• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大量の写真・動画データを災害から守る方法)

大量の写真・動画データを災害から守る方法

このQ&Aのポイント
  • 大量の写真・動画データを災害から守る方法とは?
  • デジカメの写真と動画をバックアップする方法にはどのようなものがあるのか?
  • 安価で使える災害対策としてのバックアップ方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.6
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/751)
回答No.7

データを保存することに集中しても、命あってのもの種(魂種)ですよ。 災害時に呆然と見ているうちに命を落としたらどうするんですか。 私は、命より大切とは考えていません。 失われて困るようなものはありません。 時間を使ったぐらいのもので、記憶、記録より、考え方を重視しています。 ビデオカメラ、デジタルカメラに思考力まで飲まれてしまったのですか。 自由主義経済は、ものではなく考え方を守るのです。科学、科学というあれは、ものに征服された弱い経済です。それを知らずに中国や北韓は独裁をしている。機械の記憶、記録は弱い。自分の記憶、記録は確実じゃないですか。保存できなくても、そこまで辿りついた事が重要なのです。 それを保存してくれるサービスはない。いや、自分の記憶と記録行動がある。 行動を取った事を覚えていれば、それでいい。違いますか。 確かに安い保管サービスを求める傾向にある。然し、元データはただで創ったものですよね。その行為を値段付けられますか。バックアップした事実に酔えばいい。いい考えだと。金の切れ目が縁の切れ目と言うじゃないですか。命を救われたらそれまで。それで十分でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matyu1003
  • ベストアンサー率42% (257/598)
回答No.5

minikuraを検討したようですが、データ保管を重視するなら使い方が間違っていますよ。 送り返してもらっている間に心配しているような災害があったら元も子もありません。 1. まず、バックアップは2セット作り、1セットは手元、もう1セットはminikuraに保管します。 2. 手元の1セットの内容を更新してからminikuraに送ります。 3. 頃合いを見て、minikuraから古い方のセットを送り返してもらいます。 4. 2に戻ります。 Blue-rayで何枚ものバックアップになると、手間も時間も馬鹿にならないし、バックアップの仕方によっては組の1枚が駄目になると全滅という可能性もありますから、素直にHDDにバックアップするのをおすすめしますよ。購入時の箱に入れて、さらにクッションをいれてminikuraに送れば、輸送が原因で壊れることはほとんどありません。念の為にHDDは4台用意して、同じ内容の物を2台ずつ組にして運用すると良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.4

とはいえ、やっぱり安心なのはクラウド系ですね。なんやかんや 言っても、ちゃんとした企業がデータを持ってくれるのですから、 ディスクの劣化で読めない・・・なんてことはないですから。 ただ、さすがに1.5TBなんてトコは無いので、絶対に消えては困る データだけを有料サービスにおくのが正解かな、と。その場合 例えばここ↓なら、500GBまで置くことは出来ます。 http://www.sugarsync.jp/world/hikaku.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.3

貸金庫なら年額2万くらいじゃないですか? お近くの地銀でも確認してみてください。メイン口座持ってたり定期があれば有利なサービスもあるようですし。 一番小さいサイズでも、メモリやディスクなら十分でしょう。 なお、銀行が破壊されるような事態になれば、電磁的な記録ものはダメかもしれません。 ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189141
noname#189141
回答No.2

http://www.imation.co.jp/dms/data_backup/index.html 初期費用¥6000/年・一箱(5箱単位?)、一箱メディア6枚、継続¥1500/年 企業向けですが、月額数万も掛からないようです。 *月額数万のものは、バックアップテープ等を定期的にサイクリックして保管、いざとなったら保管したものから復元できるサービス?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ディスクは簡単壊れますよ、環境がそろっていなければ レンタル倉庫だってそんな程度では借りられないでしょう?だったら、他人様のものを保証するような そんなことをそんな安価ではバカらしくて誰もやらないということですよ。 ウチは年100万程度の安い金額ですけど日本・イギリス・アメリカのストレージサーバーに 仕事のデータは預けてあります。この三箇所が同時に消滅することなんてありませんから。 たった100万で、会社的には億単位の価値があるんですから、爪の垢ほどに安いです。 当然補償も保険も掛かってますから。 そもそも貴方のデータって、その程度しか金を出す価値もないのですか? だったら、例え消えても、その金分しか残念に思わないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A