• 締切済み

猫がいなくなりました。

我が家のメス猫で10歳になります。とても臆病で,人見知りな猫なのですが, 1日に1回は外へ出せというので出すのですが,いつもですと5分ほどで急いで帰ってきます。 先月末に娘夫婦が我が家へ引っ越してきて,そのときに娘夫婦が飼っている半年になるメス猫も一緒に同居をするようになりました。 なかなか2匹は仲よくなれなかったのですが、数日をかけて昼間は同じベッドの上で2匹で微妙な距離を置いて寝ているようになり,鼻面を合わせてにおいをかいだり,お尻のにおいをかいだりして,だんだん仲よくなるのではと期待していました。 ところが,10日ほどたって,突然,我が家のメス猫のほうが,どうしても出たかったのか,ピンポンが鳴ったので玄関を開けたところ飛び出してしまい,いつもでしたらすぐに戻ってくるのに来ません。今まででしたら,ピンポンが鳴ると怖くて,部屋の隅に隠れているのに,その日は私の後ろからついてきていて,開けた瞬間に飛び出しました。 今日で5日目になります。 獣医さんに聞いたところ,別の猫が来たので,ストレスで出ていったのだということでした。帰ってくるのを待つしかありませんとのことで,家の周りにトイレの砂,えさなどを置き,近所を探しているのですが,反応がありません。 鈴がついた首輪をしているので,動けば鈴の音がするはずですが,探しているときは聞こえてきません。夜,寝ているときも窓を開けているのですが,鈴の音は聞こえてきません。 今の我が家には娘のメス猫がいます。この子がいる間は,帰ってきてはくれないのでしょうか? それとも,ストレスが解消?したら帰ってきてくれるのでしょうか? それとも,近所にいないで,もっと遠くに行ってしまっていて,帰れないのでしょうか? とても臆病な猫で,他人にはなかなか寄りませんが,なれてくると抱かれます。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

再び失礼します。 >意を決して出ていった場合は、遠くへ行ってしまうのでしょうか?(鈴の音が聞こえませんので) 成ネコは、特に嫌いな相手があって、その場合に縄張りが隣接していると、たびたび激しく争う ことになりますので、それを避けるため、かなり遠方に離れていくとされます。 swanlake34さんの成ネコは、新入りを嫌ってでていった訳ですから、おそらく近く(半径数キ ロ内)にはもういないと思いますね。 成長に伴って母ネコから追いだされた若ネコがメスである場合なら、縄張りが隣り合うことも多 いのですが、それ以外は、やはり同じように、なるべく遠くに離れたがります。 オスの若ネコが遠く離れるのは「近親交配」を避けるための、重要な意味をもちます。 また、親子・兄弟とは「同じ遺伝子」を持つ個体同士なので、同一の感染症によるリスクも大変 高くなりますからね。 こうしたことは、人間が馴化できるような習性ではない、と生物学畑の研究者から、何度も指摘 されているのですが、「ペット業界」は依然として、安易にネコの多頭飼いを勧めているのが現 状ですね。。。 (元 飼育屋)

swanlake34
質問者

お礼

そうですか・・・。 この子も,1歳のときに我が家に来たのですが, そのときに9歳になるメス猫のところに来ました。 やはり前からいた子が嫌がり,結局,彼女が今年の夏に20歳で老衰で 亡くなるまで微妙な距離間を保っていました。 今回、出ていってしまうとは考えてもいませんでした。 本当に認識不足でした。 もう少し名前を呼び続けてみます。 涙は会えたときまでとっておきます。 ありがとうございます。

