- ベストアンサー
古本を使った理由と看護者の倫理について納得できません!
- 現在、看護学校に通っている私は、学校指定の教科書を業者から買うことが許されていますが、私は古いバージョンの本を購入しました。
- 教員からはなぜ業者から買わなかったのか、なぜ古本を使ったのか、古いものを使う理由は何かと聞かれました。
- 同じ内容ならば古いバージョンでも問題ないと思いますが、教科書と看護者の倫理は結びつくのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
看護学校の教員なんてそんなもんです。 長く患者さんとまともに接してないからなのか、机上の空論で理屈ばかり。 私のもう10年くらい前に通っていたところの先生もそんな人ばっかりで、心から尊敬できる先生は1人もいませんでしたね。 人間観察が大切、なんていいながら、うわべだけ先生にゴマをすって本性は中高といじめばかりしていたような子を優等生として賞賛しまくって、「どこが人間観察だよ(笑)」って思いましたもん。 教科書の新古と看護者の倫理観なんて全く結びつきません。 もともと看護師やってましたが、そもそも教科書に書いてあることなんていざ働くようになって現場いったら役に立たないこともいっぱいありましたし。現場での応用なんて教科書じゃきかないですしね。 そんな先生の言うことは聞き流しておけばいいんですよ。 はっきりいって教師と同じで、看護師なんていっていても人間として尊敬できる人ばかりじゃないですから、行ってることがはちゃめちゃな先生もいっぱいいます。 まともに応戦していたらつかれちゃいますよ。 逆に、はっきりいってやったらいいんじゃないでしょうか。 たとえば、親のお金で学校に通わせてもらっているのに中身が一緒ならなぜ高いほうの新品じゃなければいのか理由がわからない、できるだけ経済的な負担をかけたくないからそうしてます、とかはっきりいってみるとか。 むしろ、じゃあ中身が同じで新品をかわなくてはならない理由を教えてくださいって。まあ目はつけられちゃうかもしれませんけど、関係ないですよ。 患者さんの立場にたって内容を見比べて知らないと困る不足があるか確認したけどなかったので買いました、って。 なんでも新しいものに頼らないで、自分で調べたり工夫したりしていくことも大事にしたいから、とでもいっておけばいいと思いますよ。 あまりやりすぎちゃうと卒業とかレポートや実習の評価とかで目をつけられる可能性もありますが、適度に自分の意見を通すくらい問題ないと思います。 卒業さえできる程度にとどめておけば、あとは国家試験にさえうかっちゃえば先生の評価なんて関係ないですよー。
その他の回答 (12)
- bmjgodmj
- ベストアンサー率10% (8/78)
教員の方は、これから看護師になるための姿勢や意欲として、新しいのを買ってもらいたかったのではないでしょうか?または、実際現場ではたらいたとき、患者さんが周りと違うことをする看護師さんがいると、患者さんに不安や混乱をあたえる場合があるとかじゃないですかね。自分が良いと思うことより、患者の気持ちを考え行動してほしいってことじゃないですか?
