- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学3年生からサークル加入について)
大学3年生からサークル加入について
このQ&Aのポイント
- 大学三年生になったばかりで就職活動が始まり、頭のいい人たちと比べて劣等感を感じています。将来の不安がつのる中、IT系の職業に興味があり、プログラミングの学習も始めたいと考えています。
- Fラン大学での就職に不安を抱えている私。地味なイメージのあるIT系の人たちにも対応できるようにコミュニケーション力も身につけたいため、3年生からサークルに加入しようと考えています。軽音サークルに入ることを考えていますが、3年生からの参加は遅いでしょうか?他に何かおすすめのサークルはありますか?
- 大学三年生になった私は将来の不安を感じています。頭のいい友達たちと比べて自己評価が低くなってしまい、Fラン大学での就職にも不安を抱えています。そんな中、IT系の職業に興味があり、プログラミングの勉強も始めたいと考えています。また、IT系の人たちには地味なイメージがあると聞いたため、コミュニケーション力も身につけたいと思い、サークル活動に参加することを考えています。軽音サークルに加入したいと思っていますが、3年生からの参加は遅いですか?他におすすめのサークルはありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#183245
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#205122
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 いわゆる学歴コンプレックスみたいなもんみたいですね、僕にとって高学歴な人でさえ学歴コンプレックスをもってる人もいました。 学歴にとらわれず自分の夢に向かって進んでいける道を探していこうと思います。 大学2年のときはアメリカにいたので久しぶりの授業にわくわくしてます、サークルよりもがんばりたいことたくさんありました、サラリーマンって負けた気がするし、犬みたいに飼われてる感が嫌なのでうまいビジネスでも探せればいいんですがね・・・笑 ありがとうございました。