- ベストアンサー
メモリ増設でPCがバグった!2GX1と2GX2の相性は?
- メモリ増設をしている最中にPCが起動しなくなり、画面もバグった状態になりました。
- 1GX2のメモリを抜き、2GX2のメモリを差し込んだところ、PCは起動しなくなりました。
- 1GX2のメモリに戻し、空きスロットに2Gのメモリを差し込むと、PCは正常に起動しました。しかし、画面はバグった状態でした。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前にNECのノートPCで、IOデータのメモリ増設後に起動できなくなり購入店舗に持って行ったことがあります。 その後、メモリはメーカー返品となり新品になって戻ってきたのですが、メーカでは再現しないとのこと。 もう一度、増設してみるとやはり起動できません。 結局は、BIOSの初期化(デフォルトロード)で直りました。 相性問題の可能性もありますが、BIOSのデフォルトロードで直る可能性もありますので試してください。
その他の回答 (6)
- GigaMAX
- ベストアンサー率72% (589/814)
NO4です。 >再現しないとはどういう意味でしょうか? 不良症状が起きない、つまり正常との事です。 会社では基板の不良修理の際によく使う用語なのですが、余り一般的ではないのかもしれません。
お礼
そういう意味だったんですね。 ありがとうございました!
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2126/7991)
補足ですが、CPU intelcore2duo E7200 2.53GhzとCPU intelcore2duo E4300 1.80Ghzを間違ってDIMMを購入したのではないでしょうか。以下は、その仕様です。 E4700 2.60GHz (200MHzx13) 800MHz (800 MT/s) E4600 2.40GHz (200MHzx12) 800MHz (800 MT/s) E4500 2.20GHz (200MHzx11) 800MHz (800 MT/s) キャッシュ2MB E4400 2.00GHz (200MHzx10) 800MHz (800 MT/s) E4300 1.80GHz (200MHzx9) 800MHz (800 MT/s) intelcore2duo E4300~E4700シリーズならば、確かに800MHzのDIMMが接続出来ますが、intelcore2duo E7200 2.53Ghzでは、1066MHzのDIMMしか接続出来ません。 CPUがintelcore2duo E4300~E4700シリーズならば、800MHzのDIMMでパソコンは動いていたはずです。 WINDOWS8(64ビット版)のパソコンと書かれていたので、古いintelcore2duo E4300 1.80Ghzは使用していないだろうと思い、回答しました。 もし、CPUをintelcore2duo E4300 1.80Ghzからintelcore2duo E7200 2.53Ghzに差し替えて動かそうとしているのであれば、マザーボードが旧式なので、1066MHzのDIMMは使用出来ません。 CPUもマザーボードもFSB1066MHz仕様のものであれば、DIMMを1066MHz仕様のものに交換すれば動くはずです。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私のPCはCPU intelcore2duo E7200 2.53Ghzですよ(^^; CPU差し替えもしていません・・・。 FSBはCPU-Zで見たら1066Mhz付近でしたが・・・ 1333/1066/800 MHzってここには書いてありました。↓ http://www.findlaptopdriver.com/dell-0cu409-specs/
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
単純に、利用するメモリーの選択が誤っています。 下記の仕様を見るに、メモリースロット4本に対して、最大 4GB のメモリーが搭載できます。 つまり、1GB×4 ということです。 よって、2GB モジュールメモリーの利用は、メーカーのサポート外の使い方です。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/VosDesk_0914_2.pdf 要するに、そのパソコンの最大搭載容量のメモリーを設置したいなら、 既に、1GB×2 を所有しているようですから、追加で 1GB×2 を設置しましょう。 合計 4GB(1GB×4)のメモリー構成になります。
お礼
ありがとうございます! せっかい回答いただいたのに恐縮ですがBIOSのアップデートにより最大8Gまで可能らしいです。 URLまでありがとうございました。感謝です^^
