Update、リモートアシスタント機能について
私のノートパソコンは、DELL Inspiron 1526 Windows Vista home sp1 32ビットでAMD Athlon(TM)64×2 デュアルコア・プロセッサ
TK-57(CPU:1.9GHz,メモリー:4GB,HDD:120GB)で、ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティZEROです。
購入する際にOfficeは付けなかったんですが、ネットに何度も繋いでいるためにパソコンを起動すると画面右下のWindows Updateのアイコンに表示が出てクリックすると、「種類」が「重要」で「名前」がOffice2007のファイルが9つあり左側の小さい四角にチェックが入っていて、他に「種類」が「オプション」で「名前」が「Silverlight」というファイルが1つチェックは入ってないですがUpdate出来る状態になっています。
(1)起動するたびに表示が出て、どうしようか迷って保留にしています。
Officeが無くても入れないといけないのか、入れなくてよければ自動Updateは継続しつつこれらのダウンロードをしないようにする方法を教えください。
それと、上記の「オプション」の「Silverlight」というファイルはチェックは付いてないからダウンロードしなくても構わないんでしょうが、説明が無くて何のためのファイルなのか分かりません。これも分かれば教えてください。
(2)スタート-コンピュータ-システムのプロパティの画面で、
「Windows Vista をアップグレードする(G)」とありますがこれをたまにクリックしないといけないのか、デスクトップ画面の右下にある「Windows Update」でネットに繋げば新たにサービスパック等が出たら自動的に最新のOSに更新されるんでしょうか。
自動で更新されるなら、どうして手動?で更新するようなボタンもあるんですかね。
(3)偶然見たんですが、スタート-コンピュータ-システムのプロパティ-リモートの設定(R)の画面で「リモートアシスタンス」の項目の接続にチェックが入っていて詳細設定の制御もチェックが入っていました。
XPを6年程使っていて、だいぶ前ですがリモート制御は勝手に操作される可能性があるから危険だとパソコン雑誌にあり許可しない設定にした覚えがありますがVistaの場合はチェックを外さなくていいんでしょうか?
まだ購入したばかりで、自分で設定はしてませんがどうしてチェックを入れてあるんですかね。
(4)Vistaについては全く知識が無く、もし上記の事が注意を要するなら他に購入時の設定で変えた方がいいとか使い方で知っておくべき事等があれば教えてください。
お礼
いろいろとノウハウを教えて頂き、ありがとうございます。 とても助かります。 次回に出たとき調べてみたいと思います。
補足
また赤い窓が出現したのですが、 おかげ様で関係ありそうな箇所がわかりました。 ありがとうございました。 まだ、正体は特定出来ていないのですが、 やはりウイルスなのかもしれません。 元は、At1.jobという怪しい存在でした・・・。 引き続き、質問を投稿させて頂いているので、 良かったら参照ください。 http://okwave.jp/qa/q8031215.html