#10です。回答の一部が変な文章ですね(汗 申し訳ないですm(_ _)m まだ1年生でしたらありがちなことなので、ガチで怒られるほどのことではないと思います。 あなたのことを心配して力が入りすぎただけかも。 今後注意すればいいだけの話です^-^ そんな私も同じような経験があるので、どちらの気持ちも分かります(汗 専門書は高すぎる>_< そこで古本を購入して一生懸命勉強したまでは良かったのですが… 一部内容が古くて勉強し直すハメに。まさに二度手間です^-^; 今回の件は早めに切り上げて、気持ちを切り替えた方が得策です。 がんばって下さい!^o^/
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
まず、法的な部分がよく変わっている事もあります。つまり、改正されていることに気がつかないで、行う危険性がある。 それと、業者とのつながりって大切で、実際の現場では指定されているもの以外を購入したとなり、トラブルが起きます。 医療技術の進歩とかありますし、ジェネリックとかありますが、これも議論されている。主成分は同じでも他が異なると効き目が変わるケースもあるし、必ず一定量手に入るとは限らない状態のようです。耳鼻科の病院でジェネリック薬品についての注意書きとして、いくつかの問題点もあり、それを理解した上でという事でした。 まぁ、安いからとかで指定されていない方法を行う事は、実際の業務で指定されていない方法で行う事は医療ミスも起きる元となる。 事前に相談することで許可を得てならトラブルも少ないと思います。 業者さんも大変だからね。一冊でも多く買って欲しいし。それと、あまりにも買わないで良いとなると、その業者がつぶれて、別の業者を探したりもまた面倒なんですよ。 大量に発行されるものではないのでね。
私も分野は違いますが、専門書に触れる機会が多いので助言させて頂きます。 恐らく「古本を買ったこと」に対してではなく、「版が異なること」がお叱りの原因だと思います。 なじみがないかも知れませんが、一般的に版が変わるということは、内容が変わるのが普通です。 変更がなければそれは増刷でしかなく、版は変わらず第*刷となっているはずです。 特にあなたの分野は法改正や新しい処置や治療法などを学ぶべきで、 古い本で済ませるということは、古い(ヘタをすると誤った)記載で学び、国試を受け、患者さんと向き合うことになりかねない。 そのことを先生は危惧されたのではないでしょうか? これから先に学ぶことは、高校までの教科書のように、内容がほぼ固定されたものではないのです。 最新で適切な教材を使うことが求められます。 講義ですべてを教えてくれるとは限らないので、その教科書が勉強の頼りです。 「何言ってんだコイツ」と思いがちですが、落ち着いて考えてみて下さい。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>それと、新しいのを買えば良いんですか?と聞いたら、 >そういうことじゃないのよねぇと言われています。 >じゃぁどうしろと言うのでしょうか・・・。 本当に困った教員ですね・・・ <必ず自分で考えなさい>ですか~ 考えてもわからない事は 普通 教員が、教えるべきなんでしょうけどね 自分の職務を完全に放棄しているのでしょうか <そういうことじゃないのよねぇ> じゃぁ~一体 どういう事なんでしょうねぇ 私なら 「模範解答をお願いします。」と 皮肉たっぷりに言いたいけど 今後の事を考えたら 穏便に済ませたいですね
- flute77z
- ベストアンサー率12% (2/16)
看護学校の講師をしている検査技師です。 教本はどこでどう買おうと本人の自由です。 もちろん学内で一括配布される場合は 事前に事務局と相談する必要があります。 本来納得できないことは真っ直ぐ返すべきですが 特に私立学校の教員には、それが仇となることがあります。 関係ないことでも「看護師不適格」の烙印をおします。 病院実習の担当看護師にも同じことが言えます。 気に入らない=単位をあげない などといった行為に及ぶことがあります。 医師会など学校の設置者に相談しても解決しません。 相談するなら厚生労働省医政局看護課でしょう。 不利益にならないよう対応をお願いしてみましょう。 ただ看護師=女のドロドロした世界はずっと変わりません。 正直男性看護師から様々な相談を受けますが解消できません。 意外と狭い世界ですので、今後の不利益にならないよう気をつけて
