- ベストアンサー
PCによりHDDが外付けで認識できない
- Samsung製Ultra Bookで、HitachiのHDDが外付けで認識できない問題が発生しています。
- 問題の組み合わせではコンピュータの管理でHDDがオフラインと表示されます。
- Windows7 Proの64bitを搭載したPCでも同様の問題が発生しており、HDDの仕様とUSBドライバの相性問題かもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題は幾つか考えられます。 ・USB2.0、3.0の問題 HDDがUSB3.0オンリーの場合、PCのUSBポートが2.0なら、上手く繋がりません。 ・USBの電源の問題 ノートPCで良くあるのが「USBから供給されている電源の容量不足」があります。 USB2.0の規格では「USBから供給される電源は500mA以上」なのですが、PCによっては「500mAぴったりしか供給してない場合」があります。 そういう状況で「500mAでは容量が足りない外付けHDD」を繋ぐと、電源容量不足できちんと認識されなかったり、認識したとしても、読み込み、書き込みでモーターが回った瞬間に電源が足りなくなってHDDがフリーズしたり、書き込み時にHDDがクラッシュしてオシャカになったりします。 最近のHDDは、電源不足でデータがオシャカにならないよう、HDD側で電源不足を検知したら、オフライン状態だと言うステータスを返し、安定した電源が供給されない限りはアクセスさせないようになっています。 また、ノートPCの場合、AC電源駆動時は問題無くとも、バッテリー駆動時はUSBの規格ギリギリの500mAしか電源を供給しなくなったりするので、注意が必要。 なので、USB接続の外部HDDの中には、別売のACアダプタで外部電源を繋げられるようになっているHDDもあります。 HDD側に外部電源が付けられない場合は、外部電源供給型のUSBハブをPCとHDDの間に挿入して、ハブからHDDに電源を供給してあげる、と言う手もあります。 ・PCのUSBポートと機器の相性 これは「どうしようもない」ので、間にUSBハブを挟んでみるとか、試行錯誤を繰り返すしかありません。 因みに、他の回答のような「OS2台で使ってる所為」ってのは有り得ません。 普通のUSB外付けHDDなら「自宅と会社」など、複数のPCに接続するのを想定しているのが当たり前で「どこかのPCで使ったら、他のPCで使えない」などと言う欠陥品は販売しません(何らかのプロテクトでも設定してあれば別だけど)
その他の回答 (5)
所有権とかいってるけど オフラインということは 認識はされてるんだと思いますよ。 実際にやってみたのか? Win7をHDD2台にインストールして 同時に接続すると オフラインになるってこと。 やったのなら 正しいのでしょう。 いままで それで2回起動できなくなったのは 別の問題だったの?かね。そうなんだろうね。 もしフォーマットが目的であれば オンラインにすればいいと思います。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
蛇足だけど。 「HTB-TT5SAE500」で検索したら、韓国のSamsungのPCでうまく使えないらしく、韓国語で書かれたサイトが山のように検索ヒットする。検索結果の言語を「日本語」に絞り込んだら、見付かるのは、この質問と回答のみ(笑) NT530U3B-A5HはUSBポートからショボい電源しか供給してないし、HTB-TT5SAE500は規格書見たらかなり電源食いなんで、USBからの電源だけじゃ動かないんじゃないかな。 HDDへ外部電源を供給するのを検討した方が良いかも。
お礼
ありがとうございます。電源供給してもNGなので、、あとはBIOSかもしれません。何せサポセンが英語と韓国語しか通じないので大変ですが問い合わせてみます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
追記。 なお「OSが違うとユーザーフォルダにアクセス権が無くてアクセスできない」ってのは、ファイルやフォルダの所有者の設定、アクセス権の設定の問題であって、HDDそのものの問題ではありません。 「セキュリティや所有権の問題でアクセス出来ない」ってのは「セキュリティや所有権そのものは読み込み出来ている」って事だから「HDDそのものへのアクセスは成功している」って事になる。 それに、セキュリティやアクセス権の問題でアクセス出来ないのであれば、HDDのステータスは「オンライン」になっている筈。 オンラインに出来るなら、特権ユーザーでログオンすれば、アクセス出来なかったフォルダのアクセス権を「誰でも読み書き可能」に設定すれば良いだけで、何の問題も無い。 ステータスが「オフライン」のままで「オンライン」に出来ないのであれば、電源容量や相性などの「ハードウェア的な問題」しか有り得ない。 良く判ってない人間が書いてるウソ回答に惑わされないように。
お礼
ありがとうございます。別のHDDは認識できて、また、別のPCではNGのHDDは同じ条件で認識できます。特定の組み合わせが何をどうやってもできないので「相性」かなと片付けてしまいたくなります。
これって 2台のHDD にOS入れてるってことでしょ? それを 1台のPCで 同時に接続してるってことですよね? オフラインになってるということは それをオンラインにしたら OS使えなくなると判断します。 自分の場合 HDDコピーして 片方で 起動しながら USBで繋ぎ オンラインにしたら 使用不可になりました。 なにが使えないか?というと ユーザーフォルダ自体が認識されず アカウント作り直しても ユーザーフォルダが見つからず エクスプローラー開くたびに エラーでるので 起動できても 使用不可になります(PCの設定などが一切 保存されなくなる)。 USBのHDDを フォーマットしたいのであれば オンラインにして 身割り当てにしたあとで パーティション作成できます。 (パーティション作るとき Win7の規定は NTFSで4096Kb です。間違えないように) USBのほうも OS自体を使いたくて それを操作したいのであれば knoppixなどで CDでOS的なもの 起動させて できるかと思います。 (出来るかどうかは 未確認です) ちなみに Freeのコピーソフトで クローンしたものは 初めから OSのドライブが2つ表示されるものもある。 この場合は どちらも操作できるし HDD付け替えで どちらでも起動できたものもある。
お礼
ありがとうございます。いえ、外付けのものはWindowsXPが入っていたようです。なのでOSを複製したわけではありません。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
USB3.0ならHDDの問題ではなく PCのUSBコントローラーと外付けHDDケースの組み合わせの問題です。 USB2.0の外付けケースなら転送速度は落ちても どのPCでも認識はすると思いますし USB3.0でも他のメーカーの外付けケースなら認識して使えるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 電源供給型のHDDケースでも接続してみましたが、はやり認識しません。本体の電源供給以外の何かが不整合を起こしているのでしょう。。