• 締切済み

猫の脱腸について教えてください

今年4月で11歳になる雌猫のことですが たまにお尻を見ると3ミリほど腸?がはみ出ています 多分排便などの際に少し出るのかと思いますが、何日か経つと戻っており また今日見たら同じように少し出ていました、食欲もあり、排便排尿に問題はありません たまにお尻を拭きつつ、少し押してあげますが痛さは無いようです この程度のことはよくあることで、問題はないのでしょうか?

みんなの回答

  • Sauce2000
  • ベストアンサー率78% (104/133)
回答No.1

病院で診察を受けたほうがよいかと思います。 加齢で肛門括約筋が緩んでいると思います。 便秘などでトイレに何度も行って力んでいるうちに、よく起こるようにもなります。 そうなると直腸が出っぱなしになってしまって、そこからバイ菌に感染したりするので、治療が必要になってきます。 直腸を出したままにしておくと、粘膜が乾燥して、血行障害などを引き起こして壊死してしまう場合もあります。 脱腸が習慣化するようなら、まずは便秘や寄生虫(コクシジウムなどが多いです)などをうたがって、そちらの治療をはじめることになります。 手術は悪化して、どうしても元に戻らないときなどにしますので、悪化しないように気をつけて下さい。 餌を消化しやすいものに変えてあげて、下痢や便秘を防いで、ちょうどいい硬さのウンチにすることで改善する場合もあります。

tikuro120
質問者

お礼

回答ありがとうございます、結論から言うと脱腸ではありませんでした 病院へ行きましたが、肛門の緩みで脱肛しているようです 病院に行った後ますます、お尻を気にして床にこすりつけて出血など大変でしたが 今ははみ出ておらず、一安心です 今後も状況に気をつけて適応して長生きさせてあげようと思います ただ割とお尻が汚れ易い子で、それを私が拭くと神経質になって 床にこすりつけるとかになるので、そのへんの加減が難しいところです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A