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>何故業者から買わなかったのか。 >何故古本で買ったのか、いつ買ったのか。 >古いものを使う理由は何なのか。 中身は、同じですし 価格は安いからじゃ ダメなのでしょうか? >そして、そういったことをするのは患者さんの >立場に置き換えたらどうなのか。 >看護者の倫理としてはどうなのか。 患者さんに投薬するクスリに置き換えて 中身が同じなら 安い方がいいとかじゃダメ? それとも、価格の高い先に開発された クスリを使わないといけないかと 聞いてみるとか・・・ 「倫理」? 人として守り行うべき道ということで 単なる思想ではなく行動面も重視される。 善悪・正邪の判断において普遍的な規準となるもの。 中身の同じ教科書で倫理を持ち出されても・・・(笑) その教師にどう答えるのが 正解なのか教えてもらっては? >教科書の新しい古は患者にどうやって置き換えるのですか? クスリ?、看護方法? そもそも 置き換え以前に 比較対称する問題? 中身が、同じなのに新しい教科書にしないと いけない理由を聞いてみたら? しかし、他の生徒の手前 睨まれて 今後 勉学の影響を考えると 理不尽な要求ですが従うのが賢いかな・・・ 教科書の価格を考えたら
お礼
答えに関しては、その教員は必ず自分で考えなさいと言います。 逃げ口上なのですが、いつもそれです。 教科書の価格は、わたしは合計3000円で購入しましたが、新品で買うと1万8千円です。 今の状況では手が出せません>< それと、新しいのを買えば良いんですか?と聞いたら、そういうことじゃないのよねぇと言われています。 じゃぁどうしろと言うのでしょうか・・・。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
買うべきだというなら、最初から「買ってもよい」じゃなくて「買いなさい」と言ってほしかったですよねー。 買ってもよいと建前は言っておきながら、買わないで中古で済ませると文句を言う。ホント変だと思います。 これが、手放した上級生(もしくは卒業生)に対して 「これはあなたがこれから迷った時に見返すために、いつも手元に置いてほしいのに、なぜ簡単に手放したのか?」 と諭すのならアリだと思うんですが。 入手するのに中古はダメってのは私も納得がいかないです。 ご質問を読んで、私も自分の学生時代の話を思い出しました。 ある授業で、夏休みのレポートとして指定の本を読んでその感想文を書きなさいというレポートが出たんですよね。 まぁ大学生のことですから、専門科目でもないただの一般教養のレポートの本など、古本屋か図書館で済ませればいい話だろうというのが普通だと思うんですが。(ただ、ちょっと特殊な科目なので落としたらその場で留年が決定するんですが) その夏出たばかりの新刊で、しかもその教官の著書だったと。 教科書にも指定しないくせに、買わせるために発売と同時に感想文レポートを課すなんてきったねー!という話になりました。
お礼
なるほど・・・確かにその通りですよね・・・。 中古がダメというのは、今以て納得いきません(と言うか煮えたぎってます)。 納得に足る理由を示して欲しいのですが、どうも言葉が通じてなさそうで困ります・・・。 教官のその手口もいやですね><
- axes12
- ベストアンサー率46% (24/52)
おそらくですが… 古い本→最新の医学等の情報が載っていない→古い知識になる =古い知識では、患者さんの状態が解らない看護師になる と、その人は言いたいのでしょう。
お礼
あり得ると思います。 それを考えたので、古い方で支障が出そうであれば新しいものを買うという風に伝えたのですが、そういうことじゃないのよねぇと言われてしまいました。 じゃぁどうしたらいいのかと聞いたら、自分で考えなさい(この教員の逃げ口上)と言われてそれで終わりです。
全く同じ内容なら問題はないんじゃないですかね? 一部内容が異なるなら学習を進めるうえでハンデになりますね。 一般的に、質問者のような生徒は歓迎される存在です。 しかし、病院は保険(公費)で収入が上がるので節約なんかはあまり考えません。 金に糸目をつけないのはいわば業界体質です。 教科書が全く同じ内容であるなら、 言ってることが極端と思え、教員が個人的に勝手に発言していることかもしれませんので、 校長に聞いてみないと私なら納得しません。
お礼
そうですね、教員(一応二人いましたが、片方しか発言してません)の個人勝手な意見だと思っています。 校長や副校長にも話を通してみたいと思います。 有り難う御座いました。
- 1
- 2
お礼
解答有り難う御座います・・・。 多分すでに相当不利益は被っています。 厚労省の方にも、実名で問い合わせをしてみようと思います。 有り難う御座いました。 もう少し頑張ろうかと思います。