- 締切済み
中古車ローン否決と今後の対策について
先日、中古車屋さんに行ったときに、気に入った車があり、 店員さんが仮審査だけでも・・・とおっしゃったので、言われるがまま、 とりあえず仮審査をしていただきました。 借り入れ希望額は350万ほどです。 結果は残念ながら不可。 そしてまだ3社あるから・・・と、ほかの提携ローン会社3社にも仮審査を申し込みました。 こちらも全社不可とのこと。 もちろん、結果理由については教えていただけませんでしたので、自分なりに考えてみました。 まず属性ですが、 35歳 男 既婚 子供一人(二歳) 勤務先 中小企業 (営業職) 勤続年数4年 年収約1000万 賃貸マンション3年 固定電話なし クレジットカード・その他借り入れ・ローンなし。 勤務年数が少ないか・・・・?営業職だから・・・?業種が建築不動産関係だからか・・・? 初めてのローンにしては借入額が高すぎるのか・・・? 早速、個人信用情報(cic jicc)を開示いたしました。 お恥ずかしながら昔契約していた携帯の端末代(15000円)が未払いでCICに情報が載って おりました。(即時支払い、後日改めて開示したところ端末代に関する情報すべてが抹消されておりました。) あとは現在使用中の携帯の端末代情報が延滞等なく載っていました。 それ以外は先日のカーローン申し込み時の照会履歴が4件。 jiccは該当情報なしでした。 もうひとつ、ひっかかることは、もう個人信用情報には載っていませんが、 過去に債務整理をしたことがあると言うことです。 そのとき、三井住友グループの消費者金融にご迷惑をおかけしました。 今回のローン申し込みをした信販会社4社のうち3社は三井住友グループに属していると 後になって知り、もしかしたらこれが一番の原因か?とも思っています。 現在、個人信用情報にネガティブ情報はありません。 しかしながら、クレジットヒストリーなども携帯端末代以外ありませんので 年齢的にもこれが引っかかるのでしょうか? 照会履歴は半年ほど消えないと聞き、おそらく今また違う会社に申し込んでも否決される可能性が 高いですよね・・・。 半年後、カーローン審査可決されるために今からの半年間、自分にできることはありますでしょうか? ちなみに固定電話はつけました。無意味かも知れませんが・・・。 長々と書いてしまいましたが、皆様のご意見を伺えればと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
- taharagomi
- ベストアンサー率21% (179/840)
お礼
ご親切にご回答くださり、ありがとうございます。 債務整理や延滞は、完済または延滞解消をした日より 5年を超えない範囲で登録との記載をcicの方で確認はしておりました。 ですが、過去の債務整理も和解完済後、3ヶ月くらい経ってから個人信用情報を 開示したところ、抹消されていて驚いた次第です。 もちろん、開示の際に使用した名前や住所、電話番号、運転免許証番号は 毎回同じです。 あまりに腑に落ちなかったので、債務整理のときにお世話になった弁護士さんに聞いたところ、 業者によっていつ削除するか変わるとのことでした。 情報自体がないのであれば業者が削除したのでしょうから大丈夫です。と言われました。 これには本当に驚きました。 車を現金一括購入が一番良い選択かとは思うのですが、 なるべく貯金には手を出したくないと妻が申しておりまして… 妻ともう一度話し合ってみます。 最後になりましまが、本当にご親切にありがとうございました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。