンセ音ばかり楽曲でしたら、全てに100%のクオンタイズをかけたら機械っぽくて面白いものになるかと思います。 >FL-Studioを使用している時はそのように作っていました。 >ずらして作ったことはないのでダンスミュージックを作る際はしてみようと思います。 ジャズやバロックの人が感覚的にやっていることですが、ベース音がすこし早めに出る方が人間的に心地よいみたいなので >そうなのですか!?ドラムに対してベースが少し走りぎみの方が良いってことですかね? こちらも実行してみます! 二度も回答ありがとうございます!
お礼
返信ありがとうございます! ずっと返信がなかったので困っていました。 今までは生系の音でもドラムベースは面倒なので、グリッドにベタベタに合わせていました。リズム隊はずれたら良くないと思っていたのでw クオンタイズの設定であらかじめランダマイズを5%-10%ほどかけておいて、トランスポートバーにあるオートクオンタイズをオンにしておくとか、MIDIエフェクトを使ってクオンタイズをかければ、リアルタイム入力した音に自動的に揺らぎの含んだクオンタイズをかけることができます。 >こちら試してみます。 ギターはオーディオで録音する場合とMIDIの場合があったのですが、ギター、ピアノ、ストリングスなどは一応ずらしていました。 オシレータなどから作るシンセはベタ(オートメーションで変化を加えていました)でした。 これも生系の音として使う場合グリッドから少しずらしても 問題ないのですかね? 打ち込みオーケストラの音を数千万のミキサーから出したことがあります >プロの方でしょうか!? 大変参考になる回答ありがとうございます!