- ベストアンサー
芸人 いじめ問題
芸人で、いじめられる役、 「いじられ役」が存在していて、 それが、学校でのいじめ問題に関係するのか、聞きたいです。 具体的には、出川哲郎さんとか上島竜兵さんです。 他人を困らせて、それが笑いになる、という風潮自体が おかしいと思います。 子供は、テレビでやっていて、面白いとおもったことは マネをします。 他人を痛みつけるのが面白い、 と思うようになるのはやはり低俗なテレビ番組のせいじゃないですか? これからは、人を人として認め、尊重していけるような テレビ番組を作って欲しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は精神科で看護師をしています。 一般的な統合失調症やうつ病といった病気ではなく 人間関係で心を痛めて休養目的で入院される方も多いです。 テレビの真似をするのは子供だけではありません。良い大人も影響を受けて 真似をしています。そして、それを受ける方は大きなストレスを感じています。 子どもたちも人間関係につかれて、精神科を受診するのが増えています。 イジリ、イジラレの関係は、やってる方は楽しいのかもしれませんが ヤラれる方は溜まったもんではありません。あれは立派な言葉の暴力です。 やってる方はそれを自覚して欲しいです。 いじりイジラレの関係は逆転することなく一方的です。言い方を変えたイジメです。 イジリやツッコミなんてのは芸ではありません。ただのイジメです。 今の芸能人に芸なんて無いんです。ただ田舎者が集まって人の悪口を言ってるだけの集まりです。 イジメを助長するような番組を面白がってやっているテレビ局には大いに責任があると思います。
その他の回答 (3)
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
自分はそんなことでいじめがなくなるなんて到底思えませんし、「子供への影響が・・・云々」等と、どんどん表現を規制していくと、全ての表現物がつまらないものになるのは目に見えています。 現に、一部の保護者団体に振り回されてメディアでの表現規制にがんじがらめになっているアメリカなんかに比べても、ヨーロッパの表現物(音楽、映像、美術、映画・・・等)の方がはるかにいいものが多いです。彼等は、規制することで文化が廃れるリスクというのをよくわかっているのです。 >これからは、人を人として認め、尊重していけるような ですから、「彼等の生き方」を尊重して、あの形になっているのです。そういう信念や生き方というのも、この世の中には確かにあるのです。それを「やめろ」等と言うのは、まさしく「人(生き方そのもの)を尊重出来ていない」という表れでは。 少なくとも自分は彼等がやっていることで「誰かが傷付けられている」と感じたことはありませんけどね。実際、彼等によって傷付けられている人なんていないと思います。彼等はとても紳士的で、大衆に幸せを与えようとしているだけ。それ以上でもそれ以下でもありません。 そして、テレビでそういった表現手法が確立しているということは、まさしく「大衆が彼等のそういった姿勢を認めている」ということです。もし大衆が本気でそれを「悪い影響」等と感じているのなら、とうになくなっていると思いますよ。テレビも大衆も正直です。 そんなに「いじめになる可能性」を少しでも排除したいのなら、「社会をこうしろ」等と周囲に頼ることばかり考える以前に、aiueokstさんが自分の子供が出来た時に「人をいじめたりしない子」や「逆境や障害をうまく乗り越える子」に育てればいいのではないでしょうか。aiueokstさんが一人騒いだところで、社会はそう簡単には変わりません。社会は待ってくれません。そっちの方がよほど現実的です。 少なくとも自分は子供達に、「誰も傷付けず人に幸せを与えること」や「アウェイな空気もうまく切りかわして、笑いに転化する術」や「人に愛され、助けられる生き方」といったことを彼等から学んで欲しいですね。「悪影響だから」等と何かを排除することばかり考え、社会に頼ることばかり考えるような、弱くつまらない人間にはなって欲しくないですね。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
ダウンタウンとかもよくやり玉に挙げられてますが。 ちょっと前は映画やゲームのまねをして犯罪を犯す人間がいるとかいう説もありましたよね。 科学的にはおおむね否定されてますが。 同じことです。 見て真似をしていいことと悪いことの区別がつく力をつけれない大人が悪いのです。 この場合、大人とは保護者に限りません。 社会に生きるすべての大人です。 いい例が最近よく街中で見かける光景です。 こどもは信号を守って手を挙げて横断歩道を渡ってるのに、大人はすぐ横で信号無視。 よく最近の若い者は~という人がいますが、お手本になるような模範的行動をちゃんとしてるのか聞いてみたいですね。 テレビのせいにしないで自分自身も社会の一員で、原因の1つだと考えないと解決しない問題ばかりです。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
「あれには高額のギャラが発生していて、お互いお約束の元でやっている。カメラが回ってなければ、ただのイジメ。」という事をしっかり教える事が重要ではないかと(家だけでなく学校でも)。 今の時代、情報は遮断できませんから、個々に分別がつけられるように教育する事が大事かと思います(TVを見せなくてもyoutubeで海外の映像とか見てしまいますし)。
お礼
ありがとうございます