- ベストアンサー
スピーカー自作について
6オームのツイーターに8オームのウーファーでは、音質劣化がありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音質劣化と言うのが、この組み合わせでは同じ8オーム 度牡牛を組み合わせた場合よりも悪いかと言う意味ならば、関係ありません。 ただ厳密には、6オームと8オームではネットワークのコイル、コンデンサーの値が少し違います。それを適正にする限りでは音質とは無関係です。 現実にメーカー製のスピーカーでもこの程度の組み合わせはあります。 最もスピーカーのインピーダンス(オームの値)は周波数によってかなり違います。例えばウーファーならば1KHzでは8オームでも、50Hzでは20オーム以上などは普通です。 したがってその程度の際に神経質になっても意味がないのです。
その他の回答 (3)
- ticoant664
- ベストアンサー率31% (39/125)
能率のことに触れられたので、これで一段落と思いきや いきなりチャンデバ、マルチアンプに飛ぶのはどうしたものでしょう。 それは後述します。 カタログデータで同じ出力音圧の6オームと8オームのユニットがあったとします。 アンプのボリューム位置が同じ場合、6オームのユニットが1.5dB程度音圧が高くなります。 アンプからみた場合、6オームのほうが余計に電流が流れてしまうのでこの差が出てしまうのです。 難しいことは抜きでこういうもんだと考えてください。 ツイーターの音圧がウーハーよりも高い場合はアッテネーター(抵抗器)を入れて音圧調整します。 ウーハーの音圧がツイーターよりも高い場合にアッテネーターを入れることは音質上避けたいです。 メーカー既製システムでもウーハー側にアッテネーターを入れるなんてことはやってません。 ツイーターに比べてウーハーの音圧が高い場合、 あるいはツイーターの音圧がウーハーに比べて桁違いに高い場合は チャンネルデバイダーにて周波数帯域を分割しレベル補正した後にパワーアンプ→各ユニットとなります。 この方法、カーオーディオのノウハウを持った方は気軽に進めてきますが ホーム用は相当額の出費が必要、PA機材は使い勝手の違いや接続ケーブルの違いがあるので このような質問をしてくる方にはハードルが高いです。 その理由は以下のごとく。 質問内容からするとメーカー既製品のシステムのウーハーが壊れたので 市販ユニットへの付け替えを考えておられるようですね。 その場合、上記の音圧の問題はさらに顕著になるでしょう。 と言いますのもスピーカーはメーカーごとに性能表示のばらつきがあるので A社のユニットとB社のユニットを同列に扱うことができないのです。 まともな音にしたいのならば測定しながらネットワーク回路、アッテネーターを調整することになります。 ダメもと、音さえ出れば、なら挑戦してみましょう。 音質については二の次になります。
お礼
有難うございました。 6Ωに直列に2Ωの抵抗いれて、8Ωにしようか、はたまた、実測データが近いので、そのまま(コンデンサはいれますが・・・) で、使用するか、まよってまして、ただ、メーカーによって、ウーファースルーで、このようなものがあったので、質問させていただきました。いろいろやってみます。
- adenak
- ベストアンサー率34% (180/526)
ネットワークを使うのならみなさんが言っているのと同じですが、ウーハーと、ツィーターの能率を考える必要が有ります。普通ツィーターの方が高いです。逆ですとウーハーにアッテネーターを入れるという事になってしまいます。これはダンピングファクター低下等を招きます。 一番いいのはチャンネルデバイダーを使いマルチアンプにすればネットワークも不要ですし、スピーカーの能率違いによる音圧の調整はアンプのレベル調整で出来ますので良いと思いますよ。
お礼
有難うございました。マルチは、今のところ考えていません。 面白みがまいように思えて。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 基本的に、インピーダンスと音質は無関係です。 しかし、周波数を分割するネットワーク素子はインピーダンスにより特性が変わりますので、インピーダンスが違う場合はネットワーク素子の再計算から適切な数値の素子を組み合わせます。 多様な組み合わせが存在しますが、アンプに対する負荷インピーダンスとしては、ウーファー側のインピーダンスで表現するのが一般的です。 (例:システムでは4Ω、中を見たら8Ωのウーファー2本と16Ωのツイターと言う事もあります。)
お礼
有難うございました。 BOSEのシステムがこれですよね。(タイプにもよるけど・・・)
お礼
有難うございました。そうなんですよね。単体だけの実測データだけでは、測れないとこあるんですよね。 壊さない程度で、いろいろやってみます。 皆様いろいろ有難うございました。