- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヨモギはそんな整った葉してないし、そんな生え方もしてないよ。 それに見るからにセリ科の雑草ですな。 まぁおそらく、オヤブジラミ(雄藪虱)か、ヤブジラミ(藪虱)辺りだね。タネは俗に言うひっつき虫の一種なんでどこにでも生えてくるよ。因みにこの二つは花が咲かないと写真からの区別は困難。 あとは強いて言えば、ヤブニンジン(薮人参)が日当たりのいい場所に生えた場合そんな葉になることがあるけど、クローバーが生えるような比較的日当たりの良い場所には、まず単独では生えてこないからねぇ。鬱蒼とした林道などに多い。 ▼オヤブジラミ http://matsue-hana.com/hana/oyabujirami.html ▼ヤブジラミ http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/54cbadfea46ce17a34d25d2b7a42e00b http://blogs.yahoo.co.jp/tosinobu12/51625660.html ヤブニンジン (山野の林道に多い) http://kaji-art.img.jugem.jp/20091127_1364248.jpg http://diary.kaji-art.net/?eid=932070 http://matsue-hana.com/hana/yabuninjin.html ヤブニンジン 葉の裏側 http://www.shiretoko.org/2008/03/080331ae.html
その他の回答 (2)
- face_off_frog
- ベストアンサー率37% (67/179)
葉の裏がシロと言うかグレー、茎と葉の裏に産毛が生えてる、指先ですり潰してみて草もちの臭いがするならよもぎですかね。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>この草の名前 ↓ ヨモギではないのでしょうか・・・「若芽を摘んで草餅にしたりしていました、またお灸の原料にもなるそうです」 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%88%E3%82%82%E3%81%8E&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=GBo0UdOiPIasiAfwsoGYCw&ved=0CEQQsAQ&biw=1920&bih=960