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

>半年になるメス猫も一緒に同居をするようになりました。 >玄関を開けたところ飛び出してしまい・・ 多頭飼いすると、頻繁にそんなことがあります。 単独生活を好む成ネコは、「餌が手に入る場所」を中心として縄張りを得ますが、ここに 後から別のネコが侵入してくると、激しく威嚇し、ときに血みどろのケンカもします。 相手が子ネコであっても容赦はしません。 飼い猫とて、その習性は変わりませんので、次第に仲よくなっているかのように見えても、 ネコは、大変なストレスを溜めています。 住まい=「餌が手に入る場所」であっても、そこに他のネコがいれば、いずれは意を決し て闘いに挑むか、放棄するかのどちらかです。 多くの場合は、先に縄張りを占有している個体が勝者となりますが、swanlake34さんのネコ は10歳とのことですし、新たに縄張りに侵入してきたのは、子ネコだけでなく娘さんご 夫婦も一緒ですから、耐え難いものだったでしょうね。 >この子がいる間は,帰ってきてはくれないのでしょうか? アクシデントで迷ったのなら、数日以内に戻ってくることも十分期待できますが、自分から嫌 になって飛び出したのですから、その可能性は大変低いでしょうね。 仮に保護できて連れ戻したとしても、このままでは再び脱走すると思います。 対策としては、室内完全別居をお薦めします。 >とても臆病な猫で,他人にはなかなか寄りませんが,なれてくると抱かれます。 事故に遭ったのでないなら、どこかで飼われている可能性が高いでしょうね。 そうであって欲しいですね。。。 (元 飼育屋)

swanlake34
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても臆病で、私たち家族以外にはなれず、内弁慶な子でした。 寝るときも私としか寝ないので,ずっと待っているような子でした。 それでも出ていってしまうのですね。 この子は娘がもらってきたので、一緒に来た子猫にやきもちを焼いたのでしょうか。 でも,希望を持ってもう少し探してみようと思いますが・・・。 意を決して出ていった場合は、遠くへ行ってしまうのでしょうか?(鈴の音が聞こえませんので)

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.1

とにかく声をかけて、隅々まで探してください。 押し入れ、小屋、側溝、車の下、物置の隙間、室外機の裏、草むら、植え込みの中など。 外出自由に飼っている場合の迷子は確実に人災です。 事故や病気や、虐待や迷子、そのリスクがあるのが分かっていて外に出していたのは人間の責任。 “田舎だから”“いつも帰るから”…、それが安全という保証は一切ありません。 この教えてgooも質問を遡ってみると分かりますが、迷子の質問の大半が外出自由の子達。 環境省も完全室内飼い推奨している時代です。 常日頃から完全室内飼いをし、脱走防止策をし、首輪と迷子札を装着してください。 挙げ句、避妊去勢が未手術で迷子となると、不幸な野良ちゃんを増やすことになり兼ねません。 外出自由な猫の平均寿命は6~7歳で、屋内飼いの猫が15~20歳であるのと比べると、半分以下。 危険が一目瞭然、大切な家族を外に出すというのは、そういう事なんです。 ただ迷子探しの辛さはわかります。 完全室内飼いでも稀にそうなる場合があるというのに、日々外出自由というのはそういう事なんです。 危険すぎます。 まだ日も浅いので、めちゃくちゃ近くに潜んでいるはずです。 置き餌は続けてください。 公共機関に連絡は入れましたか?(保健所、交番、清掃局) 地域により、捕獲機を貸し出してくれます。 近隣地域へチラシポスティングや、ポスター貼りはしましたか? 発見されるのは、ほとんどが目撃情報からです。 写真入りポスターを、しつこいくらいに、がカギです。 新聞のペット欄に広告を出したり、チラシを入れたり。 ポスターは近隣の動物病院やスーパー、公園など、人の集まる場所に貼ってもらってください。 匂いと音で探します。 またたびやご飯を道しるべに置き、使用済みトイレ砂や残り湯も道しるべに撒きます。 洗濯ネット大にカリカリやマタタビを入れて、振り回しながら探します。 見付かったら保護ネットに使えます。 見付けた場合は大声や走ったりは厳禁! 普段は平気でも逃げます。 腰を低くしてゆっくり。 距離としては直線で50メートル以内で見付かることがほとんどです。 外出自由な場合は、もう少し広いかもしれませんし、未手術で発情期ならもっと広いかもしれません。 いつもは○○だから、と安心せず、脱走防止策を講じて下さい。 初期捜索が肝心です。早く戻りますように。

swanlake34
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさかいなくなるとは思ってもいませんでした。 家族にしかなれていなかったので安心していました。