• 締切済み

36歳派遣社員の女が保険に入るには?(未婚)

現在、持病があっても入れる保険を探しています。 医療保険とガン保険が必要かなと思いますが、経済的に余裕はないので出来ればあわせて5~6千円までに抑えたいところです。 自分なりに調べたり資料を取り寄せたりしましたが、調べれば調べるほど分からなくなっています。 だいたい2つで5~6千円の保険があるのかも分かりませんし、保険に入るよりも貯金をした方が懸命なのでしょうか? 入るとしたら掛け捨てで安いのになるとおもいますが、保険を選ぶポイントやオススメの保険があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

敢えて普通の医療保険にきちんと告知して保険料割増や保険金削減を受けた方が持病についても担保されるので有利と見ます。所謂外資系は保険料割増や保険金削減では無くて部位不担保による為、持病については保障されません。 無選択型は保険料が高い割に入院待ち期間があったりしてメリットは少ないです。それならば寧ろガン保険のみに絞り、普通の病気については貯蓄でカバーする割り切りも必要です。 派遣会社で健康保険に加入しているならば、1年以上の継続勤務を条件に離職後継続給付を受けられます(離職前の4日間有給で休み、離職当日を欠勤にする条件で最大18ヶ月迄継続して傷病手当金が受けられる制度です)。

maya-maya-maya
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 普通の医療保険は今は見送ってがん保険にまず入ることを検討してみようかなと思いました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184079
noname#184079
回答No.1

保険に入るのは万が一重い病気を患った際に負担を軽減する為ですが、先進医療は公的保険の枠に限界があるので、そこを軸に自分に一番合った保険を選ぶのがよいでしょうね。 女性なら乳がんや子宮がんなど特有の病気もありますから、それらはあった方が安心かも。 ガンは血縁者に事例があった病状があれば自分にも可能性は少なからず出るかもしれないですから、その辺も考慮して選んでおきましょう。 保険の資料は小さい文字で書いてある文章をよく理解して読むのがよい。 大文字のキャッチフレーズのような宣伝文句の部分は無視しておきましょう。 http://www.nikkei.com/money/household/hokenhonto.aspx?g=DGXNMSFK25036_25022013000000&df=1 コレも読んでおくと参考になるかもです。

maya-maya-maya
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 親戚で何人かガンになった人がいますので自分も可能性はあると思います。 ですので、ガン保険は一生値段が変わらないものがあるようですしそれを検討してみたいと思います。

maya-maya-maya
質問者

補足

URLの記事を読みました。 それでふと思ったことがあります。 60歳で払い込みできるタイプとそうじゃないタイプがあったと思いますが、医療制度はどんどん変わるから払い込みタイプだと損だと聞いたことがあります。 その辺の意見も聞かせていただければありがたいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A