• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信制高校での生活とその後)

通信制高校での生活とその後

このQ&Aのポイント
  • 通信制高校での生活とその将来について悩んでいます。精神疾患により公立高校を通えず、現在通信制高校に通っています。
  • 無駄な時間を過ごしてしまうことが多く、有意義な時間の使い方がわかりません。将来への不安もあり、しっかりした生活を送りたいと考えています。
  • リハビリや日々の計画を立てることが難しく、完璧主義の性格がネガティブな影響を与えています。改善策や意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178467
noname#178467
回答No.2

 こんにちは。 >主治医からは、 リハビリをすすめられました。 是非、それをしましょうね。 他、リハビリと重なるかもしれませんが、 (1) 散歩  ⇒ 毎日外に出て日の光を浴びること。   30分でも1時間でものんびりゆっくり、   本屋さんに入ってみたり喫茶店に入って   買った本を読んでみたりもいいですよ。   慣れなければ初めは10分15分からでも (2) ノートに毎日の行動記録をつける  ⇒ 予定を決めてもその通りいかないので   しょう。誰だってそうです。今日はこれと   これをしようくらいの大ざっぱな予定は   立てていいけれど、大切なのは予定よりも   今日何をしたかの記録をつけましょう。   不思議なもので記録をつけ始めると、何か   したくなってくるものです。 お大事に。無理せず少しだけ頑張ろう。

noname#181049
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすく教えていただきありがとうございます。 実践してみようと思います。ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.1

料理を手伝ってみては? 料理って、いろいろと自分の為になると思いますよ。 家計の中から見合った予算で材料を買う。 栄養のバランスが取れたメニューを考える。 スーパーなどで材料を見て買う。 何が旬なのか、どんな調理法があるのか。 実際の調理で、どんな下ごしらえがあって、どんな調理をするのか。 効率の良い調理法、片づけ。 (ちなみに私は主婦ですが、いまだに上手にできません。) などなど、きっと今でもお手伝いされていると思いますが、 メニューから買い物、調理、片づけまですべて任せてもらえるようになってみては? 将来、精神疾患が良くなってきて、一人暮らしをする日が来たとき、 将来結婚した時にきっと役に立つでしょうから。 あと、スポーツクラブに行って、体力を作るのも必要ですね。

noname#181049
質問者

お礼

ありがとうございます。 料理は一時期よく任せられていましたが いまは体調不良でだめですね。。 また落ち着いてきたら、やってみます。 ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A