- ベストアンサー
サイバーナビのモニターはリアモニターとして使える?
調査不足で契約したホンダ純正ナビVXM-122VFiは、2画面表示ができないようでがっかりしています。 助手席にモニターを増やそうと考えていますが、古いサイバーナビ(AVIC-D9500)のモニターは使えますでしょうか? なお、アルパインPKG-M900A 9型液晶リアモニター【アーム取付けタイプ】を、リアモニター用に発注済であり、モニターは助手席用とあわせて2台となる予定です。 2画面表示ができないのを知っていれば、ツインモニターを購入する方法もあったのですが、後の祭りです・・・自分が悪いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当方の一番最初の投稿文を読み返してみましたところ、文章の最後の部分で間違えて「AVIC-D9900」となっていました。困惑されるような文章で申し訳ございませんでした。 「VXM-122VFi」につきまして当方にて調べてみた限りでは、ナビ本体背面にあるリアモニター接続用の端子(緑色カプラー)は標準では空き端子になっていて、RCA端子でのリアモニターとの接続には別売りのアダプターが必要であるとなっていました。 質問者様がお持ちの「VXM-122VFi」にリアモニター接続用のRCA端子があるのでしたら接続可能かもしれませんが、大変申し訳ございませんが当方ではわかりかねます。 恐れ入りますが、他の回答者様からのご回答をお待ちになられるか、メーカーやホンダディーラーなどに直接ご確認頂いた方が宜しいかと思います。
その他の回答 (3)
- EL31SX-i
- ベストアンサー率73% (134/182)
AVIC-D9500のハイダウェイユニット経由で「PKG-M900A」に接続して使用することも可能です。 ただし、AVIC-D9500のハイダウェイユニット(に接続する集中電源コード内)のリアモニター出力端子につきましては、AVIC-D9500のモニターに映っている映像(「V.SEL」ボタンで切り換わる映像ソース)が出力されるわけではなくて、設定メニュー内にある音声出力の設定で選択されているソースの映像が出力されます。 ※例:「V.SEL」が「VTR」の時でAVIC-D9500のモニターにVXM-122VFiからの映像が映っている状態でも、AVIC-D9500のメニュー設定の音声出力で「TV」が選択されている状態では砂嵐画面(サンドストーム)が出力されると思います。 AVIC-D9500のハイダウェイユニットよりも後に接続するモニターへナビ本体からの映像を出力するためには、「W(MENU)」ボタンを長押しして設定メニューに入って「VTR設定」を「ON」に切り換えた後に、すぐ下段に表示されている「音声出力」の設定を「VTR」に切り換えてご使用ください。 ※AVIC-D9500のハイダウェイユニットへの電源供給がシガーライターなどからの接続(常時電源無しで接続)ですとこれらの設定内容が保持されませんので、エンジンを掛ける度に上記の設定変更を行う必要があります。 また、AVIC-D9500のモニター本体に内蔵されているスピーカーからの音声再生の切り換えにつきまして、この度説明書を読み直してみたところ設定方法に誤りがありましたので訂正させて頂きます。 「SP.SEL」ボタンの長押し操作は、ナビのガイド音声のON・OFFの切り換えでしたので、AVIC-D9500のモニター本体に内蔵されているスピーカーからの音声再生を停止させるには、「SP.SEL」ボタンを複数回押して、画面左上に表示されるスピーカーアイコンの隣に表示される文字を「OFF」にしてください。 ※上記の操作で、「OFF」が表示されずに「GUIDE」や「TV+GUIDE」などが表示される場合には、「SP.SEL」ボタンを複数回押して「GUIDE」が表示されている(「GUIDE」に切り換えている)状態で「SP.SEL」ボタンの長押し操作を行うことによって「OFF」だけの表示になると思います。 ※画面に表示される文字が「OFF」でも、AVIC-D9500のハイダウェイユニットから出力される映像や音声(FMトランスミッター出力を含む)は関係なく出力されると思います。 蛇足ながら、AVIC-D9500のハイダウェイユニットには入力端子は1系統しかありませんが、PKG-M900Aには2系統あります。 実際にこういった使い方をされる事はあまりないと思いますが、VXM-122VFi→PKG-M900A→AVIC-D9500の順番で接続をすれば、VXM-122VFiでラジオや音楽や交通情報などを聞きながら、PKG-M900Aのもう一方の入力端子に接続した外部機器(ポータブルDVDプレーヤーやビデオカメラやゲーム機など)の映像をAVIC-D9500のモニターに映す事が可能です。 また、PKG-M900Aのヘッドホン端子を使用してヘッドホンやイヤホンなどを接続すれば、VXM-122VFiと助手席+後席で別々の映像&音声ソースを再生する事が可能です。 ※PKG-M900Aの外部出力は、PKG-M900Aで表示している映像に関係なくメニュー設定でAUX1とAUX2を切り換える事が可能です。(PKG-M900Aからの外部出力を停止させる事も可能です) ※後席だけ独立再生が出来れば良い場合ではVXM-122VFi→AVIC-D9500→PKG-M900Aの順番で特に問題はないと思います。 ※前席と後席での独立再生を行わない場合、VXM-122VFiの外部入力に外部機器を接続して使用すれば接続の順番はどちらでも良いと思います。(VXM-122VFiで外部入力を行うには別売りの接続アダプターが必要です)
