- ベストアンサー
ミキサーへの接続端子について
- ミキサーのフロント面にあるMONO OUTへフォン端子で接続し、スピーカー側をスコピン端子で接続すると、どうやっても音がきれいに出ません。
- ミキサーの使い方が今一つ分からないながら、ステキな音がでて感動しました!
- ミキサーへの接続端子について調べているが、複雑な接続方法のために音が上手く出ない状況に困っている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 自分は今回の様なパワードミキサーを使ったことはありませんので詳しいことは言えませんが、その点ご了承ください。 >ミキサーのフロント面にあるMONO OUTへフォン端子で接続し、スピーカー側をスコピン端子で接続すると、どうやっても音がきれいに出ません。 MONO OUT出力はラインレベル出力のはずですからスピーカー(アンプ内蔵ではない)に繋いではまずいですね、まともな音にならなくて当然と思われます。 接続先がパワードスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)のライン入力なら良いわけですが、質問者様のスピーカーはアンプ内臓ではないという事でしょう(スピコンでの接続はスピーカーレベルでなければいけません)。 >使用場所によっては、スピーカーを1本だけ使う時が想定されますので、その時には、今回のような接続をと考えていました。 スピーカー一本に対してモノラルで出力したいならばですが(※以下自分が持ってない機器につきご自分でお確かめください)、 以下の様にするので解決するように思えます、 ミキサー背面のOUTPUT Bのみをスピコンでスピーカー一本と接続、 ミキサー前面のグライコの上のBRIDGE AMP MODEスイッチを下に切り替える(B側がMONO) これでOUTPUT Bに繋いだスピーカーにミキサー側のL Rの音声が両方モノラルで送られてるかPAN・BALで左右に振ってみて確かめてください。 ベリンガーの取説が詳しく書かれていないので良くは解りませんがこれで解決されるように思えます、あくまで想像ですけどね。。 まぁ、それでダメならステレオ出力の機器(ウォークマンなど)はミキサーのライン入力の二つのチャンネルに各々L MONOに突っ込んでやり、ミキサー側でモノラルにミックスして使えばいいだけですけどもね(ミキサー側で全ての音源をモノラルで扱ってるならスピーカー一本に出力しても音としては同じですので)。 それでは。
その他の回答 (4)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
再びiBook-2001です♪ お礼を書き込んでいただき、ありがとう御座います。 EギターやEベース等を組み込んだ、いわゆる「バンド」が身近な人には、あtこちで「標準フォン」端子が一般的でしたね。 カラオケ用マイクも、ギターもベースもキーボードも、そしてギターアンプやベースアンプからのヘッドユニットとスピーカー部もフォン端子、、、 家庭用のオーディオ機器から入った私には機器間はRCA/ピンが当たり前で、スピーカーは電線を剥き出して巻き付ける、、、 それぞれ、音の関わっているのですが、「当たり前」と考えてしまった常識が、ジャンルにより違って来ますねぇ。 私の場合は、オーディオが好きで、中学に入ってから吹奏楽、もちろん演奏会は当時では当たり前のラジカセで録音。その後、高校では放送委員会と演劇同好会の音響担当や他の同好会等にも所属して、違う世界もチョイト見て来ながら大人に成りました。 父の家業を継いでから、地域のイベント等での音に不満が在って、PA等にも手を出したのは10年程前からです。 いやぁ、PA機材では、私も最初は本当に苦労しました。そして、ここのQ&Aで、多くの人に助けられて来たのですよ。(今も回答されている諸先輩に。そして近年は回答されていませんが、kenta58e2様には、感謝しきれないくらいです。) さて、PA機材、特にミキサーに関しては、入出力の接続環境、信号の扱い方等で端子形状がはっきりと違う形に成っているのが、今の製品のスタンダードです。 電源用のコンセントはほぼ誰でも知っていますよね、スピコンって、スピーカー用のコンセントの意味だと思っていただければ、それ以外にSP用って書かれた端子が無い限り、スピーカーを駆動出来ない、ラインレベルの出力端子と理解しておくと良いでしょう。 フォン端子も在ります、フォンでもTSの場合とTRSの場合、接続環境が違います、そのためTRSと同じ3極接続にマイクと同じXLR端子を流用する場合も在ります。 ただ、困った事に非常に古い機材、特に設備用機器にはXLRでスピーカーを、あるいはXLRで電源を、と言う機材もまだ残っているらしいので、よく確認しませんとね。 (まぁ、そいう古い場合は、XLRと呼ばずにキャノンと呼びます、日本のキヤノンとは無関係でカメラやプリンターで有名な国内企業のほうは、「ヤ」を大きい文字にしないと、、、) フォン端子とかキャノン(XLR)や、プンプラグ(RCA端子)とか、DIN端子等もオーディオ系で歴史や広い範囲では出て来ますが、それぞれの由来とか成り立ちを調べてみますと、案外面白いものでもありますよ♪ なお、パワードミキサーの出力は最低4Ωまで対応ですから、8Ω仕様のスピーカー同士なら、スピコン端子が2つ有るスピーカーから連結してもう一台を並列接続で同時駆動も可能です。 8Ω未満のスピーカーですと、パワードミキサーの出力1つに対して、1つのスピーカーしか接続出来ません。(大パワー時にミキサー側のパワー段が壊れる可能性が有ります、演奏中に音が出なく成る、直せない、と言うコンサート中止という最悪事態だけは避けて下さいね。)
