• ベストアンサー

イラレ、フォトショでのビルボード製作

ビルボードなどの大きなポスターをイラストレーターやフォトショップで作る場合、イラストレーターでの制作は実際のビルボードの大きさで行なえばいいのでしょうか?(その場合、データが重くなりそうですが、スケールを何分の一かにして制作したりするのでしょうか?) フォトショップの場合も原寸で作業するのでしょうか? 解像度はどのくらいに設定するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原寸で制作してください。とくに、紙の大きさや裁ち落としの寸法など、印刷機器によって異なるので、これを考慮したデータを作成する必要があるからです。モニタで眺めるのとは異なり、印刷所では紙に印刷した後に、端っこを切り落とすのだ、ということをイメージしてください。 解像度は、その印刷物をどのくらいの距離で見るか、というのが大きく関係します。 よく、商業印刷では350dpiが必要といわれたりしますが、これはまじまじと近くで手にとって眺める場合です。このくらいだと、虫眼鏡を使ってもほとんどドットを認識することはありません。 しかし、一般的な看板のように、2mくらい離れるのであれば、200~150dpiもあれば十分です。街なかに貼りだされている大判ポスターを見てください。定規を当てて、インチあたりのドットの数を数えられたりします。その場合、150dpiどころかもっと少なく、50dpiくらいのこともあります。 そして、どのような表現にするか、ということも大事です。高精細な写真なのか、ベクトルデータによるイラスト表現なのかというとです。イラストチックなものなら解像度は気になりません。敢えてドットを強調する表現もあります。新聞などの写真も、アミ点が見えますよね。 ざっくりと言うと、印刷サイズが大きければその分離れて見るので、解像度も比例して落ちていく、と考えて良いかと思います。 ただし、まずは自分がどのような表現をしたいのか、つくりたいポスターはどんなものなのかを把握することが大事です。

その他の回答 (1)

回答No.2

すでに#1の回答者の方が適切な回答を付けていらっしゃいますが、1つだけ追加します。 印刷業者や出力する看板屋などに製作解像度・サイズを確認して下さい。 目伸ばしという方法で「半分のサイズで作って出力時に拡大」する場合もあるからです。 基本は原寸製作ですが、目伸ばしという可能性も無くは無いので、出力業者との打ち合わせと確認が必要です。