お礼
回答締め切り後まで、ご親切に、ご回答を頂きまして、誠にありがとうございます。 素人のためせっかくのご助言も消化不良の部分もございますが、シガーライターでない電源を確保すべきこと、どちらかと言えばVXM-122VFi⇒PKG-M900A⇒AVIC-D9500の順に接続した方が機能を活かせることが分かりました。 接続についてはディーラーに依頼するつもりですが、ディーラーからは難しそうだと言われていたので、EL31SX-iのご助言を根拠にお願いしたいと存じます。 いずれにしましても、AVIC-D9500のマニュアルを再度確認されたりしながら長時間をかけて懇切丁寧にご助言を頂きまして、本当にありがとうございました。 感謝申し上げます。
- EL31SX-i
- ベストアンサー率73% (134/182)
「お礼」拝読致しました。 「ハイダウェイユニット」はナビ本体と液晶モニターなどと一緒に同梱されている「AVIC-D9500」の構成品のひとつで、厚さ1~2センチ、30センチ×30センチ位の濃いグレーの金属製のユニットで天面に「AVIC-D9500」と書いてあると思います。ハイダウェイユニット本体からはナビ本体への長さ数十センチの21ピンRGB接続コードが出ています。 「AVIC-D9500」の液晶モニター部には専用ハイダウェイユニットとの接続ケーブル用の接続端子しかなくハイダウェイユニットとの接続が必要で、液晶モニターの部分だけでは使用できません。 ※ハイダウェイユニット側に電源関係の配線を接続して専用の接続ケーブルで液晶モニターと接続する必要があります。 ※ナビ(または「PKG-M900A」)からのRCAビデオケーブル(映像コード)の接続先もハイダウェイユニットになります。 「PKG-M900A」につきましても、RCAビデオケーブルでの接続以外に各種電源配線の接続は必要です。 ちなみに映像分配器を使用しない場合の映像信号の接続順は、「VXM-122VFi」→ビデオ出力アダプター(別売り)→RCAビデオケーブル→「PKG-M900A」→RCAビデオケーブル→「AVIC-D9500のハイダウェイユニット」の接続順になります。 電源関係の配線につきましては、どちらの機種もシガーライタープラグへの接続は想定されていませんので、ナビ本体の裏などで車両ハーネスから各種電源配線から分配して接続する必要があります。また全システムの消費電力の合計によっては車両ハーネスでは容量が足りずバッテリーから直接配線する必要があります。 「シガーライタープラグからの電源配線接続」につきましては、バッテリー電源とアクセサリー電源をプラスに、アースとパーキングブレーキスイッチをマイナスにそれぞれ接続すれば使用可能だとは思いますが、シガーライタープラグの電源はイグニッションキースイッチをOFFにする(キーを抜く)とOFFになってしてしまいます。 前回の投稿文で設定メニューの部分でも書きましたがバッテリー電源(常時電源)の接続がないと設定がリセットされてしまいますので、エンジンを掛ける度に「W」ボタン長押しして初期設定でVTR設定をONに切り換える必要があり、非常に使いづらくなってしまいます。 ※一部の外車などではキースイッチに関係なくシガーライタープラグに常時電源が来ている場合があります。その場合はシガーライタープラグに接続してしまいますと車両のバッテリーが上がってしまいますのでご注意ください。 念のために、「お礼」の文中では品番が「AVIC-D9900」になっていますが「AVIC-D9900」に付属のハイダウェイユニットはシステム切り換えスイッチが無いためナビ本体と接続をして更にナビの電源が入っている状態でないとモニターとして使用する事ができませんので、お手持ちのハイダウェイユニットは「AVIC-D9500」の品番で合っているかもう一度ご確認ください。
お礼
大変ご親切にありがとうございます。 沢山の時間をかけてご指導をいただきまして感謝申し上げます。 ハイダウェイユニットの上にナビが固定してあり番号が見えないのですが、ナビには「AVIC-D9500」の表示があります。また、ハイダウェイユニットには、リセットボタンの横に「TV MASTER」なる表示がありますので、9500と思います。入力ミスで申し訳ありません。 最後に、もう一点ご質問したいのですが、 RCAビデオ出力端子があり、マニュアルには通常使用しないと記載されていますが、こちらから「PKG-M900A」にも出力できるのでしょうか?
