• ベストアンサー

燃えないゴミの出しかた

今日、「燃えるごみ」と「燃えないゴミの日(ガラクタ)」で、 燃えないゴミを出しに行ってきました。 燃えないゴミを、散乱防止用のネットの外に出したところ、 近所の方に怒られてしまいました。 散乱防止用のネットは、燃えるごみを入れるところで、 燃えないゴミは別に分けて出すものだと信じていたので衝撃を受けました。 地域によって異なるのでしょうか。 みなさんは、燃えないゴミをどのように出していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni0921
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.4

地域によって違いますので、住んでいる自治会で確認が必要です。 私の地区は 燃えるゴミ 不燃ごみ プラごみ 空き缶空き瓶 紙製用品 新聞ダンボール… すごく 細かく分類されています。 そして 捨てる場所も 一つづつ違います。。。 同じ町内でも 自治会で出し方が違っていて あれ?と思ったこともあります。。 その都度 役場ないし 自治会で聞いています。 この地に5年未だにわからないことだらけですが。。 なので不燃ごみは 不燃ごみの日に 決められた場所に持っていくだけです。 指定袋に入らないものは 大型ゴミ収集日に1ついくらってお金を払って捨てるシステムです。

kanamekana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自治会に問い合わせる発想はありませんでした。 良く考えると自治会費を払っているものの、自治会の情報が殆ど入ってこない状況です。 今回の事を踏まえて、問合せ先など確認しておこうと思います。

その他の回答 (3)

noname#179020
noname#179020
回答No.3

まず、ゴミの分類も、ゴミの収集方法も地域によって異なりますので、ご確認ください。 ちなみに、私の住んでいる地域では、空き缶以外の長さ30cm以下の金属物は「燃えるゴミ」に分類されています。 また、私の住んでいる地域では生ゴミは「燃えるゴミ」として分類されていますが、生ゴミが「燃えないゴミ」として分類されている地域では、カラス対策で 散乱防止用のネットの中に入れるようです。 私の地域では、燃えるごみも燃えないゴミも散乱防止用のネットの中に入れます。

kanamekana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゴミの分別は、引っ越した際に頂いたパンフレットに従っていたのですが、細かな出しかたは記載されて居ませんでした。 しかしながら、皆様の回答を見ると、ネットに入れる方が一般的なようですね。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

うちの地域でも燃えるごみ燃えないゴミ関係なくネットの中に入れてますよ。 散乱防止というか、No.1さんの言うように「カラス対策」の方が大きいです。 カラスは面白い習性があって針金のハンガー(クリーニング屋さんでもらう奴) 集める習性があります。 なので燃えるごみだけでなく燃えないゴミもあさる可能性がありますので ネットの中に入れるようにしているのではないでしょうか。 人間も燃えないゴミはネットの中に入れてないんだから 入れなくていいよ!って人出ますから全て入れた方が良いでしょう。

kanamekana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カラスが針金ハンガーを狙うのは初めて知りました。 とりあえず全部ネットに入れてしまったほうが良いのですね。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

ネットの容量の問題もあるでしょうけど。カラスやネコはとりあえず袋を破いて、喰えるものだけ喰うということしますからね。 燃えないゴミもネット内に置けるのならそちらの方が良いと思います。地域によって方針は違うでしょうけど。

kanamekana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 容量はあまり考えたことがありませんでした。 ガラクタであればそんなに散らからないからとも思っていたのですが、入るなら入れてしまったほうがよさそうですね。