• ベストアンサー

SQLの解釈の仕方について

来月の基本情報技術者を受けるためにデーターベースの勉強をしています。 SQLを理解しようとしているのですがなかなか上手くいきません、 最初のほうでFROMに書いてある列を結合しているのはわかるのですがその後にもう一回SELECTとかがもう一回出てくるともう理解できない感じになってしまいます なんかコツとかありませんか? あとANDだったら「~かつ」みたいな感じで解釈すると思うんですけど、GROUP BYとその後にHAVINGとか書いてあったらなんて解釈すれば上手く理解できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

GROUP BYは集合関数、HAVINGは集合から条件で抜き出す関数。SELECTは集合体を構成する要素。 SQLとはそもそもがSELECTで抜き出した集合の塊ごとに処理する言語。手続きでは無い。箱と箱を組み合わせる積木のような言語と考えれば簡単。

noname#213498
質問者

補足

WHEREで条件を絞り込む時ってプログラミング言語とかで使う「!=」って使えないんですか?

関連するQ&A