• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドコモの個別信用購入あっせん契約申込書)

ドコモの個別信用購入あっせん契約申込書について

このQ&Aのポイント
  • ドコモの個別信用購入あっせん契約申込書の購入金額が分からない
  • 商品価格から充当ポイントを差し引いた金額で携帯を購入した可能性
  • 頭金についての理解が不明で、頭金とは何を意味するのか疑問がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.2

認識、間違ってないと思いますよ。 価格が税込だったりするので中途半端な数字が並びますが、 商品価格 税抜き25,500円(税込 26,775円) 充当ポイント 10,300ポイント なので、 {25,500円-10,300ポイント=15,200円(税込15,960円)} でしょうね。(消費税を先に計算しても変わりませんがw) 頭金7,455円(税抜き7,100円)は、元々の端末価格が税抜き32,600円(税込34230円)で、 オプション加入してそのかわり頭金0円になったとか。 #iチャネルとかNOTTVとか、dビデオetc・・・ 頭金は購入時その場で払うもので、後から引き落としなんてされませんから。

akaruituki51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  良かったです、頭金の認識が間違っていないようで。  この頭金は、どうやら商品価格に含まれているようで、オンラインショップの金額との差額がちょうど頭金の差額だったんです。  それでいくとオンラインショップで購入する方が値段的にははるかに安いという事なのでしょうか。  それも、もひとつ納得出来ないのですが、どんなものでも購入する時はちゃんとその辺確かめてから購入しようと思います。 でも、携帯代ってパケ代も含めて複雑怪奇です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

考えられるとすれば、  ”元々の商品価格が34,230円であり、頭金7,455円を引いた残り26,775円 からポイント分を引いて分割にした…” 位でしょうか。 ※26775円とはいかにも中途半端で、あまり本体価格とは思えない値段  です。  本体価格32,600円、税込にすると34,230円と言われると納得できる金額  と思いますがね。 頭金を払った覚えが無いのであれば、お店でのサービスだったのかもしれ ません。 (この辺りはお店で訊かないと分からない事ですが。)

akaruituki51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  確かに頭金等一切その場でお金は払っていないです。  どうやら、頭金は、商品価格に含まれている金額のようで、ドコモのオンラインショップの価格と商品価格を比較したら、ちょうど頭金と同額でした。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A