- EL31SX-i
- ベストアンサー率73% (134/182)
「AVIC-D9500」のオンダッシュモニターは単体でも動作しますので、外部モニターとして使用可能です。 ハイダウェイユニット(テレビチューナー)の側面にシステム切り換えスイッチがありますので、「TV MASTER」側に切り換える事によってナビとの接続が無い状態でもモニターが起動可能な状態になります。(スイッチ部分がシールで封印されているかもしれませんので、その場合はシールを剥がしてからスイッチを切り換えてください) ハイダウェイユニットのRCA入力端子に接続して、モニター部の「V.SEL」ボタンを押して「VTR」に切り換えて使用してください。場合によってはモニター内蔵スピーカーからアナログチューナーの音声(ザー音)が再生されてしまうと思いますので、「SP.SEL」ボタンを長押しするとモニター内蔵スピーカーをOFFに出来ます。 ※ご存知かもしれませんが、初期状態(バッテリーを外した時も同じです)では「V.SEL」ボタンを押しても「VTR」に切り換わらないと思いますので、「W(MENU)」ボタンを長押しして設定メニューに入って「VTR設定」を「ON」に切り換えてください。 ハイダウェイユニットにもナビの品番である「AVIC-D9500」の表記があると思いますが、翌年モデルの「AVIC-D9900」の場合は上記のシステム切り換えスイッチが廃止されてしまいましたので、ナビとの接続が無い状態ではモニターが起動しませんので念のためハイダウェイユニットに表記されている品番をご確認ください。 配線につきましては、ナビ本体用の配線とハイダウェイユニット用の配線が一緒になった集中電源コードになっていますので、ナビ用のすべてを接続しなくても必要な物だけを接続すれば使用可能です。 ※バッテリー電源(+B)、アクセサリー電源(ACC)、イルミ電源(スモールランプ)、アース(マイナス)、パーキングブレーキスイッチの5つを接続する事によって使用可能になると思います。モニターを運転席の人が見る事の出来ない位置に取り付けされる場合は上記のパーキングブレーキスイッチの配線をアースに落とすせば常時映像が映る状態になると思います。 ※念のため、接続していない端子やナビ本体接続用のカプラー等は車体の金属部分などとショートしてしまわないようにビニールテープなどを巻いて絶縁処理をしておかれる事をお勧めします。 ※必要の無いナビ本体側のカプラーに行っている配線コードは切断しても構いませんが、コード切断面の絶縁処理を忘れずに行ってください。 また、ご存知かもしれませんが、「VXM-122VFi」はRCAビデオ端子で接続する社外品の外部モニターとの接続には別売りのアダプターも必要になるようです。 ※例:データシステム社「VHO-H26」など。 それと、外部モニターを複数接続される場合にはブースター内蔵の映像分配器も必要になります。 ※2分配程度では、ブースター内蔵の映像分配器を使用しなくても二股になっている「分配コード」で接続できるかもしれません。 ※「PKG-M900A」には外部出力端子がありますので、「VXM-122VFi」から「PKG-M900A」を経由して「AVIC-D9900」に接続をすれば、映像分配器は不要です。
お礼
非常に懇切丁寧にありがとうございます。全くの素人でして、映像コードをつなげば電源も取れるものと思っていました。ハイダウェイユニットを使う必要があるということも初めて知り、電源が必要なのですね。「VXM-122VFi」から「PKG-M900A」の外部出力端子を経由して「AVIC-D9900」のハイダウェイユニットに接続をすれば、映像分配器は不要とのことですが、こちらも電源を取る必要があるんですね。シガーライターから電源が取れれば私にもできそうなのですが。
お礼
何度もご指導頂きありがとうございます。最初の答えからベストアンサーを付けたいのですが、ベストアンサーを付けると締め切られてしまうため申し訳ありません。補足のとおりです。最後にお願いします。
補足
言葉足らずで申し訳ありません。主語が抜けていて誤解を招きました。「AVIC-D9500」のハイダウェイユニットにRCAビデオ出力端子があり、マニュアルには通常使用しないと記載されていますが、こちらから「PKG-M900A」に出力できるかが知りたかったものです。 「VXM-122VFi」には確かにアダプターをつけないとリアモニターへ映像を送れないそうです。