• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通車免許 どうしたら上手くなりますか?)

普通車免許の上達方法について

このQ&Aのポイント
  • 普通車免許の上達方法について教えてください。
  • 教習所での車の運転が上手くなりたいです。どうしたら良いですか?
  • 普通車免許の教習で上手に運転するためのポイントを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.18

最初は誰でも上手ではありません。それに上達の早い遅いは個人差があるのは当たり前です。 でも教習時間が足りないと言われると困りますよね。 上手くなるにはノートにまとめたり確認も良いのですが車の運転や操作は身体で覚えるものなので何度も繰り返す事が必要です。 教習では頑張っておられると思いますが時間が限られています。教習時間外には教官に教えてもらった運転内容を頭の中で反復しながら教習所のコースを運転します。ゆっくりと丁寧にイメージして何度も行なう事です。 交通法規は教本を丸暗記でも覚えれば済みますが実際の運転技術については繰り返し練習する以外にありません。 仮免許取得後であれば教習所以外にも運転練習をすることです。(最初は広い場所で免許所持者を助手席に乗ってもらって仮免許プレートを付けて下さい。個人の判断と責任ですが慣れれば車の少ない広い道路も良いかも知れません) 乗れば乗るほど操作に慣れてきますから気持ちに余裕が出来ます。そうすれば色々な操作をあわてずに出来るようになります。また余裕が出来た分だけ前を見られるようになり安定した運転が出来るようになります。

その他の回答 (17)

noname#177887
noname#177887
回答No.7

色々考えすぎですね。 まだ第1段階でしょ?。基本操作ですから焦っても仕方ないです。 で、まずやるのは、タイヤの向きと位置をきちんと覚えましょう。 今、どこをタイヤが通って、どう向いているかが解らないと、話にならんので。 それができれば、質問の操作は問題なくできますよ。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.6

車の運転は個人差があります。何と言ったらいいのか分かりませんが、上手な人は自分の車が今外界とどうい位置関係にあるか、無意識に頭に入っている。だから意識して中央の矢印を見たり、遠くのコーナーと現状を意識して見比べる必要がない。だから運転操作に専念できる。専門用語では空間識と言うらしいです。戦闘機パイロットはこれに長けているらしい。 でも自動車の運転ぐらいでは空間識はそれほど問題にはなりません。そういう能力があるかないかは生まれつきのものなので、努力して補うしかありません。必要なことは経験です。何度も経験を積むと、ある程度補えます。練習はそのためにあるのです。多少時間がかかっても、しっかり練習しましょう。 ご質問を読む限り、そういう能力にはあまり長けている方ではありませんね。でもそのことをしっかり認識して、何度も練習を繰り返せば、車の免許ぐらい誰でも取れます。大切なことは、そういうことをしっかり認識して、練習を繰り返し、免許を取った後は安全運転に努めることです。 家で出来ることがあるとすれば、イメージトレーニングでしょうね。その日のコースを思い出し、運転している自分をイメージして、あれこれ頭の中でやってみることです。航空自衛隊で戦闘機パイロットのテストを受ける隊員が、そういうイメージトレーニングをしているドキュメンタリーを見たことがあります。

