• ベストアンサー

疑いを晴らせる回答を!

宝くじに関してです。 例えば抽選をTV放映しているジャンボ宝くじ。 「矢が一斉に放たれました」と言ったかと思えば、パパッパンパンと わずかな時間差で刺さって行きます。 スイッチ1つに全てをつなげば一斉に放たれるハズなのにあの差は一体? (もしかして勘違いしているかも?6人で各自のボタンを押してました?) 回転スピードと放つ距離&スピードから簡単に狙いを定めることは出来ます。 どうも疑ってしまい買いたくてもそれを考えると買う気が失せてしまいます。 また、発売終了から抽選までの数日間に売れ残りの集計(確認)をして その中から当たりが出ても無効にする処置が取られているのかと思って いましたが、そういうことはやっていない様子だし。 当選金を取りにこられない方が・・・って、売れ残りに当たりはないの? と言いたくなります。 ナンバーズ等でも、管理元では「どの番号(組合せ)が売れてこの番号は誰も 買っていない など、簡単に調べられます。(抽選前) 書いているだけでイヤな気分になってしまいますが、全ての宝くじ販売を 考えると毎日毎週毎月・・・何百万、何千万というお金を手にしている人が あのかなりの当選の数だけいるわけですが、1人で何度も当たるものでは ないので、過去から考えれば10人集まればその半数以上の人は当たっている ような計算になるのではないでしょうか? でも実際は??? 収益金も、色んな分野に役立てられています と聞きますが、せいぜいベンチや 街灯くらいでしか"宝くじ"の文字を見たことがありません。 それよりもよく耳にするのは"税金で作られている"ですよね。 この様に疑ってしまっていますが、「そうじゃないんだよ」と 納得できるような説明が出来る方いらっしゃらないでしょうか。 疑いを晴らして気持ちよく買いたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 わかる部分だけですが・・・  ジャンボ宝くじに関しては、1枚も売れ残らないそうです。 勧銀のOBさん達も含めて必死で捌きます。 売れ残らないという前提自体がお役人発想ですが、 現場は大変ですね。  以前と比べると、高額当選者が勧銀(みずほ)に 当選金でそのまま口座開設する例も減っているそうです。  献血車とかレントゲン車の様な医療関連や 住宅戸数の増加推進に使われていると聞いたことがあります。

OKBob
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 ん~、売れ残らないという事は、発売最終日に大声で「今日が最後です」 と促して、まだ山積みのクジをなんとか売り切っているのですね。 それでも売れ残ったらやはりノルマとして販売員が買っているのでしょうか。 >献血車とかレントゲン車の様な医療関連や 住宅戸数の増加推進に使われていると聞いたことがあります。 これは初耳でした。私にとっては貴重な情報です。 ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

宝くじは売り上げに対する当選金の割合(還元率といいますが)が競馬よりも低く、それでいて競馬のようにレースをやっているわけでもないのでとても儲かります。 そんな風に小細工をする必要もないと思います。 矢のタイミングはコンピューターでランダムに発射するように制御しているのでしょう。同じ力で板を回し、同じタイミングで矢を発射すると、全部同じ場所に刺さってしまいます。

OKBob
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >矢のタイミングはコンピューターでランダムに発射するように制御しているのでしょう。同じ力で板を回し、同じタイミングで矢を発射すると、全部同じ場所に刺さってしまいます。 折角回答頂きましたが、この問題はちょっと疑問に感じてしまいました。 確か回転はランダムに始まっていると思いますし、そうでなくても 一緒に刺さるならランダムに回転・・・・ って、屁理屈の多いヤツですね ごめんなさいm(_ _)m (^^ゞ でも実際そうかもしれませんので貴重な意見として有難く頂戴いたします。

関連するQ&A