- ベストアンサー
情報家電の問題点と提案
- 現代の日常生活に欠かせない情報家電の中でも特に利用頻度の高いスマートフォンには、充電が必要であるという問題が存在します。充電が切れてしまうと連絡手段が絶たれるだけでなく、情報の受け取りもできなくなるため、常に利用できるような電源の確保は重要です。そこで、自家発電機能を備えたスマートフォンの開発が求められています。また、自家発電した電力を確認できる機能の搭載も有効です。
- 充電が必要な情報家電の問題点を解消するためには、自家発電機能を備えたスマートフォンの開発が有効です。振動を与えるだけで発電できるシステムを採用し、電池の充電が切れても再び発電することができます。また、自家発電した電力をスマートフォンの画面上で確認できる「見える化」の機能も搭載することで、節電の意識を高めることもできます。以上の提案により、スマートフォンの利便性を確保しつつ、電源の問題を解消することができます。
- 情報家電の中で最も利用頻度の高いスマートフォンにおける充電の問題は、常に利用可能な電源の確保が求められます。そのため、自家発電機能を備えたスマートフォンの開発が必要です。振動を与えるだけで発電ができるシステムを採用し、電池が切れた場合でも簡単に再び発電できるようにします。さらに、自家発電した電力を確認できる「見える化」の機能も搭載し、節電の意識を高めることもできます。以上の新機能によって、スマートフォンの利便性を向上させるだけでなく、電源の問題を解消することができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
かなりレベルアップしたと思います。 インターネットに接続できることで起こる問題提起をするかと思いましたが、 いい意味で斬新な切り口で論じているのが、個人的には高評価。 >やはり便利である。 やはりは不要だと思います。 >確かに、非常用電源として 確かに、が不要だと思います。 >あまり普及していないように思う あまり普及していない。 と言い切った方が、論理が強く見えます。 >いった起こるか分からない災害などに対応できないこと ここが最大のネック。 「日常生活の中で利用している情報家電」に 非常時に備えた機能まで要求するのが妥当かどうか・・・。 >今後のスマートフォンの普及と電力供給がどのようにバランスをとっていくかが問題であると私は考える。 普及の話が突然出て、違和感があります。省電力化、 とかにした方がいいかもしれません。 もうひとつ、 >私は考える。 は不要だと思います。 とりあえずここまで。
その他の回答 (1)
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
元塾講師です。 前回のHDDの小論文は回答していませんが、他の回答者の方の意見も合わせて今回の内容の回答を書きます。 前回の回答者の方の意見もありましたが、「社会的な問題」という意識をより持った方がいいです。HDDでは「録画したものの場合、CMスキップが出来てしまう。そうすると、スポンサーにとっては番組制作にお金を出すことを止めて番組製作が出来なくなってします。すると私たちは見る番組がなくなるという、CMスキップ機能が番組を消滅させることを加速させる」という社会問題が発生します。 今回のスマホに関しては、多少社会問題を意識していますが、それは冒頭の問題提起に見られるだけで、解決にはあまり書かれていません。本来は解決策を書く部分には「そうすると(社会的に問題だった)○○が解決する」ということがないといけないのですが、具体的な解決策の提示にとどまり、その解決策が何を解決するのかがありません。社会的という意識をもう少しお考えになったほうがいいかもしれません。 構成・書き方に関してよくできています。技術はあるのであとは、意識の問題だけです。頑張ってください。 ご参考までに。
お礼
敏速に回答していただき、ありがとうございました。 「社会問題」の意識についての指摘がとても参考になりました。 確かに足りていない部分が多々あったかと、思います。 もしまた見かけることがありましたら、ぜひその時はまた 回答いただけたらと思います。 回答者さまの親切心に感謝します。
お礼
また回答していただき、ありがとうございます。 同じ方に見ていただけると勝手に親近感が湧いてうれしいです。 最後のまとめは私もどう書こうかと迷っていました。 また考えなおしてみます。 以前の文章が問題の意図に沿っていないと初歩的なことを指摘されていたので、 今回はどう書いたらよいか考えめぐらせて書きました。 高評価していただきよかったです。 ひたむきにあと少し、がんばっていきたいと思います。 よかったらまた見てください。