- 締切済み
兄が母親を引き取り私の金銭的な協力は?
専業主婦です。 私には実家に住む母親と実家を既に出ている兄と妹がいます。 昨年まで実家で母親と暮らしていた妹が結婚し現在母親はひとり暮らしをしています。 今年になって兄からすぐにでも母親を引き取り面倒をみると言われ 母親も兄との同居に応じて私も安心していました。 実家といっても賃貸だし家賃も大変だし兄と一緒に暮らそう、とのことです。 しかし先日に兄から、うちも家のローンの支払いや子供の教育費など大変なので 母親を引き取るかわりに私と妹に毎月何万円とか金額は言わないけれど協力して ほしいと言われました。気持ちだけでいいと言われました。 妹は協力しないと言います。夫に言うと夫からは払う必要あるの?と言われました。 私の考えははまったく協力しないわけもいかないかと思いますが・・・。 ただうちも子供がふたりいて余裕があるわけではありません。 母親は毎月にすると年金は10万もないと思います。 こんな場合は私の金銭的な協力は必要でしょうか? 以前から兄からいずれ母親と一緒に暮らすとは言われていました。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
私は、仕送りすべきだと思いますよ。もう一人の妹さんも説得して。 お嫁さんからみたらどうでしょう? 義母さんと同居、義母さんの分も金銭負担はないとしても、他のご兄弟は一切自分の生活を変えることなく負担もない。 「なぜ家だけ、気苦労してまで同居しなくていけないか」って思うでしょう。 ご結婚されてるなら、もしあなたがお母さんと同居することになって、夫が同居で気をつかい生活している。でも他の兄弟は、何の負担もない。となれば、夫に対して申し訳ない気になりませんか? 気持ちだけの金額でも他の兄弟が一定額毎月仕送りしていれば、夫に対して言い訳もできませんか? このまま、ずっとお母さんが一人暮らしでいいなら、そう言えばいい。 「私たち(あなたと妹)は、仕送りする気ないから、お母さんは一人暮らしで放っておいていいよ」 「兄さんが勝手に親孝行したいなら、すればいいよ」って。 口は悪いですが、何も負担しないということは、同じ意味ですよ。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
お母さんを引き取っても、取らなくても 家のローンも教育費も何も変わらないいし 別の話なのに 引き取りを契機に、お兄さんは、 何でこんな要求をするのでしょう。 ひょっとして、裏で兄にそう言わせているのは 兄嫁でしょうか・・・、ね。 私がこの状況であれば 母が元気なうちは、母の年金から 家賃や食費相当分を入れてもらい それで終了です。 具体的には3~5万でしょうか。 介護が必要になれば、それだけでは足りませんので 兄弟姉妹で等分負担とします。 ただ、あまり強硬に断ると、お母さんへの風当たりがつよくなり お母さんが同居しにくくなっても気の毒ですから そこが難しいところですが、 後は、不定期に、「みんなで食事にでも行けば・・・」と 姉妹でお母さんにお小遣いを渡してあげてはいかがですか。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
う~ん、どうなんでしょうか。 人道的な見地で立つと「協力すべき」なんでしょうが、原資がないと如何ともし難いですからねえ。 ・お母さんの年金では自立出来ない ・でもお母さんはお元気である ならばお兄さんと同居なさっても、不足の分はお母さんの年金でやりくり出来るのではないですか? それともお母さんは出し惜しみなさっておいでなのでしょうか。 私が援助するとしたら、年金を全部息子に手渡してしまい肩身が狭くなったお母さんにお小遣いを渡してやるくらいです。 兄の抱えるローンの負担ならしません。納得出来ないからです。
- eizip2006320
- ベストアンサー率36% (54/148)