回答No.5

 片手運転は基本的に駄目です、ふらつくのは肩に力が入りすぎです、上手く走るのでは無く安全に走れるかが問題なのです、教習を受けているのですから、下手なのが当たりまえです、安全確認と次に何をやるかを予測しながら安全に運転出来れば、教習は順調に進んでいきますよ。  クランクやS字カーブもスムーズにと考えるより脱輪しないように、失敗したらバックして切り返しても良いのです、脱輪が問題なのです、脱輪=事故と同じです、切り返すのは事故では無く安全運転ですよ、軽ならすんなり通れても、大きめの車になると数回切り返えさないと通れない道も実際にはある訳で、危ない時は無理をせず安全な方法を取ると言う事が重要です。  後は車の乗り降りの後方確認、発進の後方確認、右折、左折時の安全確認(声を出して確認作業をすると良いです)大型機械や、電車の運転手など口に出して確認をします。  左折時はバイクや自転車の巻き込み防止の為後方確認、と左側の確認、居なくても歩行者の確認(歩行者よし!、左よし!、後方よし!と言う感じで、歩行者が第一優先です)、右折ならば歩行者と対向車の確認(実際町中に仮免で出た場合、信号機のない交差点で、横断歩道に歩行者が居たら一旦止まると言う事をしないと減点になります、また交差点内は道交法では徐行運転(一般的に2m以内で止まれる速度)ですから別に一旦止まって、S字コースに入る所もT字の交差点でしょうから、本来から言えば一時停止して安全確認すると言う事です。  実際の町中では横断歩道を歩行者が渡って居る場合や、右折の時に対向車がいる場合など止まるのが当たり前だからです、常に対向車や歩行者が居ると想定して運転しないと減点の対象になります。  また昼休みなどに行くことが出来るなら、教習所の人に了解を取ってからコースを自分の足で歩いて確認しておくと言う事も重要です、当然歩きながらどのように運転すれば良いか考えなが歩けば上達します、車の速度と違い歩く速度だと十分考えている時間が有る訳ですから、運転前に頭の中で練習が出来るわけです。

回答No.4

ごく一般論ですが、 まず肩にすごく力が入っちゃってると思いますので、力を抜けると良いですね。教習中は緊張するし解っていても難しいことですが、徐々に慣れてできるようになります。 たぶんこちこちになっているから両手の動きがぎこちなくなっているのだと思います。 もうひとつ 少し意識して視点を遠くに置くようにしてください。自転車でもあまり近くの地面を見ているとまっすぐ走れないように、車も視点が近くにあるとスムーズに運転できませんし、遠近感もつかみにくくなります。 進度は人それぞれです。焦らないで頑張ってください。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.3

<「両手ハンドルより片手ハンドルの方が上手いんだね」とも。 ハンドルというのは何度回すかによって, 進行方向が変わります 教習場では回す位置が, 決められていますので, どの場所 で回すか, 確認する必用あります 私有地なら, 問題ないですよ, 車幅と現状の位置 見た目と実際の位置, 感覚がわからなければいけませんよ 例えば, 停止線の位置は, 見た目と, 実際の位置はどうなのか 日本の道路は狭いので, 脱輪とかしてしまうと, 大変ですから 距離感覚を覚えてくださいね, 習うというより慣れろという 感じですよ。  

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

難しく考えちゃダメ。 >「道路中央の矢印が車の真ん中を通るように」 キープレフトの考え方から外れるよ? 実際には運転者の真下を矢印が通過するように車を誘導する。 教習所の車線は十分広いからそのくらいがちょうど良いはず。 それでNG食らうなら、胸を張って落ちたと言えばいい。 そんな感じでOK。 どうしてもハンドル操作が難しいと言うのでしたら… 台車を使ってみてはいかがでしょう。 バックやら縦列駐車の練習にはうってつけなんですよコレ。 自宅にもひとつくらいあっても良いと思いますので ないならお近くのホームセンターで購入してはいかがでしょう。 押している台車を上手にカーブさせるには固定された手前のタイヤがどこを通過するかを考えながら押してください。 車であれば後輪ですね。 慣れないと難しいでしょう。そのためカーブの手前で十分過ぎるほどの減速が必要になります。 ハンドルを意識しすぎているような気もするけど、まあリラックス(50%)して 運転に努めましょう。

noname#178987
noname#178987
回答No.1

父と、同居ですか? もし、そうなら、何処か、私有地で一緒に付いて来てもらい 練習されたらいかがでしょう? 何ぼ、ノートにまとめても、車の感覚は、慣れしかありません。 正直、練習あるのみなので、 誰かに、協力してもらうのが、一番の近道です。 頑張って下さい。 めげないで、、、、!!

関連するQ&A