• ベストアンサー

父親が死病になりました

父親が、悪性リンパ腫と診断されました。あと1年半ほどの命だそうです。 父親は80歳、私は49歳です。父親の家系は長寿が多いので、まだまだ大丈夫だと思っていました。母も私もショックを受けています。 私は、今、何をすべきか、これからの時間をどう過ごすべきか、を考えています。 アドバイスをお願いします。 できれば、同じような経験をした方、あるいは医者の方、その他の道のプロの方に回答をお願いします。経験のまったくない人が想像で物事をおっしゃられても、あまり参考にできないと思いますので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.6

32歳の誕生日に、父の葬儀をしました。36歳の女性です。 私の父は心不全による急逝でしたので、心残りが沢山あります。 してあげたかったことも、させてあげたかったことも沢山あります。 お父様のためには、症状が重くなった場合の治療の希望を聞いたり、したいことが出来るうちに、なるべく沢山希望をかなえてあげると後悔は減ると思います。 ご自身のためには、お父様と沢山話をして、伝えたいこと(感謝など)を素直に伝えることだと思います。 命の期限を知らされることは、お辛いこととは思います。 でもそれからの時間は、神様からのプレゼントなのではないでしょうか。 どうか、そう感じることが出来るように大切に時間をお過ごし下さい。 私には、期限は知らされなかった。朝は普通にしていた…尊敬し愛していた父が、夕方には亡くなっていたのです。 私は伝える時間が残されている質問者様が…失礼かもしれませんが少しうらやましく思います。 参考になれば幸いです。

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。あと1年半もあるのです。おっしゃる通りだと思います。 まだ父とは会っていません。 私は親を亡くすのは初めてです。そして、当たり前ですが、父親にとっても、死は初めての経験です。 お互い初めてで、どうすればいいのか、と思っているのです。 これからどんなふうに父親と付き合うのか、想像もつきませんが、濃い時間を過ごしたいと思います。

その他の回答 (5)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.5

初めての経験だと動転してしまいますね。お母さんはおられるのですか? 田舎の本家にいると年に何回も葬式してますので「人間は死ぬ」って当たり前のことが自分でさえ当たり前のように思えるのですが。 看病しつつ死生観を考えるいい機会になるでしょう。 そんな心の持ち方を質問されているのでしたら、ここから後は読まないでください。 ===========================

shimaenaga
質問者

お礼

ありがとうございます。

shimaenaga
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私の質問は、漠然としていたかもしれませんね。 心配なことはいろいろあるのですが、たぶん、いちばん心配なのは「父親とどう接すればいいか」ということなのだと思います。 平均寿命を越えているからといって、人に生への執着がなくなるわけではありません。自分の命が終わると告げられた父親が取り乱したりしないか、自分はどのような態度を取ればいいか、がわからないのです。

noname#210529
noname#210529
回答No.4

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  残りの日々を、3人(お父さま、彼女、あなた)で、暮らすのが、 良いと思います・・・。  いかがでしょうか・・・?

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.3

私の父はもう13年前に亡くなってますが、つい最近友達のお父さんが80歳で亡くなりました。 いろいろお手伝いしたので、わかる範囲ですが、 銀行口座の名義を変えておく。亡くなったら口座が凍結してしまいますので、引き出しできなくなります。 もしあれば、ローンなどの返済についても、片付けておく。 亡くなってからの、友人の連絡先を知っておく。まだお母さんが健在ならば、大丈夫ですが、事務的な事が結構ややこしいので、体の動かしやすい人がやっておくといいですね。 こんなことは、質問しなくてもおわかりなのか?何をすべきと言うのは、事務的な事じゃないのかな? もしそうなら、お父さんがやりたい事、行きたい所に連れて行ってあげる。 友達のお父さんは、何とか銀行には連れて行けましたが、行きたい所にはとてもじゃないですが、車いすに乗るのも大変で、行きたい所のパンフレットは、切り抜いてありましたが、叶いませんでした。 亡くなったのが、12月28日でしたが、なんとか年賀状は自分で書いて出してました。ただ、番地が書いて無くて、大方戻ってきていましたけど。 友達はそれから、不動産関係や友好関係で整理するのに、今でも大変な思いをしてますから、秘密は無いようにいろいろ聞いておくと良いですね。 ただその年齢なら、進行は遅めだと思いますから、余命が1年半ならば、余裕がありますね。 いろいろ連れていってあげたら、いいですよ。

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事務的なことには、あまり関心がなかったのですが、それも大切かも知れませんね。言われて初めて気づきました。

  • koharu07
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

初めまして。30代前半の女です。 4年前に80代の祖母が悪性リンパ腫で亡くなりました。 倒れてから半年でした。 お父様は、余命が1年半とお医者様に言われているのなら、 まだ比較的元気でいらっしゃるのかしら? 祖母は倒れてから寝たきりになりましたが 余命宣告は本人にはしませんでした。 最期は自宅に戻り、母と母の妹が介護していました。 もしお父様がまだ動ける状態なら 旅行に行ったりおいしいものを食べていただいたりと 楽しい時間を作って差し上げてはいかがでしょうか。 本人に病気の宣告をするかしないかも、 考える課題だと思います。 また、ご高齢ですので、治療をしたいのかしたくないのかを ご本人に聞くのも必要な気がします。 手術や治療は身体に負担が掛かりますので。 話は戻りまして、私は実家住まいではないので 介護には携わりませんでしたが、 病気になる前から、実家に足を運び、 祖母と一緒の時間を過ごしましたし 倒れてからもなるべく会いに行き、話し掛けました。 なので、後悔はあまりありません。 相談者様も、お父様と一緒の時間をたくさん過ごすことが 1番の親孝行になるのではないでしょうか。 出過ぎた発言がありましたらすみません。 参考になれば幸いです。

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父親は、自分の病気のことは知っています。 また、自覚症状もありません。 近いうちに、家族会議を開きます。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.1

どうすべきかって平均寿命過ぎてるじゃないですか? あなたもいい年なんだから慌てふためく理由が理解できません。 まぁ私も自分の親が亡くなるなんて考えたこともなかったですが 昨年72歳で末期癌が見つかり半年であっという間に亡くなりました。 平均寿命までは生きるだろうなと勝手に思ってましたが、 あっけない最後です。 故人は亡くなる直前はよく毎日「見舞いに来い」と苛立ってました。 寂しいのと体が思うようにならなくなっていたからでしょう。 それ以外は普通にして生活送ればいいんですよ。

関連するQ&A