私は67で90代の実母がおりますが必要かどうかを問われれば、お兄さんから要請があるのですから必要だと思います。 兄は引き取る、妹たちはじゃあどう協力するのかと言う点は大きいと感じますし同居以外に出来る支援というのは実際のところは金銭的支援しかないと思います。 現在専業主婦ならばこれからも先もしばらく専業主婦ですよね? じゃあお気持ちもとても小額なのでは? お兄様のみ負担するのは平成の今時あり得ないと思いますよ。 具体的な金額もなく要求も極めて謙虚なお兄様だと思います。 気持ち的に1万~3万のお金を姉妹で負担したとしても、いくら貯めれますか? 実際、同居で増える金銭的負担をどう考えますか? 同居だからといって家賃が0円は、まずあり得ません。 介護保険も年々あがります。 また、光熱費、食費は確実にアップします。 お嫁さん的にも妹たちは何もせず長兄に丸投げ感があってよくないでしょう。 お兄さんに余程の余裕や遺産相続があるのなら、妹たちが放棄して親の面倒を見てもらうというのはありますがお書きになっている状態ならまさに長兄のみが負担することになります。 普通は、お兄さんが引き取ったら気持ち程度でも姉妹で出すのが今風じゃないでしょうかね。 たしかに若いうちなら子育て協力支援などのメリットもあるでしょうが、いずれは介護/病気/他界はセットです。 そして同居はこのサイトでもダメというぐらい世間では上手く行きません。 例えば同居が破綻してお母様が出て行くとは考えませんか? 私は十分ありえると思いますよ。 その時、お金が掛かると思いませんか?それとも姉妹どちらかがお母様と同居できますか? 年金で足りるから、その時まで何も言うな!と言われて納得できますか? 私ならばできません。 お兄様のお嫁さんの心理的負担を考えもなにもしなくていいとは思いません。 病気になったら、介護が必要になったらいずれも、今、なにもしない人がいっても信じません。 少なくとも私は信じません。 その時は違う理由をくっつけてしないだけです。 子供の受験にお金がかかる、自分たちの老後の貯蓄など、出来ない理由はいくらでもできます。 私は67ですけどもね、年金は年々減り、介護年金は年々増える。 そして病院窓口の負担も3割になる予定ですから、多少の支援は必要だと思いますよ。 実母は90代ですけど年をとればタクシーを利用したりも多くなります、介護になれば介護も無料ではありません。 利用者負担があります。 入院すれば2週間で15万ぐらい行きます。 そう思えば、今必要じゃなくても貯蓄としてやるべきだと経済観念があるのなら動くほうが賢いです。 お金はイザという時は出ません。 普段からの備えが必要ということです。 私は金銭的支援は必要だと思いますし、お金が誠意というのもあるからです。 どうそのお金をひねり出すかは人によって違います。働きにでる、夫に頼る、内職をする、何をするかはわかりませんが、子供が小さい?とか専業主婦や嫁にいった女性を主張するのは如何なものかと思いますよ。 もう一度いいます、今しない人は将来もしません。 今出来る事を何かしら考えそれでも及ばない時は納得してもらえるよう話し合いをもつしかないと思います。 ご兄妹でよい解決を探せるよう願っています。
- stingy
- ベストアンサー率37% (144/379)
自分なら親が元気な間は払いません。 ウチは親が子供達を平等に扱ってこなかったから。 それは置いておいて 今まで妹さんはお母様との生活にいくらか出されていたのでしょう? 年金で足りないというなら、妹さんが生活を支えていた? その間、お兄さんは援助してましたか? 今まで妹さんに面倒を看させておいて、自分が引き取るとなったら 援助しろというのは納得できません。 お母様が一人暮らしを続けるから援助してというならアリだと思いますが。 同居するお嫁さんには悪いと思いますが お母さん本人が食費や水光熱費の一部を渡せば 他の兄弟姉妹からの援助があろうとなかろうと 嫁姑関係にはたいして影響ないと思います。 小姑から小額の援助があるというだけで 姑がデカイ態度をして癪・・・というケースもあるでしょうし。 持病があって病院代がかさむとか、介護が必要となればまた別ですけど。 質問文を読んだ印象では当面は必要ないのでは?と思います。