まず、CPUのFSBとメモリのデーターレートは、古いPCならばともかくとして、Core2Duo世代では『関係ありません』(詳しいところでは関係していますけど、要はFSBの数字とメモリの数字が同じじゃ無きゃいけないって事は"無い"と考えて頂ければ良いです) お使いのPCには、たぶんG33というチップセットが付いていると思いますが、この構成図を示した物が参照URLの"Intel G33 Express Chipset”という表題の付いた絵になります。 この図でFSBというのは、Intel Core2Duo Prosessorと描かれた青い四角から下にあるG33 GMCHに伸びている灰色の線(10.6GB/sと描かれているところ)に相当します。 つまり、CPUのC2D E7200はGMCHとの通信で1066MHzのクロックを使うという事です。 (G33はFSBが1333MHzのCPUも使えるので、10.6GB/sと描いてあります。1066MHzならば8.54GB/sになります) また、メモリはGMCHから横に伸びている線で、この部分の規格として、お使いのPCはPC2-6400という規格になっていると思います。 メモリはGMCHによってFSBとは切り離されているので、クロックが違っても問題ありません。 なお、図を見れば分かるとおりG33チップセットはDDR3メモリ(PC3-8500)にも対応しているので、マザーによってはDDR3を使う物もありますが、VOSTRO200はDDR2のメモリを利用していると思います。 (先ほども書きましたが、DDR2のソケットにはDDR3のメモリは絶対に刺さりませんので、例え画面がぐちゃぐちゃになったとはいえDIMMが刺さったという事はDDR2のメモリを使っているという明確な証拠になります。ご質問に添付された画像でもDDR2と出ていますし) まず、新しく買ったメモリを1枚だけマザーに取り付けて、それぞれのメモリでWindowsがちゃんと動くか確認してみてください。(出来ればMemtest86というメモリのチェックツールを使ってテストした方が良いのですが……) それで動かなければ、たぶんメモリが壊れているのだと思います。(または、相性が悪かったのか) お店に持って行く時は、今PCに刺さっているメモリも一緒に持って行けば、店員さんに違う規格を買ったのでは無いとの証明になるでしょう。
お礼
再度の回答ありがとうございます! 感謝です^^ 最初新しく買ったメモリ二枚差して起動したのですが、何秒たってもブーンといって動かなかったです。 今度は一枚でやってみればいいのですね! memtest86知ってるのでやってみます。 でもよかったです、誤購入でなくて。
お使いのPCは、DDR2-800の物で正解です。 間違ってもDDR3のメモリは買ってはいけません! そもそもDDR2とDDR3は基板の切欠き位置が違い、絶対に刺さりません。 現在、一枚だけで動いているのが、DDR2で正常に動作している証拠です。 とりあえずお店に行って、メモリが壊れていないかチェックして貰ってください。 あと、PCにメモリを刺すときは、思い切って最後まで差し込んでください。 中途半端だと、接触不良で起動しなかったり動作がおかしくなります。
お礼
ありがとうございます!! 助かります! 現在は一枚だけではなく1GX2枚になっています。 http://ark.intel.com/ja/products/35348/Intel-Core2-Duo-Processor-E7200-3M-Cache-2_53-GHz-1066-MHz-FSB このページを見るとCPUはたしかにFSB?1066 MHzになっていますが、それだと相性保障の面で単なる誤購入になってしまい返金、交換してくれません(涙 でもDDR2-800で正解だったなのならば相性保障が適用されますよね^^/ DELL製だから相性が悪かったのでしょう。それか初期不良・・・
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2126/7991)
CPUやRAMは規格が揃っていなければ正常に動きません。共通規格ではない製品を接続すると、異常動作を起こしたり、事故の原因になります。 まず、CPUですが、Intel® CoreTM2 Duo Processor E7200(3M Cache, 2.53 GHz, 1066 MHz FSB)は、3MBのキャッシュメモリーを搭載し、2.53GHzで駆動する2コアのCPUを持つもので、メモリーバスは1066MHzです。このCPUには1066MHz以外のメモリーは接続出来ません。 それに対して、トランセンドのJM4GDDR2-8KというRAMはPC2-6400(DDR2-800)という種類で、800MHzで駆動するものです。1066MHzで駆動するDDR3規格のRAMではないのです。 よって、アクセス速度が遅くて、CPUの規格に合いません。動かなかったのは、それが原因です。 このRAMはDDR2規格(800MHz)のCPU(Pentium4相当)でしか使えません。 というわけで、規格が合わなかったからが原因です。 メモリー増設をしたければ、PC3-8500 1066MHz(DDR3 SDRAM)のRAMを購入する以外にないでしょう。
お礼
ありがとうございます! 助かります。 相性なんですね。 幸い相性保障が無料でついていました。 PC3-8500に交換してもらいたいと思います。
補足
あの、余計なことかもしれませんが Cpu-zで調べたらDDR2 400Mhzって表示されてますが 1066Mhz DDR3で大丈夫でしょうか? すみません・・・
お礼
回答ありがとうございます。 再現しないとはどういう意味でしょうか? デフォルトロード今から調べてみますね^^