- 締切済み
大学の退部届けについてご回答お願いします
失礼します。 大学の退部についての質問です。 私は去年の春、某国立の夜間主に合格し中高と続けていた部活に入部しました。もともと夜間主は部活と授業の時間が被っており、なかなか練習できないのは承知の上でしたが、去年の6月、練習中に膝を痛め今年になっても満足な練習ができないでいます。また皆様々な面で気にかけてくれてはいるのですが、他の部員との時間も合わずコミュ二ケーションも不足しどこか浮いている現状です。今まで自分なりに努力はしてみましたが限界だと察し、部活を退部することにしました。 しかし、部活には退部する際のルールがあり、お世話になっているOB、OGや現役ひとりひとりに事実確認をし、認めてもらうことで初めて退部が許されます。皆‘入った以上は続けろ’というスタンスなのでいかなる理由であろうと諭され、現状では怪我によって選手生命を断たれての退部ぐらいの例しかありません。、このままではほぼ退部は不可能です。主将自体は人数が減るのが嫌なのか「退部させる気はない」と断言しており、この先に待つのは飼い殺しです。 私は夜間主ということもあり生活費を工面するためバイトをしたり、昼間より不利な就職のため資格の勉強やボランティアといった様々な社会経験をしたいと思っています。正直、部活という狭いコミュニティの中で、まともな休みが盆と年末年始だけ、しかも体育会系の偏った考えをしていては失うものが多すぎると思います。たしかに礼儀の面では非常に役立つことが多いですが、言ってしまえばそれまでです。考えが退部の方向に向いていてはこの先続けても得るものはないでしょうし、部員との衝突や全体の士気の低下といった悪影響を与えてしまうでしょう。 そういった経緯をもって、周辺整理をし、主将に退部届けを提出する予定です。書式は一般の退職届を用いました。 (1) 退職届は社会的慣習として受理された時点で退職が決定します。これは退部届も同様でしょうか? 部活の退部ルールに従えと受け取られない恐れがあり、不安です。 一般的には社会のルール > 部活のルールだと思うのですが… 念のため受取人が書面を受理したことを法的に証明する内相証明郵便を主将に郵送し、部活を統括している学生支援科にも伺う予定です。 (2)また、受理されたらの話ですが、顧問にも退部届を提出するべきでしょうか? 顧問は普段の部活や大会には顔を出さず、新歓や幹部交代といった要所要所に出席する形だけのものです。また、退部ルールには顧問への意向という項目はありません。 長くなりましたが以上の2つが質問の旨です。駄文に目を通していただけた方、少しでも構いませんので助言をもらえたらと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は、部に入っていたことがあるのですが、転校が続いてうやむやのうちに、何にも属していないと言う不幸中の幸いみたな運命になった男です。 「なかなか辞められない」組織には、組織自体に問題がある場合が多いと思います。僕はあるクレジット会社のカードを持っていたのですが、退会するのにそのアメリカの会社の「承認」が必要と言われて、急に腹が立ち「お前の許しなんか要らない」と珍しく流暢な英語が出て、啖呵を切って辞めました。 新興宗教の一部、何とかの「部」、辞めるのに障害を作ったりリンチをしたりするところは、どこか問題があります。一部は金でしょうから「受理」しなくても部費は払わない、と無視すればよいのでは、、、 「現状では怪我によって選手生命を断たれての退部ぐらいの例しかありません」を使うのも手でしょう。少し誇張して医者に何か書いてもらえばいいと思います。