「引き取る」などと、ちょっとお母様に対して失礼な言い方では・・・? 同居ですよね? 私は必要ないと思いますよ。 ローンや教育費は、お母様と一緒に暮らそうが暮らすまいが、大変なはずです。 それにお母様に必要な生活費は、年金で足りるはずです。 お母様を理由にして、お金を要求している感じです。 それとも、面倒を見る苦労代だとおっしゃってます?。 でも実際は、お母様に助けてもらってる面も多いんじゃないでしょうか? 家事や子育てに協力してもらって、奥様はむしろ、働きやすい条件になっていると思いますが。 それとも、姑と暮らす嫁の我慢代でしょうか? まさか、介護費用ではないでしょう? まだ、そんな話は早すぎますよね? いずれにしても、兄妹でのこんな請求の仕方は、あまり世間では聞きませんが。 妹さんたちのご協力は、お母様に直接なさるのが筋ではないでしょうか? そして、将来まとまった金額が必要な時は、その時に3人でご相談される。 そうでないと、satsuki9さんのご主人も、理解が難しいと思いますが。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
短答です。 協力することは「当然」です。 実子が等分に面倒みる義務があります。
- kaoru0103
- ベストアンサー率63% (754/1185)
僕は必要だと思います。 実際、兄からそういう話がきているわけですし・・・・ >妹は協力しないと言います。夫に言うと夫からは払う必要あるの?と言われました。 うわ・・・酷い妹さんにご主人です。 払う必要があるのではなく、同じ親なのですから気持ちとして金額を払うのが兄弟です。 このような態度をしていたら、じゃあそっちで引き取ってくださいとなりますし、お兄さんの奥さんだって納得できないでしょう。 兄弟って、平等じゃないんですか? 男だから長男だから引き取って妹は何もしないのが普通なら、長男は親を引き取るが義務ではないのですから皆しなくなりますよ。 satsuki9さんのお子さんだって女の子ならお嫁にいって親は面倒見ない、長男も見ないとなったらどうしますか? 本当にひどい話だと僕は思いますよ。 お兄さんの善意を悪意で踏みつけているとしか見えません。 親も大切に思ってないのでしょう、母親も可哀相でなりません・・・。 専業主婦だから、ではなく働けばいいし、子供が小さいうちはご主人の給料からお気持ちで、大きくなれば働らいて仕送り程度は必要でしょうと思います。
>こんな場合は私の金銭的な協力は必要でしょうか? 必要というのは誰に聞いて決めるんですか? このサイトのどこの誰ともわからない人に不要だといわれたらそう兄に言うのでしょうか? 引き取る兄が気持ちを下さいというのなら、あげるのが兄弟でしょう? 貴女も妹もおかしいです。 普通は、長男なら親はみるけど、財産もあるのならそれが兄にいくというのはわかる。 でも先に生まれ男だという理由で母親を丸投げ? しかも金銭的に厳しいといいながら専業主婦・・・。 これでは兄と兄嫁の理解は得られないと思います。 貴女に逆に質問します。 貴女の夫が長男で、もらうべき財産もなく義母を引き取りました。 夫の妹2人は、気持ちの金銭的援助をしません。 貴女はそれをどう思いますか? 貴女が兄嫁ならそれを納得できますか? そういうことなんですよ。 ここで聞いて楽になりたいなら反対しませんが、こういう話は兄と話すべきです。 ここで聞くよりいいと私は思います。
- REN-KAIRE
- ベストアンサー率14% (74/499)
するのが当たり前と思います。 お兄さん夫婦にお母さんの老後も見て貰うつもりならば当然かと。 お義姉さんへの感謝の気持ちは無いのでしょうか。お嫁さんにしたら同居って嫌だと思います。実際にお母さんの食事の用意やなんやらしてくれるのは、お義姉さんです。質問者さん姉妹が月々いくらか渡したら、お兄さんだって上手く嫁姑関係を取り持てるのでは。お母さんも世話になっているという肩身の狭い思いはしなくて良くなるのではないでしょうか。 私の母親は本家に嫁ぎ同居でした。外に出た父親の兄弟の対応は様々で。 本家に嫁いだんだから親の世話して当たり前とお中元なども何も無い人。年に何回かプレゼントとお金を送ってくれた人。送ってくれる気持ちが嬉しいと母親はよく言ってました。プレゼントと一緒に母親を労う手紙も大切にしてましたし。母が祖母の介護も頑張っていたのは、こういう事も励みになっていたと思います。 自分が母親の世話が出来ないのならば、自分が出来る事をするべきです。それが1番わかりやすいのは現金かと思います。自分達の生活に困らない程度で良いのではないでしょうか。
- 1
- 2