• 締切済み

今から関西学院大学

前置き失礼します。 今年の4月から2回生になりました19歳の大学生です。 大阪にある大阪成蹊大学の芸術学部に通っています。 今、在学中の大学は、恥ずかしながら高校生のころ自分の将来に関して何も考えておらず、 自棄になって決めてしまった大学で、いざ入学してからの1年間、ずっと後悔しながら我慢して通い続けました。 ですがやっぱり改めて考え直しました。 在学中の大学には行かず、もう一度大学受験をやり直すことにしました。 とても偏差値も人気も高いようですが、関西学院大学の文学部に行きたいです。 けど、私は高校に入学してから勉強から逃げてきました。 最後に受けた模試での偏差値も覚えていません。本当に低いと思います。 受験科目は英語、国語、日本史B(選択)です。 英語は現在、Best Avenueという参考書を最初から初めています。 単語帳はターゲット1900を使っています。 古文に至っては高校では理系の勉強をしていたので、一切授業を受けていませんでした。 マドンナと、望月光の超基礎がため古文教室、を購入しましたが、英語で手一杯で一切手をつけれていません。 …現代文はどの参考書が良いのか分からなくて困っています。 日本史は、金谷の日本史「なぜ」と「流れ」が分かる本を購入しましたが英語で手一杯で手をつけれていません。 Best Avenueの参考書と確認問題集を使用しているのですが、記述問題になると壊滅的です。 このような悲惨な状況で、約10ヶ月程度、今から勉強して、関西学院大学の文学部に合格できるのでしょうか…? 予備校に通うかどうかは今のところそれ以前の問題だと思えてしまうので考えていません。 ですがやはり独学だと、より厳しいのでしょうか。 あまりにも情報不足なので、不確かなものと思いつつもこちらでご質問させていただきました。 すいません。 …希望があるかないか、もしくは合格までの詳細なご指導お願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

別に状況は悲惨では無いと思います。 失敗しても現状の大学も卒業できるし、手はいくらでもあります。 高3の夏から始めてカンカンドウリツ受かる子はたくさんいるので十分受かると思います。 勉強が苦手な子は塾・予備校に行った方がいいです。 勉強週間や勉強方法が確立出来ていないので、時間がかかったり、絶対量が足りない事が多いのです。 ピアノや野球を未経験の子が独学で覚えるのと同じですね。 一定までやれば方法とかも確立出来るんですが。 もう中退すると決めてるなら覚悟を決めて賭けるしかないと思います。 個人的には保険をかけて失敗した時でも大学に戻れるように在学して単位集めだけはやっておくといいですね。 今さらですけど、芸大から一般大と言うルートはどうなんだろう・・・ と言う気はしますよ。 お金も無駄だし、成功率も???? 芸大って高いし、そもそも通常の進路と違うわけだから受験を決めた時点でそれなりの覚悟が必要な場所ですよね。 就職のような事を考えた場合に文学部って選択は有り得ませんし。 もし今の大学でうまくいかなくって、でも関学なら・・・みたいな気持ちだと合否に関係なく上手くいかないと思いますけどね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

センター試験の過去問を解けば、現状の基礎学力が判ります。 > とても偏差値も人気も高いようですが 人気があるから偏差値が高くなるのね。 人気が無いところ、誰も行きたいとは思わないところの偏差値が高くなることは、通常ありませんから。 > 希望があるかないか 判りません。 あるかないか判れば良いんですがね。 そりゃぁ神様しか知らないことですから。 外れると判っている宝くじなら誰も買わないでしょう。 しかし、当たるか外れるか判らないんです。買ってみなければ当たらないということだけは確かですが。 模試の判定に19%以下、なんてのがありますが、それに該当するなら、確率はそのくらいなのでしょう。 勿論、圧倒的に足りない場合と僅かに足りない場合とで、19%以下のどれだけなのかが変わってくると思いますが。 > 今のところそれ以前の問題だと思えてしまう あなたの学力が判りませんが、多分そうでしょう。 > 独学だと、より厳しいのでしょうか ついて行けない予備校に行くよりは、可能性が高いです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://passnavi.evidus.com/search_univ/4390/subject.html#文normal 理系だったなら、数学受験も考えてみては? レベルは知らないが。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

お使いの総合英語の本は受験向きではないので、 他のものがいいと思います。 入試に近い問題形式のものが最短で身につく良い教材です。 私はあれこれ参考書や問題集を買ってみて、 これはいい、それはダメ、と自分なりの評価をしてきましたが、 質問者さんはそういった時間もお金も割けないような状況ですね。 和田秀樹さんの本をみて、 推奨されている教材や、やる順番を取り入れてみてはどうでしょうか。 ↓こういうの。 和田式センター試験突破マニュアル http://www.amazon.co.jp/dp/4893087754/