- ベストアンサー
うつ病なのでしょうか? 仕事に行きたくないです。
- 私は現在の会社で働くことに不満を感じています。退勤時間が遅く、睡眠不足が続いています。上司からは常に叱責され、教育も受けられません。ストレスでイライラし、毎晩少量のお酒を飲むようになりました。退職を考えていますが、行動に移すことができません。
- 私は働き方や労働環境に不満を感じています。上司からの理不尽な叱責や教育不足により、ストレスが溜まり、イライラするようになりました。仕事以外の時間もなく、給料も低いため、退職する勇気がありません。
- 私は現在の会社での働き方に耐えられない状況です。毎日遅くまで働き、睡眠不足が続いています。上司からは常に叱責され、教育も受けられません。ストレスが溜まり、お酒を飲むようになりました。どうすればこの状況を改善できるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、元MRと云って医薬品の営業をしていました。 うつ等に代表される精神疾患や心労症候群の薬は、どれもこれも、依存症に陥る可能性が多いですね。 例えば、向精神薬、これの主原料は、麻薬です、麻薬を他の原料と混ぜて、麻薬分を薄くする、これを倍散混合といい、これで厚労省が安全性を確認して販売承認を許可するのですが、厚労省の馬鹿なところは、経口投与、つまり、長期間の投与による弊害までは、考えてないのですね。 私は、これに反して、バンバン売れる抗うつ薬の販売を拒み、営業不振で工場勤務にまわされました、正義感もアダになることだってあるのですね、自分さえよければという考え方に、気持ちが阻んだのでしょう。 病院も様々ですが、通院で長期間、引っ張られそうなら薬漬けになり、数年間、こんな状態です。 薬で治療するものではなく、薬は、症状を一時的に緩和させるものと捉えることです。 薬に頼らず、うつ経験者で、メンタルコーチングで、うつを克服し、NLP認定を受けた、下記の者に相談してみては、如何ですか。 この者は、テレビにも出ました、壮絶な、うつから、復活して、同様に悩んでいる人の為に、メンタルを強化するコーチングをやってます。 クチコミにより地元では、かなりの評判で、遠方者の方でも対応できるとのことです。 ご参考まで http://ameblo.jp/p-sympathy/
その他の回答 (3)
- はる のパパ(@van62097)
- ベストアンサー率20% (157/758)
あなたの勤めている会社はこの文面からいくと「労働基準法」に違反しています。 36歳でこの会社に勤めてまだ2年とありますが、何故この会社に入ったのかの経緯が分かりません。 会社の規模も分かりませんが、勤めて2年なら相談される方のいないのでしょうね。 逆に、他の方はあなたより長く勤めてられているのですよね。 まず、仕事になれるべきです。、 仕事をすれば上司も意見を取り上げてくれると思います。 休日には、気分転換に郊外の散歩やハイキングをお勧めします。 新しい出会いがあるかも知れません。 まだまだお若いです。 頑張る事と、上手に息抜きする事を覚えて下さい。
お礼
入社する時は週休2日とか、各種手当など 帰りが遅くなる日もあるけど とか。 早く帰れる日などほとんどないのに、表は綺麗事並べて求人です。 会社は社員40人くらいです。 他の方はここまで酷い環境ではないですが、そこそこの過酷なことをさせられています。 ちなみに休日はほどんどありません。2013年、年明けて休日は5日分くらいでしょうか。 気分転換する前に家事で休日は終了です。 仕事はまだまだ覚えることが沢山なので、一生懸命に取り組みたいですが さすがに寝れない休めないが続くとそれどころではありません。
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
(1)心療内科・神経内科・精神科に行きましょう (2)残業代が支払れていない様なので、資料(残業時間と残業代)を 何ヶ月分か集めて、労働基準監督局に訴えましょう。 (3)診察を受けて、診断書を書いて貰い、出来たら入院するのが良いです。 ただ、横になっているだけですが、今のまま行けば、脳が破壊されますよ。 俳人になる前に入院なり(逃げですけど)対処しないと身が持ちません。
お礼
労働基準監督局、考えましたが 納得して働いてらっしゃる方もいるので、なかなか行動に移せません。 今はただ休みたいです。休日がほしいです。 病院も含めて、自分の時間が増えれば色んなことができるので。 ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
神経内科・心療内科に行って話し、薬をもらってください。
お礼
病院に行く時間があまりありません。 新年明けて丸々休日だった日がほんの何日しかなくて。 そんな日は貴重な休日なので自分の身の周りのことで精一杯なんです。 もう少し治療という意味での意識を高めたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
とにかく今は、話を聞いてくれる方に、聞いてもらいたいです。 とても興味のある情報です。 ありがとうございます。