※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通院の説得と接し方について)
彼女の心の問題に寄り添い、通院への説得方法を知りたい
このQ&Aのポイント
20代男性の彼女が心療内科・精神科に通院することを説得したい。彼女は過呼吸やパニック、悪夢、不安感などの症状があり、PTSDの可能性がある。しかし彼女は心療内科に行くことに怖がり、長い待ち時間や診察時間に抵抗を感じている。彼氏として彼女をサポートしたいが、どのように説得すれば良いか迷っている。
彼女には自分で症状のことを調べるか、PTSDの可能性を伝えるか迷っている。病名を与えることで彼女を追いつめるのではないかという思いもある。彼女を病院に通院させるためには、彼女自身が行動することが必要であると考えている。しかし、彼氏として何かできる方法はないのかとも悩んでいる。
彼氏としては彼女に通院してもらいたいが、彼氏自身の力では限界があることを理解している。彼氏は彼女との将来を話し合っており、過去のトラウマを整理し、二人が前に進めるようになってほしいと願っている。彼氏は彼女を支えるためにどうすれば良いか分からず、皆の知恵を求めている。
20代男性です。現在付き合っている彼女に病院(心療内科・精神科)に行ってほしいのですが、どのような声かけ、説得を行えばよいのでしょうか。
彼女の様子が最近おかしく、症状について調べていたらどうもPTSDなのではないかと思われます。
具体的な過去は割愛させてもらいますが、過去の辛かったであろう記憶(人間関係での辛い過去です)が想起される(過呼吸、パニックになる。元に戻った時にはその時間の記憶がない)ことや、悪夢であまりいい睡眠が取れない、侵入的に嫌な過去のことを考えてしまう(高頻度で)、私のことがトラウマの原因を作った人間に見える、何かしていたらその人物が近くにいてるような感じがしてどうしようもなく不安になる、といった症状です。
また、その不安症状が強くなり、私にどうしても会いに行かなければ不安で仕方ないことが最近増えました(お互い実家暮らしで距離もそう遠くありません)。私も会える時間があれば、会うことで少しでも不安がなくなればいいと思っているのですが、私自身やらないといけないこともありいつも会うわけにもいかず、「ごめん今日はムリなんだ」と伝えても「嫌だ」とわがままを言われ、日常に支障が出てしんどいときもあります(不安が収まれば彼女も自分がわがままなことを言ってしまったと冷静になってくれるのですが…)。彼女も仕事が次の日あるにもかかわらず、本人もよくないと分かっていながら不安なあまり夜遅くまで私と一緒にいたいと言い出すときもあります。
本人も最近の自分がどうもおかしいということも分かっているのですが、心療内科に行ってみようと提案しても怖がっていってくれません。先日一度だけ一緒に行ったのですが、怖さに加え、待ち時間や診察時間が長かった(しかし先生は非常に親身に話を聞いてくださり、困ったことがあったらまたいつでも来て下さいと言われました)こともあり、もう一度行くことに抵抗があるようです。
心療内科は普通の病院と変わらないし、自分も付き添うということも言ったのですが、怖いという感情ばっかりはどうにもしようがないようです。
心配な気持ちもあり、できるだけ早く診てもらってほしいのですが、その際本人に「もしかしたらPTSDかもしれないから」と伝えるべきなのでしょうか?あるいは「自分で症状のことについて調べてみたら」と提案するのはどう思われますか?
また、少々きつめに「行ってきちんと治療してもらわないと私もしんどくなってしまう」というのは逆効果でしょうか?
病名を与えることで本人を余計追いつめてしまうのではという思いもありますし、病名を付けて彼女を病人扱いするのもまた違うと思っているのですが、私だけの力ではこの状況をよい方向に持っていくにはできることが限られているのも事実で、「心療内科・精神科に行くことが今一番いい選択肢なんだ」と理解、納得した上で通院してほしいという思いです。
心の問題である以上、本人がなんとかしたいと思って行動しない限り、先には進めないと思うので、「おかしいと自分でも思うのならもう一度心療内科で診てもらおうよ」という程度の提案しかできない現状です。
将来のことも話し合っている仲なので、時間はかかると思いますが過去をきちんと整理して前に進めるようになってほしいです。
これを言っても仕方がないのかもしれませんが、結婚したあとも自分がそのトラウマの人物に見られてしまうのは私も辛いし彼女自身も嫌だと思います。
彼女をなんとかしてあげたくて、でもどうすればよいか分かりません。
どうか皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、将来の話や、そのためにも病院に行くことが必要なんだと言うことは彼女に伝えています。 彼女にどうしたいかも聞き、やっぱ行った方がいいのかな、という風に傾いてきていますので、見守っていこうと思います。 心配なあまり私の気持ちだけが先走っている感は確かにあるかと思います。 なかなか納得してくれないことにイライラしたりしてよくないと思っております。 まずは彼女の気持ちを優先しなければいけませんよね。 私自身も一度病院に行き、落ち着いて適切な方向に向かえるようアドバイスを受けにいってきます。 おっしゃる通り、中途半端は一番よくないと思います。率直なご意見ありがとうございます。 寄り添う覚悟はできていますので、頑張っていきたいと思います。