お礼
追加での回答ありがとうございます^^ 私も、iBook-2001 様には、質問するたびに回答をいただき、助けれれています! 本当にありがとうございます! 今回も、また新しい知識が備わりました。 音響機材は、こだわればこだわるほど楽しくもあり、きりがなくもあり^^ いまは限られた予算の中で、とにかく「良い物を良い音で」を目指してがんばっていこうと思います! ありがとうございました!
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ スピーカーを駆動するための出力(スピーカーレベル)は、スピコン端子のみです。 それ以外の出力はヘッドホン端子を除いて、他の機器と接続する為のラインレベルとなります。 この出力からスピーカーを駆動するには、別途パワーアンプを必要とします。 (あるいは、パワーアンプを内蔵した、パワードスピーカー)
お礼
はじめまして♪ というか、いつもありがとうございます^^ リア接続以外は、ヘッドホン以外すべて電源が必要であるというのがとても勉強になりました。 設置しながら、友人と、「詳しい知り合いでもいたらね~」と油汗を流しながら設置しています。 このOKWAVEがあって、本当によかったと思います。 これからも分からないことがあればよろしくお願いします! ありがとうございました!
- John_Papa
- ベストアンサー率61% (1186/1936)
接続方法が違います。 MONO端子はスピーカーに接続する端子ではありません。パワーアンプに接続してスピーカーが鳴らせるように増幅してやらなければなりません。 そのクイックスタートガイドでは11ページを見てください。 上中央に「POWER AMPスイッチ」が有りますが、MONOで出力するには、ここを上から2番目の「MON1 | MONO」に合わせます。 これで、スピコンBチャンネルからMONOで出力されます。 ステージ両サイドにスピーカーを置く場合は、スピーカーのスピコン端子が一つ空いているはずなので、そこから反対側に梯子配線します。 このスイッチによりパワードミキサー奥くのパッチパネル部分を使って、2本の標準モノプラグで、MONO端子からPWR AMPのRへ、MON SENDからPWR AMPのRへ接続するのと同じ結果になります。 パワードミキサーのスピコンAチャンネルは、ステージモニター用に別のスピーカーを接続できますが、無ければ空いたままになります。 パワードミキサー一台で済ますPAでは、この接続法は頻繁に使われますので、習得しておくと良いですよ。 ちなみに、パワードミキサーのスピコンAチャンネルBチャンネル両方からMONO信号を出す場合は、パッチパネルでMONO端子からPWR AMPのL,Rへ標準プラグのYケーブル http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECYM103%5E%5E で接続します。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 ミキサーの使い方が少しわかってきました。 チャンネルスイッチや、差し込む場所が説明書だけでは分からず苦労していました。 まだまだ未知の領域ですが、少しずつ勉強していきたいと思っています。 最後のパッチパネルに接続する話が少し難しいですので、詳しく聞かせていただければと思います。 いつも本当にありがとうございます
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17774)
MONO OUTはパワードスピーカー用(あるいはアンプ用)の出力ですね。 説明書にあるスピーカーはアンプ内蔵のパワードサブウーハーになっています。 B1800D-PRO http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB1800DPRO%5E%5E 別途、パワードスピーカーを用意するかアンプを用意しないと無理です。
お礼
なるほど・・・、アンプ内蔵が必要だったんですね! これで解決しました! ありがとうございました!
お礼
使用したことない機器にも関わらず、丁寧に回答くださりありがとうございます! 少しずつ謎がとけてきました! まだ検証していませんが、近々、晴れて暖かい日に検証してみます! ありがとうございました!