※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歓迎会に誘われていない事を自分から申し出るべき?)
歓迎会に誘われないと思ったら幹事に確認するべき?
このQ&Aのポイント
幹事ではない後輩に「明日行くんですか?」と聞かれたが、知らなかった私は困惑した。幹事に確認するべき?
私は特に参加したいと思わないが、連絡ミスだと思って軽い感じで聞いて参加すべきか迷っている。
職場の人数が多く、今まで誘われなかったことはないが、私の業務内容の特殊性から仕事上での会話は少ない。困っている。
幹事ではない後輩から「明日行くんですか?」と聞かれたので何も知らない私は「何の事?」と聞き返すと、「歓迎会ですよ。聞いてないんだったら幹事に確認したらどうですか?」と言われたのですが、自分から聞くのも悲しいなと思い、ひとまず業務が終わるまで仕事を続けていると、業務が終わるとすぐに幹事が帰ってしまいました。
私としては特に参加したいと訳ではないのですが、単なる連絡ミスだと思うので、職場の付き合いのためにも軽い感じで「私のこと忘れてるでしょ(笑)」という感じで聞いて参加すべきでしょうか?
ちなみに、連絡ミスだと思うのは職場の人数が約80人もいること、
今まで誘われなかったことは1度もない、同じチームでも私の業務内容のみ私一人で担当しているため仕事上で話をすることはあまりないということなどからです。日常会話や宴席では話をします。80人近くいるので私自身も毎回誰がいるいないなど、細かいことまで分からないのですが、もし同じ部署の人に「なんで来なかったの?」と聞かれたら困るなとも思い…。
後輩が「明日どうするんですか?」とさえ聞いてこなければ「知らなかった」で通せたのに(-_-;)
そんなこと思ってるから誘われないんでしょうかね(笑)
お礼
アドバイスありがとうございます。 「確認をした方がいい」とアドバイスを頂いていたのですが、昨日突然(幹事ではない最近入ってきたばかりの後輩に)話を聞かされて私自身あまり気分がよくないので行かない事に決めました。 もし何か聞かれても今回は「誘われなかった」ということで通したいと思います。 職場で比較的よくしゃべる相手で、私と同じく一人だけで担当している業務の人がいるのですが、 その人も誘われていないとの事でした。 その人はどのみち他の仕事で行けないそうなのですが… 誘われていないのが私だけではなくて ホッとしました。 印象はよくないかも知れないですが、歓迎会に参加し なかったぐらいでクビにはなりませんよね。