※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が彼に求めすぎているのでしょうか?)
彼氏への求めすぎ?仕事との関係に悩む24歳女性
このQ&Aのポイント
24歳女性が彼氏との関係に悩んでいます。彼は仕事の話をあまり聞きたくないようで、将来のことを考えると不安になっています。
彼女は仕事に対する価値観が異なることに気づき、自分の意見を求めて話しを聞いてほしいと伝えましたが、彼は受け止められないようです。
彼女は仕事の話しをしながらお互い成長していきたいと思っていましたが、彼のプライベートを優先する姿勢に戸惑っています。彼女は彼に求めすぎているのか分からなくなってきています。
24歳女性です。
彼氏のことで悩んでいます。
彼氏は1つ上で同じ会社です。
ただ、職場は違います。
最近、私が転勤になり、仕事内容が大きく変わって責任が重くなり、しんどい日々が続いていました。
家族や友達、前の職場の方達にいっぱい話しを聞いてもらって、なんとか頑張っています。
彼氏にも、つらいことを話したり、つい愚痴を言うことが多くなっていたと思います。
でも、彼氏は仕事の話しはあまり聞きたくないと言っていました。
家に帰ってまで仕事の話しはしたくないと。
話しを聞いてアドバイスしてくれたこともありました。
その時は、そんなにツラいならやめてもいいよと言ってくれました。
それを聞いてほっとした自分もいましたが、現実的なことを考えたり、やめたら逃げになるのではないかと思って、その言葉を素直に受け止めることはできませんでした。
彼と話し合いをした時に、このように色々考えて答えを出しても、私が受け止めないから、私の話しを聞くたびに考えるのに疲れてしまうそうです。
私は、答えを求めているのではなく、ただ話しを聞いて共感してほしいと伝えました。
それを聞いて彼氏はそうなのか。と言っていましたが…。
彼とは将来のことも考えているので、これから仕事の話しができないような関係になったら正直やっていく自信がありません。
私は、仕事に対するいろんな考えをお互いに話して、お互い成長していけたらと思っているのですが、彼は仕事よりもプライベートを優先するような感じなので、仕事に対する考えの価値観は違うなと感じていました。
私が彼に求めすぎているのでしょうか?
分からなくなってきてしまいました。
お礼
仕事に関して前向きってとてもステキですね。 私はまだその段階にはいっていないようです。 彼と話し合った時に、彼も同じように結論を出したいと言っていました。 やっぱりもともと脳の構造が違うんですね。 仕事の話しは家族や友達にしようと思います。 ありがとうございました。